
「AVA Spectral Compressor」
AVA Spectral Compressor はこんな人におすすめ
・マルチバンドコンプがほしい人
AVA Spectral Compressor はこんなプラグイン!
「AVA Spectral Compressor」は Harrison Consolesのマルチバンドコンプレッサープラグイン。
ちょっと古めのプラグインですが、ワイルドなサウンドに仕上げられます。
18バンドのコンプレッサーでマルチバンドは自分で指定した帯域を切るのではなく、
AVA Spectral Compressorに委ねられます。
- Full Range( 16 Hz - 20 kHz)
- Hi (3 kHz - 20 kHz)
- Hi Mid (200 Hz - 18 kHz)
- Mid (180Hz~7kHz)
- Low Mid (12 Hz - 8 kHz)
- Low (15 Hz - 500 Hz)
で帯域が固定されていて、いずれかを選択してコンプレッサーを適応させます。
画面下にあるスライダーがゲインリダクションの最大量を決める値。
帯域幅は決まっているので、自分で帯域を分けていくのが面倒な人にはピッタリ。
コンプレッサーのトーンは4種類
- Soft
- Moderate
- Hard
- Brutal
下に行くほど過激なコンプレッサーのかかり方になり、音が暗めのトーンで激しいコンプレッションになっていきます。
コンプレッサーのトーンとレンジの組み合わせで音作りをしていくプラグイン。

赤いスペクトラムがゲインリダクション量
ただ個々数年でマルチバンドコンプは種類が増えてきています。
FabFilterやOzoneの「Ozone Dynamicモジュール」等マルチバンドコンプの有名所を持っていたら間違いなく出番がなさそうです。
高価だったマルチバンドコンプも「Multiband X6」 や「Fuse Compressor」の登場でかなり価格帯が下がってきた上に高機能なものが増えていますので、
無理してAVA Spectral Compressorに手を出すなら「Multiband X6」 や「Fuse Compressor」の方が最新型で使いやすいかと思います。
ただHarrison Consolesプラグインのアナログよりのコンプレッションのトーンがどうしても欲しい場合、他のプラグインでは代替できない印象があるので、欲しいトーンに近かったら要検討になるでしょう。
AVA Spectral Compressorの購入はこちら >>
AVA Spectral Compressorの買い方
AVA Liveを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
Plugin Boutique 購入方法
Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法は「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。画像キャプチャで解説を入れています。
![]()
【画像解説】Plugin Boutiqueでプラグインを買うにはどうしたら良い?買い方を解説
現在セール中のDTMプラグイン解説・欲しくなる理由のまとめ記事 今すぐPluginBoutiqueの現在のセールを見るにはこちら >> Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説 DA ...
Plugin Boutiqueで購入するとこんなお得がある!
Plugin Boutiqueで購入するとバーチャルキャッシュ(サイト内ポイント)がもらえる他、
【購入者ギフト特典】があります。

2024年6月は
V-Pan
Dehumaniser Simple Monsters
プラグインがもらえるチャンス!この機会をお見逃しなく。
Plugin Boutiqueでのヘルプ・問い合わせは『日本語』でも受け付けています。
支払い方式はクレジットカード・ペイパルの他に、ApplePay,GooglePayに対応済です。