サイト内検索

スポンサードリンク

ギター

NAMM 2016で気になった機材

-ギター
-

NewImage

アナハイムで行われた楽器の祭典NAMM 2016も終了。
今回も気になる機材がたくさん出ています。
その中でも特に目を奪われたものを集めました。

BOSS:技アンプ

BOSS WAZA AMP Guitar Amplifier


技の文字中央に入れられたソリッドステートアンプ。
紹介されていたのはアンプヘッドとキャビネットの組み合わせ『WAZAAMP HEAD』『WAZA AMP CABINET 412』『WAZA AMP CABINET 212』

BOSS技のといえば、昨年でた定番コンパクトエフェクターを作り直したWAZA CRAFTが思い出されます。
ブルースドライバー改良のBD-2W,アナログディレイ改良のDW-2W,ギタリストなら一度は所持したことがあるであろうスーパーオーバードライブ改良のSD-1W.

BOSS ( ボス ) / BD-2W
BOSS ( ボス ) / BD-2W

あの改良された音がアンプから出てくるであろうことは予測できます。
きになる項目として「トーンカプセル」によるサウンド拡張。
第一弾?としてスティーヴ・ヴァイのトーンカプセルが発表されています。
トーンカプセルを入れ替えて使いたいようにカスタムできそうな点が期待大。

Diezel のペダル型プリアンプZerrer

ドイツのアンプDiezelのサウンドに近いペダルはAMT ELECTRONICS(エーエムティーエレクトロニクス)
Legend Amp Series II D2 Diezelしかありませんでした。

今回発表されたのはDiezel のペダル型プリアンプZerrer

スポンサードリンク

Friedmanペダル

マーシャル系のブティックアンプFriedmanのラベルがかかれた
ペダルが紹介されています。

フリードマンアンプは高すぎて手が出せないのでペダルを使って近いサウンドが狙えるのは期待できそう。
ちなみにBABYMETALの大村孝佳氏はFriedmanの音をKemperでプロファイルしているそうです。

Friedman Amps Pedals NAMM2016 YouTube

strandberg* Boden TT8

最近楽器屋で良く見るヘッドレスギターstrandbergの新作
Boden TT8
フレットがくねっと曲がってます。
正確なコードピッチを出すためのTRUE TEMPERAMENT FRET SYSTEM.

strandbergはベースも発表されていました。
ここのメーカーの試奏動画はタッピング率が多いですね。

John Petrucci Cry Baby Wah


定番ワウペダル「Cry Baby」のドリームシアターのギタリスト・ジョンペトルーシシグネチャーモデル。
ワウペダルではあまり見かけない見た目の派手さも、メタリック好きにはたまらないデザイン。
100Hz~3.2KHzの6バンドEQが付いているので汎用性が高そう。

Marshall Astoria Dual


そんなにマーシャル好きではないですが、デザインがおしゃれ。

Line 6 RELAY G10


小型のワイヤレスシステム。
このサイズはいままでなかったので価格帯次第ではヒット商品になりそう。

スポンサードリンク

Roland JC-01

NewImage

リハーサルスタジオ、ライブハウスに必ず置かれている定番ギターアンプ「ジャズ・コーラス」の
デザインのBluetoothスピーカー。

BluetoothスピーカーはBluetoothの規格でワイヤレス通信をして音を再生できるもの。

iPhoneなどのスマホやMacなどはBluetooth対応されているので、
用途としてはiPhoneで再生している音源を、Bluetoothスピーカーで鳴らすようなやり方が一般的でしょう。
もちろんワイヤレス。

楽器メーカーが作ったBluethoothスピーカーという点と3 バンド・イコライザーが付いているのが面白い。
大きさも小型で扱いやすそう。
ギター用のインプット端子がないのでギターは鳴らせません。
この大きさでどこまでこだわったサウンドが聞けるのかが楽しみな商品です。

NewImage

-ギター
-

スポンサードリンク
スポンサードリンク

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

タグ

サイト内検索

今月のDTMプラグインセール

  • この記事を書いた人

誰得ギター

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 誰得ギターTwitterアカウントのフォローはこちら >>

-ギター
-