「XLN Audio Life」使ってみたレビュー!他人と被らない音作りができるビートメイクプラグイン!


XLN Audio Life はこんな人におすすめ
・いろいろな素材を元にビートを作りたい人
XLN Audio Lifeレビュー
XLN Audio Lifeレビューを記載していきます。
XLN Audio Lifeはこんなプラグイン!
サンプリングした音を元にLifeがAI処理を行ってビートを作れるビートメイクサンプラープラグイン!
Lifeと名前がついているのは、打楽器を元にしているのではなく日常生活で聞ける音素材もビートメイクの素材として利用できるからです。
XLN Audio Life 導入メリット
例えばLifeの中にはバスケットボールが地面にぶつかったときの音のサンプル素材が用意されています。
だれでも一度は聞いたことがある音です。
これをビートメイクの素材にすることができちゃいます!
スマホアプリの「Life」と連携して起動し、スマホで録音した日常音をプラグインへ送ってそこからビートを作り出すことができる常識にとらわれないユニークなプラグインです。
色々な音を楽器として使えるので【他人と被らない音作りが「XLN Audio Life」を使うことで可能】になります!
「XLN Audio Life」は個性を前面にガンガン出していきたい人のためのビートメイクプラグインです。
導入デメリット
注意点としては、初期状態で用意されているサンプルは少ないので自分で用意する必要があります。
とは言っても「XLN Audio Life」で生成できるビートパターンのバリエーションが多いので、最初のうちはランダマイザーを使っているだけでも十分なビートメイクが可能です。
一般的なビートサンプラープラグインとは異なり新しいUIの仕組みになっているので、使い方は事前に把握しないといけません。
適当にUIを操作していれば理解できる範囲ではありますが、マニュアルを読まない派だと少し苦労するかも。
XLN Audio Life使い方
Sound VariationとPattern Variationのランダマイザーが優秀
ステップ配置していったこれまでサンプラー・シーケンサーとは異なり、感覚で操作して音楽的な表現力が得られるのが「XLN Audio Life」のすごく良いところです。
素材を「XLN Audio Life」が自動でスライスしてビートに当てはめていき、これをランダマイザーでバラバラにしていくため同じフレーズができにくいのが特徴です。
土台のビートパターン(中央にあるCurrent Beat)からBrowseで用意されている他の豊富なパターンへ置き換えもできるし、
- Density
- Syncopation
- Symmetry
の3要素でビートパターンを複雑化することも可能。
また選ぶのがメンドクサイ人はSound VariationとPattern VariationのPADを動かすだけで全然違って聞こえるビートパターンができちゃいます。
操作がとても簡単で、とても音楽的に聞こえるビートメイクがサクッと出来上がるのが良いですね。
そしてビートパターンの重要な要素である「KICK」は別トラックで用意されています。
KICKはプリセット化されていて
- Auto
- Untz
- 909
- Fiff
- 707
- Knock
- EDM
- Disco
- Rave
- Deep
- 808
の好きなキックを選んでキックを入れたい位置の●を点灯させていくだけです。
スライスした内容はMIDIで鳴らすことができます。
C2~ はスライスした素材を個別に、
C1~ はBeat Shortlistを順番に入れ替えて鳴らせます。
メインのBEAT EXLOREのタブでも十分すぎるほどのビートメイクが可能で、さらに追及したい人にはEDITタブが用意されています。
EDITタブ
EDITタブでは4つのシーケンスパートにスライスした素材の音作りを追い込んでいけます。
鳴らすパターンを変更したり、リバーブ・ディレイのエフェクトをかけたり、ピッチの変更やフィルターをかけたりできます。
エフェクトは細かい調整ができませんが、重要な部分は抑えてあるので特に気にならないはずです。
エクスポート
作ったビートパターンはエクスポートが可能。
MIDI、RAWデータともにステムエクスポートが可能です。
作ったあとのオーディオデータをさらに加工したり、MIDIに他のドラム音源を載せてレイヤーすることもできます。
後処理の自由度が高いですね。
プリセットブラウザ
前述のとおり、プリセット数自体は多くありません。
適当なレコーダーで録音した音もしくは、LIFEのモバイルアプリでフィールドレコーディングをしてオリジナルなビートパターンをつくりましょう。
LIFEのモバイルアプリを使うと、録音したデータが自動でDAWのプラグインに同期されるため便利です。
Life おすすめ度



他のビートメイクプラグインでは得られないインスピレーションが期待できるプラグイン!
XLN Audio Lifeの購入はこちら >>
XLN Audio Lifeの買い方
Lifeを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
[st-myblock id=”30671″]
こちらもおすすめ!
サチュレーション・トランジェントシェイパー・コンプ・リミッター・EQがついたおすすめダイナミックプロセッサーHeavyocity PUNISH
[st-myblock id=”31706″]
コメントはこちら