ギターで使えるおすすめ「コーラスエフェクター」を紹介!『揺れモノ』モジュレーションペダルで音にうねりを加えて印象をガラッと変えられます
エフェクターの「コーラスエフェクター」は使ったことがあるでしょうか?
コーラスエフェクターは「モジュレーションペダル」にカテゴライズされる「揺れモノエフェクター」で音にうねりを加える効果を演出できます。
コーラスを加えるだけで、世界感がグッと変わるので、
曲間を埋めるアルペジオ奏法で良く使われますね。
歪の音にモジュレーションペダルをわざと加えて
独特のサウンドを狙う使い方もあります。
うまく曲にハマると、ものすごいインパクトにあるフレーズを作り上げることができますので、
定番のコーラスエフェクターをギタリストは使いこなければいけません。
この記事では「おすすめのコーラスエフェクター」を紹介していきます。
おすすめのコーラスエフェクターを紹介
[32bit/96kHz処理]でぶっちぎり高音質!1台ですべてをこなせる『BOSS ( ボス ) / MD-500 MODULATION』
ポイント
・32bit浮動小数点演算/96kHz処理の最高水準の音質
・コーラスエフェクト音の作り込みが可能
・大きな液晶画面
・最先端のコーラスサウンドからCE-1 Chorus Ensemble、Roland Dimension D、70年代のビンテージ・フェイザー、80年代に一世を風靡した三相コーラスなどの歴史的な名機も多数搭載。
BOSSのモジュレーションエフェクターのテクノロジーを1台に詰め込んだエフェクターです。
・32bit浮動小数点演算/96kHz処理の最高水準の音質
・昔〜現在までのコーラスサウンドを網羅
・A/BSimulモードで2つのパッチを同時使用
など「MD-500」があればなんでもできちゃう器用さがあります。
しかし、決して器用貧乏ではなく現代音楽の最先端をいくスペックとサウンドです。
電池駆動も可能ですが、あまり長時間ではありません。(アルカリ電池:約4.5時間)
サウンドモードは12種類。
- CHORUS
- FLANGER
- PHASER
- CLASSIC VIBE
- VIBRATO
- TREMOLO
- DIMENSION
- RING MOD
- ROTARY
- FILTER
- SLICER
- OVERTONE
↓「MD-500」のエフェクト音サンプルはこちら↓
多機能な分ちょっと複雑すぎるのと、エフェクターボードに入れると大きくて場所を取るのがデメリット。
しかし、なんでもできるコーラスエフェクターが欲しくて迷っているのであれば
「MD-500」を選んでおけば失敗せず選択に間違いありません。
また専用のBOSSから提供されている無料のパソコンソフト「MD-500 Editor」を使えば、
パソコンと「MD-500」をUSBケーブルで接続して、パソコン上で音をカスタマイズしていくことができます。
コスパを良くした下位バージョンの「BOSS ( ボス ) / MD-200 Modulation」も人気です。
唯一無二の綺麗なトーンで絶大な支持を得ているSTRYMON ( ストライモン ) / Ola Chorus
ポイント
・24-bit 96kHz A/D&D/Aコンバーターを採用
・トゥルー・バイパス仕様
・弾き方の強弱でエフェクト音を変化させるENVモードを搭載
・3つのコーラス・タイプ・コーラス(chorus,multi,vibrato)
唯一無二の綺麗なトーンで『ペダルを踏んだだけで気持ちよくなれる」STRYMONのエフェクターシリーズ。
「 Ola Chorus」は3つのコーラスタイプを備えているペダルで、小さめの筐体ながらもつまみの数が多いので多彩なサウンドが作り出せます。
エフェクトのかかり方に不自然さがなく、減衰の仕方は特に綺麗です。
派手にコーラス音を加えたいというよりは、極めて自然な隠し味として加えていく使い方がBEST。
他のエフェクターにはない機能の極めつけは「弾き方の強弱でエフェクト音を変化させるENVモード」です。
