今売れてる最新DTMセールはこちら

【Kemper】RIG EXCHANGEでのKemperのおすすめリグ

スポンサードリンク
当ページの一部リンクには広告が含まれています。

ケンパーギターアンプ

「Kemper(ケンパー)のPOWERRACK & RACK」の使い方を記録していきます。
Kemperを導入して1年ほど経ちましたので、現在RIG EXCHANGEで公開されている
おすすめと思われるリグをご紹介します。

リグはサウンドファイルの事で、RIG EXCHANGEはKemperユーザー同士がネット経由でリグを公開して
互いにシェアできるサービスの事です。

手持ちのアンプのサウンドをプロファイリングしてそっくりのサウンドを鳴らすのがKemperの特徴です。
2016年7月現在で8000ほどのリグが公開されていて、手持ちアンプがないユーザーでも色々なギターアンプのサウンドを試すことができます。

Kemper 初心者向けの入門記事一覧へ

目次

【Kemper】RIG EXCHANGEでのKemperのおすすめリグ

Kemper Amps | Rig Exchangeより
FlLTERの欄から検索することで探せます。

サウンドは私の好みなので偏ったものになっています。
リグ名:Authorの順で記載しています。

クリーン

■Morgan AC20: rmpacheco
投票数の多い明るいクリーンサウンドです。

■JP CLEAN 1 : Dimebug
ジョン・ペトルーシ風のクリーンサウンド。


・Tone King Imperial MK ii : Mee-Guitar
・Bogner Shiva clean : r.u.sirius

歪み

■BOOGIE JP-2C :GERALD MASSOIS
最近でたジョン・ペトルーシシグネチャーアンプのJP-2C と思われるリグ。
レンジが広くて音圧があって非常に良いです。

■ERUPTION S.G.S:Sarky Mekmorakoth
フェイザーがかかっていてタイトルどおりあの曲まんまです。
思わずタッピングしたくなります。

■Calvin Legacy 3 Red V30 : Stefan Will
スティーブヴァイっぽいサウンドがでます。

■Ford Boost: M.Franzkowlak
骨太ロックに合いそうなサウンドです。

■5150 Lead mod: Downfall Studio
5150の歪みが体感できます。

・自分なりのリグの探し方

最初は好きなアンプ名で検索し出てきたものを試します。
Mesa Boogieのリグは数が多めな印象です。

他には
・投票数(Number of votes)の多いものを試してみる
・レーティング評価(Crowd Rating)の高い物を探す
・気にいったリグのAuthorを覚えておいてさがす

といったところです。
有償のリグもグーグル検索すると出てくることがあります。

Kemper有償リグ

ギタリスト藤岡幹大氏自身が、氏の活動で使用することを想定して音作りを行ったアンプトーンをプロファイリングしたKemper専用リグパックを2018年11月30日までの期間限定でダウンロード販売致しています。

2018年11月30日までの限定販売です。

Mikio Fujioka Preset Rig Pack収録リグ

Mikio Fujioka Preset Rig Pack

ENGL Fireball (Rhythm, SM57, with TC412 cabinet)
ENGL Fireball (Rhythm, SM57, with less mid range)
ENGL Fireball (Rhythm, SM57, more scooped sound)
ENGL Fireball (Rhythm, SM57, with E412SSB cabinet)
Hughes & Kettner TriAmp MkIII (Clean, R-121, with TC412 cabinet)
Hughes & Kettner TriAmp MkIII (Clean, R-121, with CC412 cabinet)
Hughes & Kettner TriAmp MkIII (Crunch, R-121, with TC412 cabinet)
Hughes & Kettner TriAmp MkIII (Crunch, R-121, with CC412 cabinet)
Hughes & Kettner TriAmp MkIII (Rhythm, R-121, with TC412 cabinet)
Hughes & Kettner TriAmp MkIII (Lead, R-121, with TC412 cabinet)
Hughes & Kettner TriAmp MkIII (Lead, R-10, with TC412 cabinet)
Hughes & Kettner TriAmp MkIII (Lead, R-121, with Mesa OS cabinet)
Fender TwinReverb ’65 (Clean, R-121)
Fender TwinReverb ’65 (Clean, R-10)

KemperのクリーンRigで良いものって見つけにくいんですよね。
特にFender TwinReverbは綺麗に取れているため
汎用的なクリーンサウンドで使い回せるクオリティです。

スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちら

コメントする

目次