venomode Maximal 3 はこんな人におすすめ
・コスパ良いマキシマイザーを探している人
venomode Maximal 3 はこんなプラグイン!
「Maximal 3」は venomodeのマキシマイザープラグインです。
機能面としては多機能なトゥルーピーク・ブリックウォール・リミッターです。
・ソフトクリッパーあり
・オーバーサンプリング対応(2x,4x,8x.16x)
・ラウドネスメーター
上記の機能が一画面内で使えます。
venomode Maximal 3レビュー
以前のバージョンである「Maximal 2」と比べると今どきでシンプルなデザインに進化しアナライザー表示、詳細なラウドネスメーターが付いていたりと機能拡張されています。
「Maximal 2」はサチュレーション機能のあるリミッターという感じでしたが、「Maximal 3」ではマキシマイザーとしての機能面に変化しています。

Maximal 2

Maximal 3
「Maximal 3」の価格帯を踏まえると音質に驚きました。
ゴリッゴリに音量をあげても比較的クリアで歪まず、スレッショルドレベルを-24dBにしてもクリップしません。
またソフトクリッパーが地味に良い仕事をしてくれますね。
スレッショルドレベルとsoftnessの設定のみなのでクリッパー激しく歪むことはないです。
リミッターのモードが4種類ありサウンドキャラクターを変えられます。
極端に低音だけが持ち上がったりすることはありません。
個人的に良かったのがラウドネスメーター。
ラウドネスメーターは見やすくtargetのLUFSを設定して、超えてしまった部分は色が赤くなる仕組み。
smart:limit にあるような配信先のLUFSにあわせたプリセットがあるとさらに良かったですね。この点は今後に期待。

target レベル
オーバーサンプリングは最大16xまで。
32xまで使いたい人は、高価ですが定番のFabFilter Pro-L2を選択したほうが良いですね。
マキシマイザーとしての価格帯は安い方なのでコスパは良いです。
DAW付属のマキシマイザーから一段下ステップアップしたい人は一度使ってみてください。
Maximal 3のリミッター比較
venomode Maximal 3特徴
■トゥルーピーク制限
Maximal 3は、トゥルーピーク、先読み、ブリックウォール制限を備えています。これは、どれだけ強く押しても、サンプル間のピークからのオーバーシュートが発生しないことを意味します。
Maximal 3は、4つの異なるリミッターモードと、アタックおよびリリースコントロールを備えており、クリーンで透明なラウドネスの最大化からバスの接着まで、あらゆる用途に使用できます。
■可変ソフトクリッピング
クリッピングは、制限する前に横行するピークを削り取るために使用することも、トラックに少し暖かさを加えるためのクリエイティブなツールとして使用することもできます。
ハードからソフトへの調整可能なカーブにより、トランジェントをチョッピングしたり、個々のトラックとミックス全体の両方にサチュレーションを追加したりできます。
■ラウドネスメータリング
Maximal 3は、ITU-R BS.1770-4仕様に基づいて、信号のLUFSとトゥルーピーク値を表示する専用のラウドネスメータリングセクションを備えています。
さらに、特にEBU R128規格をマスターする場合など、メーターのターゲットラウドネスを任意のレベルに設定できます。
■オーバーサンプリング
エイリアシングを制限し、サンプル間のピークをキャッチするために、Maximal3は最大16倍のオーバーサンプリングを提供します。
線形位相リサンプリングフィルターを使用して、高品質のオーバーサンプリングアルゴリズムは、制限を適用する前に信号をクリーンにアップサンプリングしてから、サンプルレートを元にきれいに戻します。
venomode Maximal 3 使い方
Maximiser MODE
MODE | 詳細 |
---|---|
Fast | 超高速リミッター。トランジェントな素材にパンチを与え、ラウドネスを最大化するのに適していますが、強くかけすぎると歪みが発生する場合があります。 |
Clear | "Fast "モードの少しアグレッシブでないバージョンです。オールラウンドなアルゴリズムです。 |
Soft | より顕著なアルゴリズムで、トランジェントを和らげ、より圧縮されたサウンドを提供します。バスやミックスの接着剤に使用できます。 |
Pump | エンベロープの形状を工夫し、ポンピングサウンドを実現します。 |
ラウドネスメーターは「EBU +9」「EBU +18」「Absolute」で選択。
EBU +9 スケール (範囲: -18.0LUFS ~ +9.0LUFS)
EBU +18 スケール (範囲: -36.0LUFS ~ +18LUFS)
Absolute ( 0 ~ -60 LUFS)
GPU acceleration
他のマキシマイザープラグインではあまり見かけない機能としてGPU accelerationのON/OFFがあります。
良いGPUを積んでいるPCであれば実行させておきたい機能です。

venomode Maximal 3 GPU acceleration

Absolute

EBU +18

EBU +9
venomode Maximal 3の買い方
Maximal 3を購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
Plugin Boutiqueでの購入方法解説
Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法はこちらの記事「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。
![]()
【画像解説】Plugin Boutiqueでプラグインを買うにはどうしたら良い?買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介
誰得ギター Plugin Boutiqueは2022年2月に10周年を迎えました。海外だけでなく日本国内でも利用者の多いサイトで安心安全にDTM用プラグイン・音源が購入できるサイトです。 Plugin ...

2022年1月の「1回購入でもらえるプラグイン(会計時に1円以上になっていることが条件)」は
・音にパンチを与えられるKNOCK Clipper
・音の簡単に広げられるStereoSavage 2 Elements
の2つです。
両方とも欲しい場合には、2回に分けて商品チェックアウトを行いギフト請求をするとプラグインをもらうことができます!


私もメールを問い合わせした後、日本語で返信が届き驚きました。

今すぐ「venomode Maximal 3」を購入するにはこちら >>
↓↓↓2022年8月DTMセールの最新詳細はこちら(随時更新) ↓↓↓
DTMプラグインセール中のプラグイン、音源の個別解説レビュー >>
venomode Maximal 3 過去セール価格
2022年5月 30%OFFイントロセール