W. A. Production 最新セール
W.A. Production Synth Month セール
Ascension,ImPerfect,Babylonの拡張音源を含むセール

『CHORDS PRO』と『CHORDS 』の違いは何?
このページではCHORDS PRO の通常版とPRO版の違いについて解説します。
CHORDSとは?
CHORDSはW.A Productionからリリースされているコード進行補助プラグイン。
小難しいコード理論を勉強する必要なし。作曲初心者向けに設計されていてコード進行を感覚的に選んで作っていける便利なプラグインです。
コードは「トニック、サブドミナント、ドミナント」に分けられたコードをポチポチ選んでいくだけ。
お気に入りのコード進行はプリセット保存しておけば何度も使えますし、KEYが簡単に変えられるので色々な曲へ対応できます。
作成したコード進行はMIDIエクスポートでき、ドラックでDAWのトラックへ貼り付けることができます。 誰得ギター 2022年3月に『CHORDS PRO』がリリースされました。2千円程度の価格差でプリセット数と機能追加があるので通常版よりも断然お得です。 CHORDSはこんな人におすすめ ・インプット ...
『CHORDS』作曲補助プラグイン!買い方・使い方!作曲初心者向けのコード進行作成補助プラグイン
「CHORDS」「CHORDS PRO」の違いの要点

CHORDS PRO

NEW:ランダムコード生成ボタン追加
NEW:A/B比較切り替え、AとB間での相互コピー
NEW:30種類のコード
基本的な使い方は「CHORDS」同様でCHORDS PROになり機能拡張がされて見やすくなりました。
選択できるコード数が増えておりバリエーション豊かなコード進行が作れるようになりました。
コード数の違い
CHORDS | CHORDS PRO |
---|---|
18 | 30 |
プリセットの違い
CHORDS PROになり共通のものもありますがプリセット数が増えています。
BARはループ間でコードを割り当てる数を示していて2BARなら2つのコード、4BARなら4つのコードがCHORDS PRO内で繰り返されます。
SpeedとLENGTHのパラメーターで1周したときのコードの切り替わり方、スピードを変更できます。
CHORDS

chord-normal
CHORDS PRO

chord pro
コードの中で鳴らしたくない音がある場合は、各コードにある「弧の4つのボタンがコード構成音になっている」ので、クリックして色を反転させるとON/OFFを切り替えられます。
CHORDS PRO | MIDI Plugin - Pro-grade Chord Progressions For Instant Inspiration
『CHORDS』と『CHORDS PRO』は2千円程度しか価格に違いがありません。
どちらを買うのか?と尋ねられたら後発で機能拡張されている『CHORDS PRO』を選んだほうが絶対良いですね。
「CHORDS PRO」インストール方法
[1]
W.A.productionのログインページへ行きアカウントを作成します。
[2]
登録後、Add license key to your accountのページへ移動して、
購入後もらったシリアルナンバーを入力しADD押します。
[3]
W.A.productionのログインページ「My Order」からインストールするプラグインを選択。
[4]
Downloadのリンクを押してインストーラー解凍後、インストールを行います。
[5]
DAWを立ち上げたらプラグインを追加。
W.A.productionのログインページ「My product keys」からChordsProのライセンスコードをコピペして
貼り付けライセンス認証をクリアします。
(デモ版の場合、定期的にノイズが鳴るようになっています)
↓↓↓2022年8月DTMセールの最新詳細はこちら(随時更新) ↓↓↓
DTMプラグインセール中のプラグイン、音源の個別解説レビュー >>