今売れてる最新DTMセールはこちら

Quad Cortexを卓上で使う時に乗せる台はどうしてる?

スポンサードリンク
当ページの一部リンクには広告が含まれています。

今回はQuad Cortexを使う時に机の上にどうやって置いている?というYoutubeの小ネタ的な主題です。
Quad Cortexは本体に傾斜が付いていないので卓上で使う時に毎回上から覗き込んで見ないとディスプレイが見づらいことがあります。

使いやすくするにはどうしたら良いでしょうか。

目次

大きな譜面台を使う

大きな譜面台に載せれば安定します。
机の面積は必要なくなります。ただ譜面台の足幅が広いので狭い部屋だと窮屈感があります。

載せている譜面台はマンハセットの譜面台です。

パソコン台を使う

現在私がよく使っている手法で、ノートパソコン用の台にQuad Cortexを載せて使う手法です。
傾斜がちょうどよい角度でつくので見やすくなります。
リアパネルの配線もやりやすいです。

たまたまかなり昔に購入して使わなくなっていたものを引っ張り出してきたらちょうどよかったんですね。

使っているのはRain Designのアルミニウムラップトップスタンドです。

下にスペースがあるので何かものを置いたりすることも可能。

PCエディターがリリースされたら使わなくなりそう

2023年のNAMM SHOWでneuraldspはCortex Control のベータ版 (Quad Cortex デスクトップ コントローラ) を公開するとメールで発信していました。
Quad Cortex pcエディタが使えるようになったらQuad Cortexを置く台は気にしなくても良さそうですね。

Quad Cortex関連リンク

あわせて読みたい
Neural DSP Quad Cortex レビュー!メリット・デメリットは?性能のコスパはどう? 2020年1番注目しているギターアンプシュミレーターが「NeuralDSPのQuad Cortex」です。 NAMM 2020で注目をあつめているフロアタイプアンププロセッサー。発売はまだされ...
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちら

コメントする

目次