「Toolroom Records Infinite」レビュー!ダンスミュージックに使える簡単マルチエフェクター
Toolroom Records Infiniteはこんな人におすすめ
・ダンスミュージックに使える簡単マルチエフェクターを探している人


Infinite by Mastering The Mix
「Mark Knight」のToolroom Recordsからマルチエフェクトプラグインが登場です。
Infiniteはグラミー賞ノミネートのハウスDJ/プロデューサー「Mark Knight」とJames Reynoldsによってデザインされたこの唯一無二のプラグインです。
Mark Knight & Funkagenda – Man With The Red Face – Radio Edit
Toolroom Records Infinite のサンプル動画
Toolroom Records Infiniteのレビュー
Infiniteはリバーブ、ディレイ,LFO,ディストーションの4つのエフェクトを簡単に使えるようにしてあります。
ujamのマルチエフェクトシリーズ「FINISHER」に近い感覚でワンノブでグイッと回すとエフェクトが効いていくシンプル設計。
詳細は設定画面(complexモード)もあり、設定出来る項目数はFINISHERより多いです。
Toolroom Records Infinite メリット
Infiniteを鳴らして見た雰囲気ですと、エフェクトを使って細かく音を作り込んでいくというよりは、
DAWを使ってライブパフォーマンスを行う人向けのエフェクトという印象を受けました。
迷わない巨大なワンノブ設定、ワンノブに適応できるマクロ、低CPU負荷のエフェクトが印象的です。
詳細設定画面では他の個別で販売されている専用エフェクターからすると設定できる項目は遥かに少くできるだけ単純明快にしてあります。
サウンド面ではMarkKnightと業界をリードするプロデューサーによって、手作業で設計された40以上のプリセットもこのInfiniteの売りです。
ダンスミュージックを作っているレーベルなだけにダンスミュージックに合ったエフェクト音が簡単に出せます。
Toolroom Records Infinite デメリット
上記の理由から細かくエフェクトを設定して積極的に音作りしたいには向いていません。
詳細画面でもワンノブが使えたら良かったですね。
それとプリセットの名前からどんなエフェクトの音がするのかを判別しにくいので、
お気入りを記録する機能はなく、一度全プリセットを確認して覚えておかないといけません。
プリセット系の機能は今後のアップデートに期待です。
Infiniteの購入はこちら >>
Infiniteの購入はこちら >>
Toolroom Records Infinite の特徴
・世界クラスのレコードレーベルによって開発された、ハイエンドでプロフェッショナルな音質
・Infiniteの強力なマクロ機能を使用してパッチに飛び込み、微調整します
・Infiniteのネイティブ自動化機能を使用するか、DAW内の各パラメーターを個別に自動化します
・MarkKnightと業界をリードするプロデューサーによって手作業で設計された40以上のプリセット
・最大14個の個別の割り当て可能なパラメーター
・9つのオーダーメイドのモジュレーションとプロダクションエフェクト
・個々の効果をきめ細かく詳細に制御
・超精密なフィルタリングとレゾナンスコントロール
・単一のマクロにさまざまなエフェクトパラメーターを割り当て、それらの関係を簡単に微調整します
Infinite 使い方
「Simple」と「Complex」を切り替えて使います。
Infinite Simple モード
「Simple」ではプリセットを切り替えてノブを回すだけ。


Toolroom Records Infinite
Infinite Complex モード


Toolroom Records Infinite
4つのエフェクトの設定と共通部の設定ができます
エフェクト | 設定値 |
---|---|
Delay | Time(1/64T ~ 2/1) Feedback |
Crunch | Bitcrush,Transisitor,Tape |
Reverb | ホールリバーブのみ。Decay |
LFO | Rate(1/64 ~ 1/1) |
共通部ではハイパス、ローパス、フィルターレゾナンス、フォルマント、Width,ホワイトノイズ、Gainが設定可能


Toolroom Records Infinite
グラフのボタンを押すとマクロ設定画面が表示されます。
プリセットに適応されているマクロ値が一覧表示されます。
消すときはそれぞれのゴミ箱アイコンを押します。
マクロに適応したい場合にはそれぞれのパラメーターを選択して
グラフを切り替えてから「マクロ登録ボタン」を押します。
Toolroom Records Infiniteの買い方
Toolroom Records Infiniteを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法はこちらの記事「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。
Plugin Boutiqueでの購入方法解説



2024年10月「1回購入でもらえるプラグイン(会計時に1円以上になっていることが条件)」は
◎ 1970年代を代表するストリングマシンのエミュレート「AIR Music Solina」(15,800円相当)
◎品質の良いボコーダー「Zynapitiq ORANGE VOCODER NANO」(7,700円相当)
両方ともにもらっておいて損はなし!
両方とも欲しい場合には、2回に分けて商品チェックアウトを行い,ギフト請求をするとプラグインをもらうことができます!






私もメールを問い合わせした後、日本語で返信が届き驚きました。



Toolroom Records Infinite のまとめ
サウンドクオリティは高いので、エフェクト設定に悩む時間を使いたくない人に向けのマルチエフェクトプラグインです。
エフェクトの効きもわかりやすくエフェクターに苦手意識がある人にもちょうどよいです。
欲を言えばもう少しエフェクターの種類が欲しいかな。
ダンスミュージック向けのマルチエフェクトを探していて、詳細に音作りしたい人にはTurnadoをおすすめします。
[st_af id=”12586″]
Toolroom Records Infinite過去セール
2022年6月 PIBイントロセール時 20%OFFセール
コメントはこちら