今売れてる最新DTMセールはこちら

ギブソンが破産。俺のギブソンギターはどうなる?

スポンサードリンク
当ページの一部リンクには広告が含まれています。

目次

ギブソンが破産

ギターブランドの2大巨頭の一つギブソンが破産です。
2018年頭ぐらいからヤバイヤバイいわれていましたが、遂にギブソンが米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を米裁判所に申し立てし、
事実上の経営破綻になってしまいました。

負債は最大5億ドル(約550億円)
「ギブソン」「エピフォン」ブランドのギターの販売は続けるということで、まだギブソンがなくなってしまうことはないようです。

ギターに興味がない人には、アニメの「けいおん!」で主人公のキャラクターがギブソンのギターを使っていたことが有名ですかね。
名前が露出していて知名度があがっていたかなという印象。

ここ数年のレスポールはコイルタップでシングルコイルに切り替えられたり、自動チューナーをつけたり
ヒールジョイント部分を滑らかに加工したり、Fホールのホロウモデルを出したりとがんばっていたんですけどね。

最近テレビで見かける機会といえば、アサヒスーパードライ瞬冷辛口のCMで福山雅治さんがジョニー・デップと共演している中でつかわれていました。

破産原因はギター自体の斜陽産業化と商売広げすぎ

ギブソンはオンキヨー、ティアック、パイオニアという3つの著名な日本オーディオメーカーブランドを傘下にいれていましたが、2018年始めにオンキヨーの株式は売却済。

近年の音楽のジャンル拡大とともに、エレキギターを使わない音楽に人気が集まっています。
特にコンピューターで完結する「EDM」などは特にギターが全面に出てくる必要がないので、意図した作り方をしないかぎりギターを必要としません。

こういった背景もありエレキギター市場が縮小傾向になり、ギターが売れてなかった現状も合って、
ギブソンがいろいろなメーカーの買収をして手広く商売をやろうとして失敗してしまった残念な結果に。

単純にギターが売れない以外にもギブソン自体の品質低下も話題になっていました。

ギブソンカスタムショップ製以外は手を出さない方が良いとかも聞きましたし。
まあ高すぎてギブソンカスタムショップ製なんて買えませんけど。
ギブソンの低価格帯を買うなら日本製のコピーモデルにリプレイス用ピックアップを載せ替える方が良かったりする例も。

Gibson JAPANが山野楽器と契約を切ったのも品質の低下が影響していたようです。

俺のギブソンギターはどうなる?

他の部門を整理して楽器販売に力を入れるということで、
しばらくはギブソンが買えなくなるということはないようです。

ギブソンブランドがなくなることはないので現状ユーザー側としては影響はありません。

今後予想

中国企業にギブソンが買収されないかがギターファンとしては心配です。
ギター自体が斜陽産業化しているので、買収してまで負債額をペイできる企業がいるのかは謎ですが。

もしどこかに買収でもされたら、ギターの作り方が変わるはずなので、ビンテージレスポールはさらに価値があがるでしょうね。

まとめ

  • ギブソンが破産
  • 負債は最大5億ドル(約550億円)
  • 「ギブソン」「エピフォン」ブランドのギターの販売は続ける
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちら

コメントする

目次