「HeadRush Gigboard」中型のマルチエフェクターに激震!6万円代でハイクオリティなサウンドが手に入るフロアペダル
この記事の”要点”はコレ
- 「HeadRush PEDALBOARD」のサウンドを継承した「HeadRush Gigboard」
- 7インチ・タッチディスプレイ
- ツアーに耐える頑丈設計
- 必要な接続端子を全て搭載
- USBオーディオとカスタムIRサポート
- 6万円代でハイクオリティなサウンドが手に入る
ProToolsの開発元であるAVIDが設計したラックシステム「ELEVEN RACK」の音を継承したフロアマルチエフェクター「HEADRUSH ( ヘッドラッシュ ) / PEDALBOARD」
この「HEADRUSH ( ヘッドラッシュ ) / PEDALBOARD」の”同等のサウンドクオリティ”をコンパクトにした「HeadRush Gigboard」が2018年10月22日発売予定です。
「HEADRUSH PEDALBOARD」の対抗馬は「BOSS GT-1000」「LINE6 Helix LT」
この3機種の中では、自然なドライブサウンドが鳴らせて、歪命な人でも納得行くサウンドだせるマルチエフェクターです。
「ELEVEN RACK」の開発チームが独立して立ち上げたブランドで、元居た企業の技術をカスタマイズして独自製品を作っていくブランドは,良いもの作りますね。
□Introducing HeadRush Gigboard | Small Form BIG SOUND
大きさは「HEADRUSH PEDALBOARD」から大分小さくなっているのに「7インチ・タッチディスプレイ」は変わらず採用されています。
このディスプレイは直接画面にタッチできるようになっていて、タッチ、スワイプ、ドラッグ&ドロップの操作で
簡単に画面上の情報を整理して編集することできます。
ペダルがないので、エクスプレッションペダルは用意しないといけませんが
今マルチエフェクターに必要とされている入出力装置は完備されています。
HeadRush Gigboard の内蔵モデル
HeadRush Gigboardでは、1つ1つのパッチを「RIG」と呼びます。
● 独自のカスタム設計のクアッドコアDSPシステム
● Eleven HD Expanded DSPソフトウェアを搭載
● 既存のペダルボードやデスクトップスタジオでの取付けに最適なコンパクトなシャーシ
● リアルで応答性の高いアンプ、マイク、FXモデリング
● リバーブ/ディレイテイススピルオーバーによるギャップレスプリセット切り替え
● 直感的なタッチインターフェイスを備えた7インチ高解像度ディスプレイ
● 迅速なオンザフライライブ編集のためのハンズフリー編集モード
● 堅牢なスチール製シャーシ、専用のカラーLEDで4つのフットスイッチ
● 最高24ビット/96KHzの高音質、USB経由で録音及びリアンプ
● 独自のカスタムインパルス応答ファイルをロード
● ルーパーはレコード時間が20分、ピール機能付き
・34種のアンプ
・15種のアンプキャビネットと10種のマイクの組み合わせ
・ディストーション6種
・ロータリーエフェクト8種
・ダイナミクス/EQ 7種
・モジュレーション13種
・リバーブ/ディレイ7種
・エクスプレッション7種
・カスタムIR
・HEADRUSHのサウンドはこちら。
「HEADRUSH PEDALBOARD」のサウンド動画まとめ
HeadRush Gigboard フロントパネル(前側)
- 7インチタッチパネルディスプレイ
- PUSH TO ENTER:操作ノブ
- MASTER:マスターボリュームノブ
- インディケーター:選んでいるリグの状態が色でわかるインディケーター
- フットスイッチ
タッチパネルで直接操作が可能になっているので
操作ノブが減っていても使い勝手が良い状態になっています。
2番スイッチしたの「HANS-FREE」はエクスプレッションペダルを使うことで
ペダルをつかってエフェクターのパラメータを設定できるモードのことです。
HeadRush Gigboard リアパネル(後ろ側)
- INPUT:ギターインプット
- AUX IN:外部ミュージックプレイヤーを接続
- EXPR :エクスプレッションペダルを接続
- TOE :エクスプレッションペダルつま先側を接続
- OUTPUT:ギターアンプ以外にフルレンジスピーカーも出力可能
- PHONEX:ヘッドフォン用の1/4インチ出力
- EXT AMP:ギターアンプのクリーンチャンネルとダーティーチャンネルの切り替え、またはアンプの他の設定の切り替えに使用できる出力
- MIDI IN,OUT:5ピンMIDIイン/アウト
- FX SEND RETURN:FXループ接続または外部ペダルエフェクターをつなげる
