今売れてる最新DTMセールはこちら

Kemper Power Rackを楽に持ち運びするためにキャリーケースを導入

スポンサードリンク
当ページの一部リンクには広告が含まれています。

Kemper Power Rackを入れられるキャリーケースを購入しました。

目次

経緯

Kemperを買ったは良いものの、リハやライブで使うためにはペダルボードも同時に運ばなければいけないので、
大荷物になります。

アンプヘッドKemperですと専用のKemperケースが市販されていますが、うちにあるのはラックタイプのKemperですので
長いこと小型のキャリーカート+エフェクターケースで持ち運びしていました。

Kemper Profiling Amplifier ( ケンパープロファイリングアンプリファイヤー ) / Kemper Case

Kemper Profiling Amplifier ( ケンパープロファイリングアンプリファイヤー ) / Kemper Case

しかし小型のキャリーカート+エフェクターケースの組み合わせは結構大変なんですよね。
都内に出て人通りの多い道は通れませんし、雨が降ったときは傘をさすのも大変でした。

使っていたキャリーカートが壊れてしまったので、買い替えを検討していたところ、
たまたまTwitterでキャリーケースを使って運ぶ方法をギタリストの大村孝佳さんが紹介しているのを発見しました。

紹介していたSUNCOの《FINOXY-S 60cm》キャリーケースなのですが、サンコー鞄のオンラインショップでは売り切れ中。
Amazonでも売り切れ中でした。

Finoxy S 60cm 54L

そのため同じサイズの代替品を探し始めたところ.「アメリカンツーリスタースーツケース COSTA コスタ スピナー66 74L 」が見つかりました。
サイズ感はサンコーより少々大きくなりますが、そこそこ余裕がある状態っでKemper Power Rackが入るサイズでした。

項目 SUNCO FINOXY-S 60cm アメリカンツーリスターコスタ スピナー66 74L
サイズ 約46×38×20cm H:66 cm/W:46 cm/D:29 cm
容量 約54L 74L
重量 約3.2kg 3.9kg

キャリーケースにKemperラックを入れる

「アメリカンツーリスタースーツケース COSTA コスタ スピナー66 74L 」

しばらく使用しましたがスーツケースの耐荷重が超えてしまったらしく、車輪が故障してしまいました。
もしスーツケースを利用するのでしたら、車輪が大きいもので耐荷重を下調べすることを薦めます。

安定した走行性を実現する4輪ホイールや、荷物をしっかり固定できるようクロスバンド、深さの異なる2つのポケット、米国方面の旅行に安心をプラスするTSAロックなどさまざまな機能が充実したスーツケースです。

Th 3845

Th 3846

Th 3848

正面のサイドポケットにはバンドスコア3冊程度は楽に入る余裕があります。
シールド類も入れられます。

Th 3850
マジックテープのポケットもあり。

Th 3853 2

Kemperラックをキャリーケースに入れるとこうなります。
ラックケースはハーフサイズの2Uサイズです。

Th 3854

Th 3855
ラックを寝かしたときに入れて周りの余裕はギリギリです。

Th 3856

ラックケース上に重ねてKemper Remoteを入れられます。
またラックケースと同じ幅のエフェクターボードでしたらそのまま重ねて入れることもできます。

小物はファスナーの方へいれておき、シールド類は外側のポケットに入れれば
キャリーケース1台でかなり楽に移動が実現できます。 

Th 3857

Kemper Remoteの高さはこれぐらい。
極端に高さのあるフットスイッチでない限りは持ち運びができます。

Th 3858

ラックケースの向きを変えて入れるとスペースができます。
ただ蓋を取り付けるとキャリーケースのカバーを閉めることができません。

キャリーケースは側面の衝撃に弱いので蓋を外しておくと移動の時の衝撃が怖いです。
蓋を外して入れるのはあまりおすすめできません。

まとめ

たまたまキャリーカートが壊れている時期で、買い替えを検討していたため
ちょうど良いタイミングでキャリーケースの導入ができました。

キャリーカートに比べるとコスパ面ではあまり強みがありませんが、移動の楽さと片付けの楽さを踏まえると
かなり便利につかえるのではないかと思います。

「機材を運ぶ=エフェクターボードで運ぶ」と考え方が昔から固定されていたため、
キャリーケースで運ぶという選択肢が増えたのは大きな発見でした。

私の場合にはアンプキャビの持ち運びはしないので、
キャリーケース+ギターと簡略化できて大助かりです。

Kemperについてはこちら。

あわせて読みたい
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちら

コメントする

目次