※当サイト内のコンテンツは一部商品プロモーションが含まれている場合があります。 Kemper

「Kemper(ケンパー)」ギターアンプ 初心者向けの使い方入門記事一覧

2017年4月26日

スポンサードリンク

誰得ギター

『誰得ギター』は主にギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 運営者情報はコチラ

Kemperの音源データ

自分のアンプがある人はプロファイリングすれば良いのですが、持っていない人でもKemperの利用が可能です。
Kemperの音源データは「リグ」として呼ばれ、初期状態で300近くのリグが収録されています。
また公式サイトにあるKemper Amps | Rig Exchangeの機能を使うことで(サイトの登録が必要)ユーザー同士でリグのアップロード、ダウンロードが可能です。

Rig Exchangeは専用ソフト「Rig Manager」を使うことでパソコン⇔Kemper間でのやり取りがスムーズに行えます。

ベーシストもつかえる

ギターアンプの音だけでなくベースアンプのリグも用意されています。

・MarkBass
・Ampeg
・Trace Elliot

といったメジャーどころのベースアンプのリグはあります。

少しずつ増えてきてはいますがまだまだベース用はRig Exchange上に数が少ないので
こだわりのベースアンプの音を使いたいなら、プロファイリングをしたほうが良いですね。

Kemperを利用しているプロのベーシストで有名なのは
スピッツの田村明浩さんです。

エフェクターも充実

チューナー、ワウ、ブースター、オーバードライブ、ディストーション、ファズ、イコライザー、ノイズゲート、コーラス、ディレイ、リバーブ、ピッチシフター、ルーパーとギターで使われるエフェクターは網羅されていてクオリティも不足ありません。
モーフ機能も追加されているのでリグ切り替えに伴うエフェクターの音切れも心配なし。

またエクスプレッションペダルをつなぐことで、ワウペダル、ボリュームペダル以外にも足元での色々な機能の調整ができます。

kemperのエフェクターは「ストンプエフェクト」としてEQセクションの前に最大4つのエフェクターをつなげることが可能です。
EQの後ろのセクションにはステレオ用のエフェクターとモジュレーション、ディレイ、リバーブが並べられます。

Kemperの価格

一番高いのがパワーアンプ付きのKemperでサウンドハウス価格「264,000円(税込)」
比較対象にされるフラクタルオーディオ「Axe-Fx」シリーズと比べると若干安くなります。

PROFILER STAGE が発売されたことや発売から時間が経過したことで全体的に若干値下がり傾向です。
お正月やボーナスシーズンでは中古のKemperがたまに出てきますので、Kemperを安く欲しい!場合には中古狙いもアリです。

種類 価格(サウンドハウス価格税込)
Kemper Profiling Amplifier(black) ※パワーアンプなし 208,000円
Kemper Profiling Amplifier(white) ※パワーアンプなし 208,000円
Kemper Profiling Power Head 264,000円
Kemper Profiling Power Head Rack 264,000円

Kemperの取扱説明書(トリセツ)

輸入代理店であるKORGのKemperサイトから「日本語版のKemper取扱説明書」がダウンロードできます。
SUPPORT | kemper

Kemperの最新OSの取扱説明書(トリセツ)をダウンロードするには?

KORGのサイトは最新KemperOSに対応するのが遅いので、最新OSの機能についての取扱説明書が欲しい場合には、
Kemper公式サイトから英語版の取扱説明書をダウンロードしないといけません。

、Kemper公式サイト「Kemper Amps | Downloads」を開いたら
FILTERでCategoryを「User Manulas」にします。

「Main Manual OS番号」の欄が表示されますので、
「Download」ボタンを押すと取扱説明書(英語)がダウンロードできます。

日本語版の取扱説明書の場合には「Japanese Manual Suite 」と表記されます。

  • Quick Start PROFILER (Japanese) : ケンパーの導入説明書で一番始めに読むマニュアル
  • Main Manual (Japanese):ケンパーのアンプ部やエフェクトのパラメーターや説明が書かれたマニュアル
  • Addendum (Japanese):ケンパーOSのアップデートにともなう追加機能が書かれたマニュアル
  • Quick Start PROFILER Remote (Japanese):ケンパー専用フットスイッチ「プロファイラーリモート」のマニュアル

次のページへ >

-Kemper
-,

スポンサードリンク
スポンサードリンク



-Kemper
-,