- USB: パソコンとUSB接続、ファームウェアアップデート、リアンプ、DAWでの録音に使用
、
「HeadRush Gigboard」「HEADRUSH ( ヘッドラッシュ ) / PEDALBOARD」の違い
ペダルレス・フットスイッチ数減・大きさ縮小で中身は同じ
一目でわかるのはフットスイッチ数、ペダル、HeadRUSHを操作する中サイズのつまみの数が違います。
内蔵されている収録アンプ数、エフェクト,最大20分録音が可能なルーパーは変わりません。
中身はほぼ同じで価格が約半額程度まで値下がりしているので
お財布に優しく買いやすいのもメリットです。
ライブ中に激しくパッチ切り替えをしない人であれば「HeadRush Gigboard」の方が
使い勝手が良さそうですね。
ペダル付きでフットスイッチが多いほうが良いと言う場合には「HEADRUSH PEDALBOARD」の方が良いです。
HEADRUSH ( ヘッドラッシュ ) / PEDALBOARD
「HeadRush Gigboard」「HEADRUSH PEDALBOARD」 大きさ比較
「HEADRUSH PEDALBOARD」の長所でもあり欠点でもあったのが
大きさと重さです。
ツアーに耐える頑丈設計ということで重厚な鉄製シャーシで作られています。
という人の場合には持ち運びが大変なんですよね。
「HeadRush Gigboard」は重量も大きさも小さくなり
ちょっとしたライブやセッションでも使えるサイズ感になりました。
GT-1000と変わらない重さになったので大分持ち運びが楽ですね。
機種 | サイズ | 重量 |
---|---|---|
HEADRUSH Gigboard | 32.92 x 22.56 x 6.71 cm | 3.24 kg |
HEADRUSH PEDALBOARD | 59.9 x 28.4 x 7.4 cm | 7.1 kg |
GT-1000 | 3.6 kg | |
Line6 Helix Floor | 6.6kg |
マルチエフェクターの音作りが苦手でも大丈夫なHeadRush Cloud
マルチエフェクターの音作りがどうしてもうまく行かないという悩みがある人には
HeadRushで作成したRigを、HeadRushユーザーで共有できる
「HeadRush Cloud」が利用できます。
この手のサウンドシェアツールはどのマルチエフェクターでもありまして、
最初から入っているプリセットよりも『より実践的なリグ』が見つけられます。
早い話、「HeadRush Cloud」から作り込まれた音を落としてきてしまえば
マルチエフェクターを弄くるって音をつくる面倒くささはなくなりますね。
PCエディットができない
「HEADRUSH PEDALBOARD」でも同様なのですが、
「HeadRush Gigboard」にはPCに接続してRIGを編集するソフトが用意されていません。(2018年10月3日現在)
今後アップデートされて、ソフトが開発されるかもしれませんが
現時点ではちょくせつノブを使って編集するしかないのは、普段からパソコンを使っているギタリストには面倒な点となりデメリットです。
「HeadRush Gigboard」「HEADRUSH PEDALBOARD」価格比較
気になる「HeadRush Gigboard」のお値段ですが
IKEBE価格で64,630円 (税込)となっています。
他のハイエンドマルチエフェクターから比べてもかなり安いんですよね。
マルチエフェクターのシェアが一気に「HeadRush」へ傾いていくかもしれません。
機種 | 価格 |
---|---|
HEADRUSH Gigboard | 64,630円 (税込)(IKEBE価格) |
HEADRUSH PEDALBOARD | 138,000円 (税込)(サウンドハウス価格) |
Line6 Helix Floor | 185,544円 |
GT-1000 | 108,000円 |
オールマイティーに使える「HeadRush Gigboard」は今年のマルチエフェクターで台風の目になりそうですね。
見つけたら一度試奏してみたいマルチエフェクターです。
□HEADRUSH GIGBOARD – AN EVEN SMALLERER MODELLER
□All New Headrush Gigboard Multi FX Guitar Processor – Smaller Size!
HEADRUSH PEDALBOARDはケリーサイモンさんがエンドーサーになっているので
Youtube上でHEADRUSH PEDALBOARDのサウンドを聞くことができます。
関連サイト
HeadRushの日本語サイト(※日本語サイトには「HeadRush Gigboard」の情報は出ていません)
HeadRushの海外サイト
コメントはこちら