今売れてる最新DTMセールはこちら

「Sugar Bytes Effectrix」レビュー!リアルタイムに変化を加えていけるエフェクトシーケンサープラグイン

スポンサードリンク
当ページの一部リンクには広告が含まれています。

Effectrix Ver2がリリースされました。
「Sugar Bytes Effectrix2」レビュー

あわせて読みたい
「Sugar Bytes Effectrix2」レビュー!ステップごとにパラメータ調節できるようになったマルチエフェク... 【Sugar Bytes Effectrix2 はこんな人におすすめ】 https://youtu.be/Lq_xNmYi56Q?si=xAjxhqJwHleVvrT5 【Effectrix2 レビュー】 Effectrix2はステップ単位で複数のエ...
誰得ギター
Sugar Bytesのエフェクトシーケンサープラグイン

目次

Sugar Bytes Effectrix はこんな人におすすめ


・エフェクトをガンガンつかって音を変えていきたい人

Sugar Bytesのエフェクトプラグインはどれも遊び心をくすぐられるものが多く、Effectrixも例外ではありません。

Effectrixは、ステップシーケンサーのようにエフェクトを拍単位で使えるのが魅力のマルチエフェクトプラグイン。
同一画面内に14種類のエフェクターが縦に並ぶので、どのエフェクトがいつ実行されるのかわかりやすい作りになっています。

通常のエフェクトだとオートメーションで処理をしない限り、エフェクトがかけっぱなしになります。
Effectrixでは拍単位で切り替わるので、突然クレイジーなサウンドにしたり、頭の拍だけディストーションをかけてグルーブを強調したり、盛り上がるときにスタッターを入れたりと自由度が高く扱えるのが嬉しい点です。

・拍の数をマウスドラッグで指定できる手軽さ、
・マルチエフェクターとして使えるエフェクトの多さ
・エフェクト設定の手軽さ

と言った魅力があります。

なんと言ってもリアルタイムにエフェクトをかけて変化させられるのが強み。
もっとスライスしたりフィルターをかけたいという場合にはSugar Bytes Looperatorもおすすめです。

Effectrixの方がLooperatorよりもっとシンプルでわかりやすいです。
Sugar Bytesのプラグインはあまりセールに登場しないので、値下がりしているタイミングなら要検討ですよ!

※価格に為替レート影響あり
【2023/7/2まで 42%OFFのセール中!】 ¥ 18,566 ⇒ ¥ 10,765 
Effectrixの購入はこちら >>

Sugar Bytes Effectrix Video

Effectrixレビュー!

Effectrix 導入メリット

SugarBytesらしいクリエイティブ〜クレイジーなサウンドをサッと再現できるマルチエフェクタープラグイン。

Effectrixは機能がてんこ盛りで一見難しそうに見えるのですが、操作が非常にわかりやすく単純です。
ボタンの配置やステップの組み方を覚えてしまえば後は楽々設定できます。

超単純なリズムパターンもEffectrixを実行するだけで、面白いアプローチが出来上がる効果のわかりやすいところがこのマルチエフェクターの良いところです。

使えるエフェクト

  1. X-LOOP
  2. LOOP
  3. SCRATCHLOOP
  4. REVERSE
  5. STRETCH
  6. VINYL
  7. TONAL DELAY
  8. STUTTER
  9. CRUSH
  10. FILTER
  11. PHASER
  12. CHORUS
  13. DELAY
  14. REVERB

SugarBytes製品はダンスミュージック向けとの触れ込みなのでEDMとの相性抜群。
ダンスミュージックにこだわらずに色々なジャンルで使ってみても面白い音が出来上がります。

一画面内に収まっている完結さはわかりやすく視認しやすい。
色々なエフェクトの組み合わせで遊べるのが良いですね。
プリセットは充実していますし、設定に困ったらランダマイザー(Chaosボタン)を押せば新しいアイデアを注ぎ込んでくれます。

きっちりエフェクトパターンを組み込んでいくことも可能で、最大12個までサブパターンを保存できます。
パターンの切り替えはMIDIで行います。

・最大エフェクト14
・最大32ステップ
・12パターンを設定
・ランダマイザーあり
・簡単に使えるモジュレーションシーケンサー

モジュレーションシーケンサーを使うとより細かい設定をエフェクトで表現できます。
エフェクトを全部同時に起動してもサクサク動く軽さも魅力なエフェクトプラグインです。

Effectrix 導入デメリット

操作のルールは慣れていけば問題なさそうなのですが、何度か処理を間違えたので記載しておきます。

エフェクトのシーケンスブロックは、エフェクトごとに設定しないといけません。
シーケンスブロックは左右には動かせるのですが上下には動かせない。

誰得ギター
Chorusのところで作ったブロックをそのまま上に持ち上げてPhaserに適応しよう…

といったことはできません。

またサブパターンを細かく設定しようとするときにプリセットを選んでしまうと、作ったパターンがリセットされます。
サブパターンを使った場合は細かくプリセットの保存するのをおすすめします。

プリセットで組まれたパターンをサブパターンの一つにしたい!というときは、一度「C」を押してコピーし、サブパターン番号を変えてから「P」を押して貼り付けてSaveするという流れになります。

気になった点ではVer1.4.6現在画面サイズは変更できません。画面の大きさが変更できないので高解像度のモニターを使っている人の場合、文字が小さくてストレスかもしれません。
今後のアップデートに期待です。

