※記載している還元率、利用料金は2023年6月現在のものです。
TuneCoreとは?
代表的な音楽配信のディストリビューターです。曲単位で登録できる音楽配信先サービスです。
日本でのディストリビューションサービスの先駆け的な存在になっていて、サービスが充実しているのがTuneCoreを利用する最大のメリットです。
・著作権管理サービス
・メンバーへ報酬を振り分けできるスプリットの機能
・ミュージックビデオ配信サービスあり
・YouTube コンテンツ収益化サービス(YouTube収益の20%の利用料 (税込み))
・『Facebook Music プロダクト』の利用料 (Facebook収益の20% (税込み))
早いレポートサービスあり

・作った曲をすぐに配信したい
・著作権管理サービスを使いたい
・Youtube収益化したい
・収益率の高いところを選びたい
以上に該当するならTuneCoreは要チェック!
毎日上がってくる再生数レポートが地味にありがたいので、しっかりと再生数をみて戦略を考えたい人は
日本のサービスで「TuneCore」一択になるでしょう。
TuneCoreの管理画面で表示される速報レポート画面はSpotify for Artist等の各サブスクアーティストページで確認できる再生数状況をTuneCoreの管理画面で一括確認できるというもの。
メインとなるのは
・Spotify for Artist
・Apple music for Artist
・Amazon music for Artist
でこの3つを毎回確認するのが面倒に感じる人には非常に便利なレポート機能です。

TuneCoreの管理画面で表示される速報レポート画面
速報レポートはSpotify,Apple music,Amazon Music等の大きいサブスクのみ対象です。
毎月収支が出せる
盲点になりがちな点として、TuneCoreは収益レポートが毎月上がってきます。
毎月上がってくるのって普通じゃない?
と思われるかもしれませんが、router.fmは3ヶ月毎、landrは配信後からは約2〜3か月かかるとなっています。
具体的にいくら入ってくるか予測が立てづらいのは、音楽配信で収益化を計画していく上で難点となる所です。
デメリット
問題は毎回配信するたびに費用がかかるので、サービスが良い分、初期費用コストが高いです。
再生数がまったく伸びないとコスト回収ができないのが辛い点です。
配信期間(1〜3年)契約が切れるともう一度配信費用を払って更新しないと行けない点です。
またシングル、アルバムそれぞれ配信する度に利用料がかかります。
収益還元率は100%
収益還元率は100%と良いのですが、ランニングコストがかかるため、コスト回収できないともちろん赤字になります。
年間手数料さえ払ってしまえば売上は100%アーティストの取り分です。
TuneCoreでyoutube収益化したい!
曲の配信申請をするときにでYoutubeコンテンツIDの申請を行います。
youtubeで再生された場合は80%が還元率となります。
配信ストアリンク機能 LinkCore
音楽配信ストアのリンクがまとまって表示されるサービス「LinkCore」があり、
配信時に自動作成されます。
LinkCoreのページアナリティクスも用意されています。
TuneCoreでボカロは使える?
TuneCoreでボカロは使えます!
一番知名度のある「初音ミク」が利用できるのはかなり大きなメリットです。
feat.初音ミクの名義で曲を出したり、自身が権利を有する二次創作物画像をジャケットにすることも可能。
VOCALOID(その他音声合成ソフトを含む)の利用料は公式ヘルプページ VOCALOID(その他音声合成ソフトを含む)の利用料で要確認です。
ボカロ曲で勝負したい人にとっては、新しいVOCALOID、音声合成ソフトへの対応が早いのもTuneCoreの強みです。
Tunecore 手数料
ポイント
・シングル(1曲(10 分以内)のみ収録されたリリース)
・アルバム(2曲〜100曲 (各曲が10 分以内)
■ディストリビューションサービス(1リリースあたり)の利用料
配信期間 | シングル | アルバム | リングトーン |
---|---|---|---|
1年間 | 1,551円 | 5,225円 | 1,551円 |
2年間 | 2,915円 | 9,416円 | 2,915円 |
3年間 | 4,169円 | 13,607円 | 4,169円 |
■ビデオ配信サービス(1リリースあたり)の利用料
コンテンツ種別 | ミュージックビデオ | ライブ・コンサートフィルム | その他 |
---|---|---|---|
初期費用 | 2,178円 | 未定 | 未定 |
利用料 | ビデオ配信収益の20% | 未定 | 未定 |
※価格は税込( 2023年4月11日時点の設定金額 )
TuneCore 配信ストア一覧
※2023年6月現在の配信ストア
Spotify,Apple Music,Amazonの主要配信ストアをはじめ、日本国内ストアで配信できます。
テンセント傘下の中国ストアがあったり海外枠あります。
Apple Music
YouTube Music
iTunes Store
Amazon Music Unlimited
Amazonデジタルミュージックストア
Amazon Prime Music
music.jp STORE
オリコンミュージックストア
AWA
mora
Media Do
dwango.jp
e-onkyo music
LINE MUSIC
KKBOX
Rakuten Music
着信★うた♪by KONAMI
PlayNetwork
レコチョク
クラシル
Deezer
Tencent
NetEase
JOOX
TIDAL
FLO
VIBE
Gracenote
Shazam
TikTok
-
-
自分の曲を配信して収益化できる音楽ディストリビューションサービスのまとめ
自作音源を作ったらネットショップで売ってみよう!音楽を売れるネットショップの一覧