
Boomの音源/エフェクトプラグイン紹介
緻密なサウンドメイクができるBOOMの紹介をしていきます。
BOOMは「BOOM Library(https://www.BOOMlibrary.com/)」というサイトでサウンドライブラリを販売していて
その中のソフトウェア・プラグインをDTM用途で販売しています。プロ向けのライブラリを作っている企業のためソフトの音質クオリティも断然高いです。
BOOM セール時
2021年 ブラックフライデーセールは25%0FFでした。
「BOOM ENFORCER」
「BOOM ENFORCER」参考動画
ENFORCER Tutorial | Detector
ENFORCER Tutorial | Pop Drums Breakdown
ローエンド強化プラグイン。
スレッショルド、トリガーフィルターで効果音やドラムトラックのアタック音・ローエンドを強化できるプラグインです。
リズムトラックの強化に使えます。
BOOM EnRage
Introducing ENRAGE - Multi-Modular Effect Plug-In
ENRAGE - Dynamic Flanger - Tutorial
エフェクト音を作るためのマルチエフェクタープラグイン。
40を超えるエフェクトをモジュール式に組み合わせていくUIが魅力的。
マクロの割り当てをドラッグアンドドロップするだけの簡単操作です。
BOOMの公式YoutubeチャンネルではENRAGEを使って様々なエフェクトを作るチュートリアル動画が公開されています。
ENRAGE - Vocal Doubler Advanced - Tutorial
プリセットだけでは我慢できずエフェクト音を作り込みたい人向けのプラグインです。
BOOM liftFX
liftFX | Playable Beat Drop Generator | Trailer
liftFX | Walkthrough
Rises, build-ups, drops, breaks, downlifters, swells, sweeps, fallsの効果音を鳴らすための特化音源。
275のプリセットがあり、MIDIノートを引いて設定します。
MIDIノートで鳴らしていくので音程・エフェクトの長さを簡単に曲に合わせていくことができるツール。
サンプル素材を用意してテンポ・音程をあわせて・・・とめんどくさい過程は必要なし。
細かいエフェクト設定も可能で、エフェクト音のリバースも簡単に設定できます。 BOOM LibraryというRoyalty-Freeのプロ向け効果音販売サイトがあり、 このBOOM Libraryから発売されているのが「LIFTFX」です。 BOOM Libraryはディズニー ...
ライザー、ビルドアップで使う音を探している人には特におすすめです。
「BOOM liftFX」レビュー・使い方!ライザー、ビルドアップ、ドロップ等のFXがたくさん入ったエレクトロ向けのエフェクタープラグイン!
BOOM ReCenter
RECENTER - Stereo Centering Plug-In
せっかく購入した音源がなぜか左や右に寄ってサンプリングされていると使いにくい場合があります。
そんなときにRECENTERを使うと、中央に音の定位を戻してくれるプラグインです。
中央の音源を左右に広げるステレオイメージャーとしても使えます。
BOOM製品の買い方
BOOMを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
Plugin Boutiqueでの購入方法解説
Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法はこちらの記事「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。
![]()
【画像解説】Plugin Boutiqueでプラグインを買うにはどうしたら良い?買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介
誰得ギター Plugin Boutiqueは2022年2月に10周年を迎えました。海外だけでなく日本国内でも利用者の多いサイトで安心安全にDTM用プラグイン・音源が購入できるサイトです。 Plugin ...

2022年5月の「1回購入でもらえるプラグイン(会計時に1円以上になっていることが条件)」は
Moogerfooger コーラス、フランジング、ビブラートの間で変調できる柔軟なプロセッサープラグイン。
単体購入すると「10,000円相当」のプラグインがもらえるチャンス!この機会をお見逃しなく。
Plugin BoutiqueのDTMセールページはこちらから >>


私もメールを問い合わせした後、日本語で返信が届き驚きました。

[blog_parts id="25019"]