※当サイト内のコンテンツは一部商品プロモーションが含まれている場合があります。 DTMプラグイン

「DDMF MagicDeathEye」レビュー・使い方!Fairchild 660系コンプ

2022年1月28日

スポンサードリンク

誰得ギター

『誰得ギター』は主にギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 運営者情報はコチラ

「DDMF MagicDeathEye」

「DDMF MagicDeathEye」

「MagicDeathEye」はこんな人におすすめ

・ハイファイなコンプレッサープラグインがほしい人

MagicDeathEye Compressor from DDMF | Overview and Sounds

Magic Death Eye compressor #28

https://youtu.be/kkOJIrnKYuw

Fairchild 660をベースにしたコンプレッサー。

magicdeatheyeの実機コンプをプラグインしたモデル。
銀色のモデルがモノで黒いモデルがステレオなのですが、フィルタースイッチが
・銀色のモデル 150Hz
・黒いモデル 200Hz
と機能が違い評判が良いのが銀色のモノモデル。(プラグイン版はステレオでも使えます)

ヴィンテージ系コンプレッサーにしてはハイファイに仕上がるので高域を残して鳴らしたい音源にかけると
存在を残したまま綺麗になってくれます。パッド、ストリングス、ピアノなどに使っても気持ち良いサウンド。
リバーブ成分を多めにかけて鳴らすのも気持ちよいサウンドです。

銀色のモノモデルはロゴをクリックすると女性がVUメーターに表示されるギミックが付いています。

MagicDeathEye Compressor サウンドデモ

少しプレートリバーブがかかったドラム音


■MagicDeathEyeをON TIME3


■MagicDeathEyeをON TIME1

他にもあるFairchild系コンプレッサー

ヴィンテージ系プラグインでコスパ良い「Tone EmpireのFireChild

[blog_parts id="25019"]

-DTMプラグイン
-, , , , ,

スポンサードリンク
スポンサードリンク



-DTMプラグイン
-, , , , ,