今売れてる最新DTMセールはこちら

「bx_limiter True Peak」レビュー!音が明瞭かつクリアなBrainworxのTPリミッター

スポンサードリンク
当ページの一部リンクには広告が含まれています。

「bx_limiter True Peak」買い方・使い方

目次

音が明瞭かつクリアなBrainworxの2021年4月の新作リミッター

bx_limiter True Peak

bx_limiter True Peak

Brainworxはマスタリング用のプラグインを数多く開発しているブランドでどの製品もクオリティが高いのが特徴!
bx_limiter true peakの対抗馬プラグインとしては「FabFilter Pro-L 2」「Sonnox Oxford Limiter」,Weiss Compressor/Limiterなどがあります。

「bx_○○○」で始まる製品名になっているので一度でもPlugin Allianceを利用したことがある人なら見たことある名前ではないでしょうか。

リミッターに必要な機能が見やすいUIでコンパクトにまとめられているのが見た目の特徴で、音質面ではXLサチュレーション付きで、2つのモードを切り替えられます。
ローパスおよびハイパス・フィルター付きでゲインを上げていっても原音質を極端に変化させず、音潰れを感じさせない音質が非常に魅力的です。

bx_limiter True Peakのサンプル動画

The Fab Filter Pro L 、izotope Ozone 9.とbx_limiter True Peakを比較している動画。
音質面の違いがわかりにくいですが、UIの完成度の高さは画面を見ているだけでワクワクしてきますね。
高揚感はクリエイティブな勢いを引っ張り出してくれます。

こちらは同じ系統の True Peakリミッターである「FabFilter Pro-L 2」と「bx_limiter True Peak」を比較している動画。

bx_limiter True Peakのオーディオデモ

Youtubeの動画よりもsoundcloudのオーディオデモの方が違いがわかりやすいです。
音質が明瞭になり迫力を増した上で音量が上がっています。

DRY: bx_limiter True Peak適応前
WET: bx_limiter True Peak適応後

製品紹介ページではHowie Weinberg、David Kalmusky、Justin Colletti.のコメントが見られます。

bx_limiter True Peakの特徴

・制限の2つの異なるスタイル/サウンド:モダンとクラシック
・Brainworxの最愛のXLサチュレーションが含まれているため、ラウドネスと接着剤が追加されます
・統合されたラウドネスとダイナミックレンジメータリング
・ローパスフィルターとハイパスフィルターを含む独自のトーンコントロール、および完璧な中心周波数で完璧な低から高のバランスでダイヤルするためのBrainworx独自のFoundationフィルター
・ストリーミングサービスの-1dBTrue Peakなど、特定の出力レベルでマスターを配信するための出力Dim
・L、R、M、およびSの独立したモニタリング、L&RチャネルのSolo In Place機能、およびステレオ相関メーター
・リミッターへの入力を減らしてゲインステージングの問題を簡単に修正できるゲインノブ
・カスタマイズ可能な配色によるシンプルでエレガントな操作

■システム要求
サポートされているプラ​​グイン形式

AAX DSP
AAXネイティブ
AU
VST2
VST3
サポートされているオペレーティングシステム

macOS 10.9から11.0.1 (64ビットのみ)
Windows 7から10 (64ビットのみ)
マック

Intel CPUのみ(最低2 GHzを推奨)
PC

x64互換CPU
ディスプレー解像度

1440×900pxまたは1280×960px以上
最小メモリ

2 GB RAM

Plugin Alliance Brainworx bx_limiter True Peakの買い方

bx_limiter True Peakを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。

[st-myblock id=”30671″]

Brainworx bx_limiter True Peakの詳細はこちら

※クリアに音量が持ち上がる秀逸プラグイン!


[st-myblock id=”29989″]

スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちら

コメントする

目次