「ZOOM B3N」ベーシストなら持っておきたいマルチエフェクター
「ベーシストでもエフェクターにこだわって音作りしたい!」と思っている人も多いはず。
そんな願いに答えてくれるベーシスト用エフェクターの入門とも言えるZOOM B3がリニューアルし
「ZOOM B3N」になりました。
試すだけでも時間のかかる70ものエフェクト、アンプ+5キャビネットモデル、ルーパー、リズムマシン、チューナーを兼ね備えた
全部入りベースマルチエフェクターです。
□向いているジャンル
・ジャンル不問
□価格帯、コスパ
メーカー希望小売価格 ¥22,000 (税抜き)
一つで沢山のベースエフェクターを試してみたいならかなりコスパ良し。
気に入っている点
重量1.28 kg、寸法181 (D) x 234 (W) x 58 (H) mmというA4サイズより少し小さめな小型サイズ。
ギグバッグにも入りきる持ち運びの手軽さで、高品質なエフェクターサウンドが詰まっているのはとても魅力的です。
初心者がゼロからエフェクターを買い揃えていくとなると予算がかかります。
どういうサウンドが欲しいかわかっていても、サウンドの種類を実体験しないと
この音はこのエフェクター!と特定できないことがあります。
ディストーション、EQ、コンプ、ディレイ、リバーブ、フランジャー、コーラス、名前がわからないと検索できないのと同じことですね。
そのため大抵のベースエフェクターを網羅しているマルチエフェクターを触っておくのは後学にも非常に有効です!
最近では知名度のあがってきたルーパーを搭載しているのもいいですね。
ルーパーは最長80秒に対応しています。
Zoomのマルチエフェクターシリーズで個人的に気に入っている点としては「リズムマシン」が内蔵されている点です。
リズムトレーニングは基礎中の基礎なのですが、いちいちメトロノームを取り出して、起動して、音量をあわせて…という工程は
毎回くりかえしていると面倒なのです。そのうちやってられなくなります。
「リズムマシン」が内蔵されているのは面倒くさがりな人にはうってつけ!
ベーストレーニングツールとしても重宝してくれます。
機材の説明
サウンド・音作り
・Stu Hamm – B3n Factory Patches
・ZOOM B3N B3next Multi-Effects Processor for Bass PATCH 001-009
こちらの動画ではデフォルトパッチサウンドを聞くことができます。
2万円のマルチエフェクター侮るなかれ!という声が聞こえてきそうなサウンドクオリティーです。
気になるベースアンプモデルは5種類の定番アンプモデル(キャビネットモデル)
- Ampeg SVT (Amped SVT-810E cabinet)
- Fender Bassman 100(Fender Baseman 100 cabinet)
- SWR SM-400(SWR GOLIATH cabinet)
- Trace Elliot AH400SMX(TRACE ELLIOT 1048 cabinet)
- Aguilar DB 750(Aguilar GS410 cabinet)
どのアンプも名前は聞いたことがあるとか、リハーサルスタジオでみたことがあるアンプが並びます。
ベースアンプも小型化がすすんでいますが、ある程度シミュレーションできるのであれば手軽さを優先したくなるときもありますので、
モデリングエフェクターを選ぶこともあるでしょう。
別売になっているエクスプレッションペダル(FP02M)を接続することでボリューム、ピッチ、ワウ等のエフェクト・パラメータを
足元でリアルタイムにコントロール可能。
更にパソコンがあればアプリケーション「Guitar Lab」を使うことで、
追加エフェクトをオンラインから無償でアップデートすることができます。
マルチエフェクターの強みは一台で全部をこなせること。
コンプ、EQなど使い始めるとどんどんエフェクターは増えていく傾向にあります。
このZOOM B3Nは一台で全部こなせるだけのキャパシティを秘めています。
コスパに優れた幅広いサウンドメイクができるエフェクターを捜しているのであれば、まず試してみたい一品です。
製品仕様
■ベース用マルチエフェクター
■ストンプボックス感覚の操作性を実現する、3つのエフェクトユニット
■5アンプモデル、5キャビネットモデル、70エフェクトを標準搭載
■最大7個のアンプ/エフェクトモデルを、自由な接続順で同時使用可能
■実機を忠実にエミュレートした5種類のアンプモデル+5種類のキャビネットモデル
■即戦力の75種類のプリセットを含む、合計150種類のパッチメモリ
■最大80秒のルーパー機能、68パターンのリズムマシン機能、チューナー機能
■音楽プレイヤーを接続できるAUX IN端子、標準ステレオフォーンのヘッドフォン端子
■別売エクスプレッションペダル「FP02M」を接続できるコントロール入力を装備
■付属品:ACアダプタ(AD-16)
コメントはこちら