<景品表示法に基づく表記 > 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報


9月はシンセセール!KORGコレクション4や他社の人気シンセが安く入手出来るチャンス!
またアップデートされたiZotope Ozone11,Nectar4を軸にしたiZotopeバンドルセール!
今まで買い集めてきた人は悔しすぎる【UADの最大88%OFF】価格破壊セール!

↓↓↓ 今すぐ【2023年9月】のプラグインセールを見るにはこちら↓↓↓
Plugin Boutiqueのセール会場を今すぐ見るにはこちら >>

Notion

譜面作成ソフト「Notion5」のインストールから起動まで

スポンサードリンク

Notion

譜面作成ソフト「Notion 5」のダウンロード版をインストールしました。
PreSonusとMI7のユーザーアカウントが必要です。
MI7 Japan | エムアイセブンジャパン
My PreSonus | Profile

スポンサードリンク
スポンサードリンク

ダウンロード版の購入

「Notion 5」のダウンロード版を購入します。
購入時にMI7のサイトを経由して購入することになるため
ログインするためのユーザーアカウントが必要です。

Notion 5日本語版 | 楽譜作成&作曲ソフトウェア | PreSonus - MI7 Japan

ダウンロード版を選択。
Notion 1

数量に間違えなければ購入ボタンを押します。
MI7 Japan¥

そのまま画面をすすめていきカード情報を入れていきます。

購入後、MI7のサイトに登録したメールアドレスへダウンロード購入の入手方法が書かれたメールが届きます。

ダウンロード版のアクティベート

ダウンロード購入した商品ライセンスのアクティベートを行います。
最初にMy PreSonus より
PreSonusのユーザーアカウントを作ります。

持っていたらそのままログイン。

メインページにある「製品の登録」ボタンを押します。
My PreSonus Profile

製品登録のウィンドウが表示されるので
「ソフトウェア/拡張」を選び、購入確認メール内にかかれていた
プロダクトキーを入力します。

MI7 STORE

プロダクトキー、エンドユーザー使用許諾書契約のチェックをいれて
「登録」ボタンを選択。
Notion 5のアクティベートが完了します。
My PreSonus Profile2

スポンサードリンク

Notion5 のダウンロード&インストール

アクティベート後、PreSonusのユーザーアカウントページから
「Myプロダクト >ソフトウェア」のページを開きます。

「全てのコンテンツをGET 」を選択。

My PreSonus Software2

「インストーラーのダウンロード」を選びインストーラーをダウンロードします。
下にあるバンドルサウンドはNotion5で譜面作成中に鳴らす音源になるので必要なパートを落としておきます。
(ギターならBundled Keyboards, Guitars, Basses, and Harp)
「Bundled Keyboards, Guitars, Basses, and Harp」だけでも1.2GBと要領が大きいので
必要な物を先にダウンロードして、後から残りを追加していくのが良いでしょう。

My PreSonus Notion 5

インストーラーからNotion5をインストール。

アプリケーションフォルダへNotion5のアイコンをドラッグしてコピーしたあと
Notion5を起動します。

[amazonjs asin="B00TJZN5ZY" locale="JP" title="PreSonus プリソーナス 楽譜制作ソフト Notion 5 日本語版【国内正規品】"]
[amazonjs asin="4401637917" locale="JP" title="TAB譜なしでも譜面が読めるようになる本(CD付) (シンコー・ミュージックMOOK)"]
[amazonjs asin="B00JYIVA6W" locale="JP" title="指板をイメージして弾く!!ギター「プロット奏法」"]

-Notion
-,

-Notion
-,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

今月のDTMプラグインセール

楽器別DTM セール

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

  • この記事を書いた人

誰得ギター

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 誰得ギターTwitterアカウントのフォローはこちら >> レビュー記事にしている一部のDTMプラグインはpluginboutique Japan様より提供頂いております。

-Notion
-,