近い機能のプラグインとしてエフェクトシーケンサーがついているマルチエフェクターだと、後発のもので「Infiltrator 2」があります。

「Infiltrator 2」の場合、後発プラグインのためシーケンサーのブロックを上下左右に引っ張ることができたり、Rotateを押すとエフェクトブロック全体が左右にずれたり、使えるエフェクト数がかなり違ったりとメリットはあります。

Effectrixとの大きな違いは同時に使えるエフェクトは10個で、スクラッチ、スタッターエフェクトはついていません。

あわせて読みたい
「Devious Machines Infiltrator 2」レビュー!54エフェクトを最大10個同時に使えるマルチエフェクター! 【Devious Machines Infiltrator 2はこんな人におすすめ】 非常にたくさんの処理がこなせるマルチエフェクタープラグイン。 54ものエフェクトモジュールから10個のエフ...

Effectrix 使い方

テンポは [1/32, 1/16, 1/8T,1/8 ,1/4T,1/4]の間で設定しプロジェクトのBPMに同期します。
ハネを調整するときはそのとなりにある「Swing」で設定します。

MIDI制御

MIDIトリガーが使えます。
MIDIノートを設定している時だけEffectrixのエフェクトが実行されます。

 サブパターン実行

Use Pattern KeysをONにするとキーボードのボタンが点灯します。
C~Bまでの12ノートに反応してパターン番号が切り替わりサブパターンが実行できるようになります。

NOTE 番号
C 1
C# 2
D 3
D# 4
E 5
F 6
F# 7
G 8
G# 9
A 10
A# 11
B 12

設定は空のインストゥルメントトラックを作って、MIDIの入力を適応させるEffectrixに合わせるだけです。

エフェクトブロック

エフェクトは最大32ステップまで設定できます。
適応済みのステップは番号が白く表示されている箇所で、左右を狭めてステップを減らすこともできます。

■エフェクトブロックの書き方は
・左クリック:エフェクトブロックを書く(左クリック押しながら横移動で複数ブロック指定)
・右クリック:エフェクトブロックを消す

書き終えたエフェクトブロックは左右に動かせます。

エフェクト名の右端にある「X」を押すと書いたブロックをすべて消去できます。
Onの文字がエフェクトのON/OFFスイッチです。

全部設定を戻す場合には右上の「Init」を押します。

エフェクト

エフェクト 詳細
X-LOOP X-LOOPはループサイズとピッチを時間と共に変化させ、ループを短くするためのエンベロープを含んでいます。
LOOP ループの大きさに応じてバッファを繰り返す通常のルーパー。
SCRATCHLOOP レコードをスクラッチするように、ループを前方および後方へ再生します。
REVERSE 常に後方で再生するルーパー
STRETCH ピッチを変えずに音声信号を遅くすることができる古典的なタイムストレッチャー
VINYL 手でレコードをスクラッチしたり、止めたりしているようなサウンドが得られるスクラッチツール
TONAL DELAY 短いディレイで、入力されたものを調律/合成し、音程をつけるツール
STUTTER スタッターエフェクト
CRUSH ディストーション・ビットクラッシャー等のDriveエフェクト
FILTER WOW Filterboxでおなじみの4種類のフィルター
PHASER 70年代の古き良きサウンド、深く広いフェイシング
CHORUS デチューン効果をあたえるコーラスエフェクト
DELAY 一般的なディレイ
REVERB 一般的なリバーブ

Effectrix マニュアル


マニュアルはメニューの「About」を開いてLINKの欄にある「Manual」を押します。

Effectrix ウィンドウ可変はできる? 

ウィンドウ可変はできません

Effectrix デモ版の使い方は?

試用版期間: 14 日間
試用版の注意事項: 30 分と 30 日後にタイムアウト / 保存もリコールもなし: 設定は曲ファイルと共に保存されますが、デモではそれらがリコールされません。フルバージョンは、デモで行われた設定をロードします

Effectrix って何円くらい?

※$1 = 130.17 円換算の場合

  • Effectrix $130.90  ¥17,059円

Effectrix 過去セール履歴

時期 詳細 参考価格(※価格は当時の為替レート)
2023/1/27~2/15 42%OFF ¥ 17,059 ⇒ ¥ 9,891

Sugar Bytes Effectrixの買い方

Effectrixを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。

[st-myblock id=”30671″]

Sugar Bytes Effectrixの総括

Effectrixはエフェクトシーケンスプラグイン。

14種類のエフェクトを同時に使えて見やすくわかりやすいのが特徴です。
エフェクトでガンガン遊びをいれて変化を加えたい人におすすめします。

あわせて読みたい
「Sugar Bytes WOW 2」250プリセットで魅力的な音が作れる多機能フィルタープラグイン! 【Sugar Bytes WOW 2 はこんな人におすすめ】 https://youtu.be/wLVU9rLtBgM 「WOW 2」は Sugar Bytesのフィルタープラグインです。 曲を引き立てる音作りをしていく上...

あわせて読みたい
Sugar Bytes Looperatorセール・レビュー!小節単位でエフェクト音を重ねられる マルチエフェクタープラ... 【Sugar Bytes Looperatorはこんな人におすすめ】 【Sugar Bytes Looperator のサンプル動画】 Sugar Bytes Looperator https://youtu.be/QS4mryWdYdo 【Sugar Bytesの...
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちら

コメントする

目次