
「Boom UBERLOUD」レビュー
Boom UBERLOUDはこんな人におすすめ
・サウンドをド派手にしたい人
・プラグインの設定がめんどくさく感じる人
「UBERLOUD」は『エンハンサー』プラグイン。
サウンドが簡単に派手にできるワンノブタイプの設計で、ノブを回していくだけのシンプルな作りです。
ラウドさが足りない?
「UBERLOUD」がサクッと解決してくれます。
Boom UBERLOUD 参考童顔
Boom UBERLOUD の購入はこちら >>
Boom UBERLOUDの購入はこちら >>
「Boom UBERLOUD」の特徴
ミックスにパワーとボリュームを追加します
ノブをダイヤルインして衝撃を制御します
ボタンを押してアクティブ化/非アクティブ化します
MIDI経由でトリガー
ダイナミックシングルおよびマルチバンドプロセッサ
使いやすいボリュームプラグイン
ミックスにパワーとボリュームを追加します
特定のサウンドに必要なスペースを与える
ものを非常に大きくして、輝かせてください
Boom UBERLOUD レビュー
最初にデメリットから。
このUBERLOUDにはプリセットがありませんので、自分でノブをいじってプリセットを作る必要があります。
その点だけ注意です。単純な操作のためプリセットがなくてもほぼ問題はありません。
中央にPUSHのノブがあるのでこれを回していくと音が派手になります。
ドラムにかけると巨大なセットが目の前にあるようなサウンドでほんの少し回しただけでも迫力が違います。

UBERLOUD
オケの中に埋もれがちな音源へUBERLOUDを使っても良いですし、
サウンドメイクの一貫で派手にすることが可能。
マルチバンド対応
一見するとワンノブタイプのエンハンサーですが、マルチバンド対応です。
MODEにあるBANDを「2-BAND」にするとHigh,Lowを、「3-BAND」にするとHIGH,MID,LOWのマルチバンドに対応できます。
どれも帯域ごとにわかれたPUSHをあげていくだけです。
サウンドキャラクターを変更でき、Nice,Push,Stressとだんだんとラウドさに激しさが加わります。
ヘッダー部分にあるClipperを上げていくと倍音が加わりさらに音抜けがよくなります。
100%まで上げるとディストーションのようにも使える強度の高いクリッパーです。
特徴的な機能として「Denoise」のつまみがあります。
これはオーディオにノイズが入り込んでいた場合、UBERLOUDで音量があがるとノイズも同時に上がるのですが、ノイズ成分だけ音量を上げないというもの。
ノイズ除去プラグインのRX9ほどはっきりノイズ除去ができるわけではなく、一部のノイズ成分を下げることができます。
Boom UBERLOUD サウンドチェック
■Uberloud Drum No Effect
■Uberloud Drum push50 clipper 30 nice (音量注意)

Uberloud Drum push50 clipper 30 nice
■Uberloud Drum push50 clipper 30 push 2band (音量注意)
■Uberloud Drum push50 clipper 30 Stress 3band (音量注意)
Boom UBERLOUD の購入はこちら >>
Boom UBERLOUDの購入はこちら >>
Boom UBERLOUDの買い方
Boom UBERLOUDを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
UBERLOUDはBoomの人気プラグインをあつめたバンドル「Boom Volume5 Plug-in Collection」にも含まれています。
ハイクオリティなBoomのプラグインを一度に沢山欲しい人にはVolume5がおすすめです。
Plugin Boutiqueでの購入方法解説
Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法はこちらの記事「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。
![]()
【画像解説】Plugin Boutiqueでプラグインを買うにはどうしたら良い?買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介
誰得ギター Plugin Boutiqueは2022年2月に10周年を迎えました。海外だけでなく日本国内でも利用者の多いサイトで安心安全にDTM用プラグイン・音源が購入できるサイトです。 Plugin ...

Plugin Boutique利用者がチェックしている点です。
2022年2月の「1回購入でもらえるプラグイン(会計時に1円以上になっていることが条件)」は
Multiband Stutter, Half-Time, Reverse, Scratch, Tape-Stop, GlitchといったEDMで多様されるエフェクトを簡単に作れる「TimeShaper 3」


私もメールを問い合わせした後、日本語で返信が届き驚きました。

Boom UBERLOUDの購入はこちら >>
↓↓↓2022年8月DTMセールの最新詳細はこちら(随時更新) ↓↓↓
DTMプラグインセール中のプラグイン、音源の個別解説レビュー >>
他のBoomおすすめプラグイン
『Boom』のおすすめプラグインをまとめています。
-
-
『Softubeブラックフライデーセール』買って損しないおすすめプラグインはどれ?DTM用のヴィンテージハイクオリティサウンドメーカー
[blog_parts id="23040"] Softubeとは Softube(ソフチューブ)は、Oscar Öbergによって2003年にスウェーデンのストックホルムで設立したソフトウェア・プラ ...