今売れてる最新DTMセールはこちら

「Oxford SuprEsser」使ってみたレビュー!他セール・レビュー情報

スポンサードリンク
当ページの一部リンクには広告が含まれています。
誰得ギター
不要な周波数ピークを取り除くディエッサープラグイン
「Sonnox Oxford SuprEsser」購入方法・使い方

「Sonnox Oxford SuprEsser」購入方法・使い方

目次

Sonnox 「Oxford SuprEsser」はこんな人におすすめ

・手軽に使えるディエッサーがほしい人

Oxford SuprEsser」はSonnoxのディエッサープラグイン。

ディエッサーといえば高域の歯擦音処理が主な目的ですが、「Oxford SuprEsser」は全帯域に対して使えるため出過ぎた低音の処理や中域の調整にも利用可能です。

ディエッサーを使う目的

ディエッサーは、音声や楽器の録音において、シビアなS音やシャープな音を減らすために使用されます。S音やシャープな音は、聴覚的に耳障りであることがあり、混乱を招くことがあります。

ディエッサーは、特定の周波数範囲内の音を自動的に検出し、それらを減衰させることで、これらの問題を解決します。これにより、より自然な音声や楽器の録音が可能になります。

また、ディエッサーは、ボーカルや楽器のミックスにおいて、S音やシャープな音が他の音と混ざることによって生じる問題を解決するのに役立ちます。これにより、よりバランスの取れた、聴きやすいミックスを作成することができます。

Sonnox Oxford SuprEsserレビュー

昔からある古めなプラグインのため、最新のディエッサーには機能面や処理で劣っている感じもしますが、まだまだ現役で使えるプラグインです。
ボーカル処理には欠かせないプラグインであるディエッサーを非常に軽いCPU負荷で処理ができます。

THRESHOLDの値が-95dBまで下げられるため、嫌な帯域を押さえるだけでなくエフェクターのように音を変えて削ることまでできます。
ガッツリTHRESHOLDを下げてしまうと音が変わりすぎてしまうので、効きが良くてわかりやすい反面やりすぎに注意が必要です。

ボーカルに使われることが多いディエッサーですが、高域を担当する楽器にも使って出過ぎた共鳴箇所を抑えてミックスでうまくバランス調整ができるツールです。
Oxford SuprEsserの場合は高域だけではなく、全帯域(20Hz ~ 20KHz )に対してディエッサーを起動できるため、極端に膨らんでしまった歪ませたギターのブリッジミュートの処理なども任せられます。

どれくらいゲインリダクションがかかっているのか?をひと目でみて判別できるアナライザーも優れています。

DYNAMICSの項目にコンプレッションの設定フェーダーがあり、下へ下げていくほどコンプレッションがかかる仕組みで、途中の白線を超えると指定帯域のカットに使えます。
悪目立ちして嫌な共鳴の仕方をしている帯域を狙って抑えることができるので非常に便利です。

Oxford SuprEsserの実践的な使い方としてこちらの動画がわかりやすいです。
SonnoxのEQ,Dynamnics,SuprEsser,Reverbを使ったボーカル処理のチュートリアル動画。

途中にSuprEsserを2つ入れて低域処理と高域の歯擦音処理をそれぞれ行っています。
このSuprEsserの処理を入れることで過剰に出ている帯域を押さえて聞きやすくします。

ダイナミックEQでディエッサーの代用も可能ですが、ダイナミックEQは効きが緩やかでもう少しバッサリとカットしたい!という場合にはディエッサーを使いたいです。

Oxford SuprEsserには
・Oxford SuprEsser (通常)
・Oxford SuprEsser HH (High Resolution)
・Oxford SuprEsser LL ( Low Latency)
の3つがあります。
求めている処理によって使いわけるのが良いですね。

誰得ギター
ボーカル処理の必須プラグイン!!

【2023/12/5まで 55%OFFの期間限定セール 】 ¥ 40,520 ⇒ ¥ 18,101 (※価格に為替レート影響あり)
Oxford SuprEsserの購入はこちら >>

Oxford SuprEsserの買い方

Oxford SuprEsserを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。

[st-myblock id=”30671″]


[st-myblock id=”31340″]

Sonnoxプラグインおすすめを紹介

Sonnoxバンドルのおすすめ

あわせて読みたい
Sonnoxバンドルのおすすめは何?それぞれの収録プラグインを比較! このページではSonnoxプラグインのバンドルの違いを解説していきます。 【バンドル版とは?】 バンドル版は個別に販売されているプラグインをまとめて販売するセットの...
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちら

コメントする

目次