※当サイト内のコンテンツは一部商品プロモーションが含まれている場合があります。 Kemper

【Kemper】ケンパーギターアンプの使い方 /モニター音を調整する方法

2015年3月10日

スポンサードリンク

誰得ギター

『誰得ギター』は主にギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 運営者情報はコチラ

ケンパーギターアンプ

「ケンパーのPOWERRACK & RACK」の使い方を記録していきます。

Kemper 初心者向けの入門記事一覧へ

モニター音を調整する方法

  1. Kemperのスイッチを入れて右側にあるMaster Volumeノブ上にある
    Outputのボタンを押します。

    Output Settingの画面が表示されます。
    Th 554

  2. Output Settingの画面は6ページ用意されています。
    Browseノブ下にある「PAGE」のボタンを押してページを切り替えます。

    Th 556

  3. 2ページ目のOutput Volumesを開きます。
    初期設定の場合, KemperではMaster Volumeのノブをあげていくと
    Main volume,Monitor volume、 Direct Volume、 Headphone Volすべての音量が上がっていきます。

    メインアウトをPA卓へ、モニターアウトをモニターするスピーカーorアンプに接続している場合に
    モニター音のみを下げたり上げたりしたい場合があります。

    この場合にはOutput Volumesのページにある「Monitor Out Link」のボタンを押してチェックを外します。
    チェックが外れている場合にはMaster Volumeのノブをあげてもモニター音が上がっていきません。

    代わりに自分でmonitor Volumeノブをあげて調節します。

    Th 555

-Kemper
-

スポンサードリンク
スポンサードリンク



-Kemper
-