Sonible pure:verbはこんな人におすすめ
・お手軽リバーブが欲しい人
・簡単にリバーブ設定を済ませたい人

pure:verb
「pure:verb」はSonibleのリバーブプラグイン。
smart:comp 2のワンノブバージョンです。
-
-
【38%OFFセール 】「sonible smart:comp 2 」使ってみたレビュー!導入のデメリットはある?
「smart:comp 2」はこんな人におすすめ ※価格に為替レート影響あり 今すぐ「smart:comp 2」を購入するにはこちら https://youtu.be/h_VRnFbixW0 smar ...
pure:verbの特徴。 AIを活用したプラグインで簡単仕上げ!
smart:reverbはターゲットプロファイルを選んでプラグイン側で勝手に適切なリバーブ設定をしてくれるというもの。
実行ボタンを押すとその音楽ジャンル・目的の楽器の最適な設定(ターゲットプロファイルによって変化)に仕上げてくれる機能です。
細かい調整がしたい場合には、上位版のsmart:reverbを導入すると使い分けできるようになっています。
そのため設定をもりすぎてしまってやりすぎて意図しない風呂リバーブになるようなこともなく、自然なリバーブ感を演出できます。
Sonibleプラグインはどれも非常に気に入っています。
贔屓目に見ても透明度が素晴らしいので、質感をあまり変えたくない人におすすめしたいリバーブですよ。
pure:bundle by sonible – AI-powered audio plug-ins for creators
pure:verb レビュー
基本的にpure:verbはプロファイルを選んでトラックの音を再生するだけなのが非常に簡単で良いです。
プロファイルを実行して良ければそれで完了。
プロファイル実行後に物足りなさを感じたらMIXやSizeをあげてリバーブ成分を追加していけます。
ちょっと分かりにくいのが「synthetic」の数値。
リバーブのスッキリ感を調整する印象です。
4つのReverb Modeでリバーブの音を変更します。

4つのReverb Mode。クリックしてモードを切り替え
・normal : 自然なリバーブを付与
・Infinite : 鳴り続けるリバーブを付与
・Reverse : リバーブ音を逆再生したものを付与
・Bounce : 弾むリズムで再生されるリバーブを実行
モードは4つあるのですが、Syntheticで音の印象は変わるもののリバーブのベースとなるキャラクターは1種類です。
定番のリバーブであるPlate,Hall,Springといった反響音が鳴る環境自体をつかったサウンドが欲しい人はpure:verbを選ばないほうが良いです。
上位版のSmart:Reverbにも材質変化によるリバーブ調整はできないので、リバーブの音質を追い込みたい人にはSonibleのリバーブは向いていないと思います。
基本的には20~40のSize設定でMixを30ぐらいにすると、よくある自然なリバーブ音が実行されます。
極端にあげていくとリバーブを強調した音質になります。
リバーブをエフェクトチェーンにいれて低域や高域が過剰に再生されて、よくある風呂リバーブになることは自動設定でまず起こりません。
リバーブ設定をサクサクすすめたい場合には強い味方。
ただ作れる音が少なすぎる気もします。
pureシリーズは便利なのですが、リバーブに関しては上位版のsmart:reverbを使ったほうが良いですね。
-
-
Sonible smart:reverb 使ってみたレビュー!AIにおまかせリバーブプラグイン!
「smart:reverb」はこんな人におすすめ SonibleのAIおまかせシリーズ「smart:○○」のリバーブ版が「smart:reverb」 リバーブ処理をAIに任せたい人 リバーブ処理の時間 ...
pure:verbのプロファイル

pure:verbのプロファイル
- Vocals
- Drums
- Snare
- Guitar
- Keys
- Speech
pure:verbの使い方
pure:verbの使い方はめちゃくちゃ簡単!!
[1]
トラックにpure:verbを適応します。
「Playback audio and click record button to get started」のメッセージが表示されます。
プロファイルリストから鳴らしている素材に近いプロファイルを選びます。
[2]
緑の「record button」ボタンを押して
トラックを再生します。
読み込みが終わると、リバーブが良い感じに設定されます。
※ 自動でリバーブ設定してくれるコスパ良しなワンノブリバーブ!!
pure:verbの買い方
pure:verbを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
定期的に変わる購入時のおまけプラグインがもらえる他、サイト内で使えるバーチャルキャッシュ(ポイントみたいなもの)がためていけます。
いずれかのsonible product製品をもっている人向けのクロスグレード版が用意されています。
Plugin Boutique 購入方法
Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法は「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。画像キャプチャで解説を入れています。
![]()
【画像解説】Plugin Boutiqueでプラグインを買うにはどうしたら良い?買い方を解説
現在セール中のDTMプラグイン解説・欲しくなる理由のまとめ記事 今すぐPluginBoutiqueの現在のセールを見るにはこちら >> Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説 DA ...
Plugin Boutiqueで購入するとこんなお得がある!
Plugin Boutiqueで購入するとバーチャルキャッシュ(サイト内ポイント)がもらえる他、
【購入者ギフト特典】があります。

2024年6月は
V-Pan
Dehumaniser Simple Monsters
プラグインがもらえるチャンス!この機会をお見逃しなく。
Plugin Boutiqueでのヘルプ・問い合わせは『日本語』でも受け付けています。
支払い方式はクレジットカード・ペイパルの他に、ApplePay,GooglePayに対応済です。
pure:bundle

pure:bundle
Sonibleのワンノブエフェクターであるpureシリーズ
・pure:limit
・pure:verb
・pure:verb
の3つのエフェクトがセットになったバンドル。
コンプ、リミッター、リバーブと、どれも利用頻度の高いプラグインで、パラメータ設定に時間をかけたくない人には嬉しいエフェクト内容になっています。