今売れてる最新DTMセールはこちら

サイレントギターの音量はどれくらい?夜の自宅練習も可能なヤマハのサイレントギターSLG200/SLG110S/SLG110N

スポンサードリンク
当ページの一部リンクには広告が含まれています。

家でアコギが鳴らせないならヤマハのサイレントギター

サイレントギター

「サイレントギター」とは

自宅練習でも、旅先でも、スタジオでも、ステージでも。サイレントギター™は演奏する場所や場面に関わらず、アコースティックギターサウンドを奏でたいギタリストの気持ちに寄り添い高いポテンシャルを発揮するギターです。 「SRTパワードピックアップシステム」を採用し、ヘッドホンやスピーカーと繋げば、高品質で自然なアコースティックギターサウンドの演奏が楽しめます。携帯音楽プレイヤー等と接続してお気に入りの音楽をバックに演奏すれば、簡単にバンドセッションも可能です。アコースティックギターの生命線となる“共鳴胴”を持たない独自のデザインは、軽量で重量バランスに優れ高い演奏性を実現。左フレームを取り外し、専用ケースにコンパクトに収納出来ます。 いつでも、どこでも。ギタリストに寄り添うヤマハサイレントギター™

「サイレントギター」はヤマハからリリースされているギターブランドのことです。
アコースティックギターに必ずある音をふくらませるためのボディ、サウンドホールがないので大きい音が出ずに、アコースティックギターの感覚のまま練習ができることが売りになっています。

サウンドホールがないためPAにつないだとき、ハウリングを起こさずに演奏できるため、プロの現場でもアコースティックギターの代わりに使われている事例があります。
不用意なハウリングが起きないので音量調整や扱いがしやすいのです!

ブリッジ側にピエゾピックアップが埋め込まれていて音を拾い、アコースティックギターをエミュレートするシステムになっています。
本体にクロマチック・チューナーとPhone端子がついていて、ヘッドホンを接続すれば大きな音量で練習ができます。

目次

サイレントギターの音量はどれくらい?

サイレントギターと言っても弦を振動させて鳴らすので、めちゃくちゃ静かになるわけではありません。
シャカシャカと弦と指やピックがあたるときの音はします。
それでもアコースティックギターを実際に鳴らすよりははるかに音量を小さくできます。

こちらが実際のアコースティックギターとサイレントギターから出る生音を拾って比較している動画です。
サイレントギターの音量の小ささが確認できます。

サイレントギターとアコースティックギターの生音での比較その2

こちらにもわかりやすい映像がありました。騒音計測器での測定もしているためdb数値での比較が可能です。

アコースティックギターが50db程度なのに対し、
サイレントギターは30~40db程度まで大きく下がります。
30dbはささやき声、深夜の郊外、40dbでは図書館程度の音量です。
音が大きくでるラスゲアートでの比較もみられます。

ヤマハは2010年8月17日,“生音”がほぼ鳴らないアコースティック・ギター「サイレントギター」を9年ぶりにモデルチェンジしたと発表した

引用:
ヤマハ、音質を向上させた「サイレントギター」を開発、約9年ぶりにモデルチェンジ

「サイレントギター」の販売モデル

2021年現在の最新モデルは「SLG200

販売モデル
「SLG110S」 スチール弦を使い,一般的なフォークギターやエレキギターと同様の弾きやすさを目指したモデル 7万3500円前後
「SLG110N」 ナイロン弦で,ギターのネック部が細めのモデル 7万3500円前後
「SLG130NW」 ナイロン弦を使用し,一般的なクラシックギターと同様な形状としたモデル 7万8750円前後
「SLG200シリーズ」 スチール弦版とナイロン弦版の二種類がラインナップ 8万0300円前後

2010年のモデルから出力音を変化させるエフェクト機能を2種類追加されている。
従来からの搭載されていた「リバーブ」に加えて,「コーラス」と「エコー」が追加。
またエフェクト機能利用時の駆動時間を従来の約7.5時間から約13時間へと延びている。
単6電池を使用する。

サイレントギターのサウンドチェック

サイレントギターまとめ

サウンド面では本物には劣ります。これは仕方がありませんが工夫次第で本物のアコギっぽいサウンドへ近づけることは可能。
耳が肥えてる人でもオケに混ざると本物と聞き分けるのが難しいのではないでしょうか。

サイレントギターの利点として

・なんといっても夜の自宅練習も可能
・軽く持ち運びが楽
・ライブなどの大音量で演奏する場所でハウリングがおこらないこと

年をとると、楽器の持ち運びはしんどくなるので、軽いというのはかなり大きな要素になります。

最近ではピエゾピックアップが主流になってエレキでもアコギっぽい音が出るようになってきましたが、
クラッシックギター独特のナイロン弦の音は出せないため、代替手段として良さそうな一本です。


YAMAHA / SLG200S TBS (タバコブラウンサンバースト) 【これで完璧!18点フルセット】 ヤマハ サイレントギター アコースティックギター スチール弦仕様 SLG-200S
ヤマハ(YAMAHA)

スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちら

コメントする

目次