自分の演奏によってコーラスエフェクト量が変化するので、演奏している気持ちに合わせて変化するサウンドは非常に気持ちの良いものです。
3つのENVモード
■chorus:
強くプレイするほどエフェクト音(コーラス効果)が薄く、弱くプレイするとエフェクト音が大きくなります。この変化は入力信号が減衰して行く際、信号レベルの変化に従ってスムーズに追従します。■multi:
強くプレイするほどエフェクト音(コーラス効果)が大きくなります。両モード共に、最大エフェクト・レベルはMIXノブのポジションで決まります。■vibrato:
強くプレイするほどビブラートのスピードが速くなり、弱くプレイするとスピードが遅くなります。最速スピードはSPEEDノブの設定で決まります。
STRYMON ( ストライモン ) / Ola Chorus
ビンテージ風のコーラスを再現BOSS ( ボス ) / DC-2W Dimension C
ポイント
・BOSSの往年の名機「DC-2 」の「技 WAZA CRAFT」シリーズ
・アナログ回路ならではの立体的なエフェクト
・SDD-320モードは、多くのヒット・ソングで使用され名機として名高いビンテージ・ラック・エフェクターRoland SDD-320 Dimension Dのサウンドを再現
・ギターやベースだけでなくキーボードやスタジオ機材まで幅広く対応するモノ/ステレオ仕様のイン/アウト端子
・メインとなる4つのサウンドに加え、2つのボタン同時押しも可能になり、合計20通りのサウンド・バリエーションを実現
「最近のエフェクターは複雑すぎておっさんには無理」という人に試してもらいたい
コーラスエフェクターです。
ハイクオリティなサウンドが再現できる「技 WAZA CRAFT」シリーズのエフェクターで、
コーラスを加えた時のギター音の存在感が、売られているCDで聞けるような素晴らしいサウンドですね。
DC-2Wはシンプルな4つのモード・セレクター・ボタンを押すことで音色のプリセットを選択していきます。
4つのセレクターをおして音を切り替えるだけと非常にシンプルなので、
操作がめちゃくちゃ簡単です。
「S(スタンダードモード)とSDD-320モード」を切り替えるスイッチがあり、
加えて「セレクターボタンの2つ同時押し」が可能になっています。
そのためシンプルな操作ですが 『合計20個』のサウンドバリエーションが楽しめるコーラスエフェクターです。
BOSS ( ボス ) / DC-2W Dimension C
コスパ良いモジュレーションペダル「Joyo / Vision R-09」
「Joyo / Vision R-09」はコスパ良い品質で人気の中華企業Joyoからリリースされているステレオモジュレーションペダルです。
ModeA,ModeBを切り替えて使い分けし、合計18エフェクトを鳴らせるスグレモノ。
ちょっとデジタル感が強い音色ですので、昔のサウンドが好きな人にはちょっと違和感があるかもしれません。
ステレオ出力が可能で広がるのある個性的なモジュレーションを表現する事が可能です。
ポイント
・トゥルーバイパス対応
・ステレオ入出力を備えたデュアルチャンネル
・独立したコントロールノブとそれぞれ9種のエフェクトタイプ、
タップテンポで様々なトーンの組み合わせを実現
Mode A
(1)MOD-PH(フェイザー)(2)CHO(コーラス)(3)ST-PH(フェイザー)
(4)FLG(フランジャー)(5)RING(オクターブ+電子ノイズ系)(6)ROT
(7)TREM(トレモロ)(8)LOD-PH(9)TRI-CH(コーラス)
MODE B
(1)OPT-TRM(トレモロ)(2)SM-CH(コーラス)(3)LOW-BIT
(4)AT-WAH(ワウ)(5)ANJG-FL(フランジャー)(6)PHASE (フェイザー)
(7)OCTA(オクラーブ)(8)STUT (9)VIBRA(ヴィブラート)
たくさんの音を色々試してみたい!という人に良いモジュレーションペダルです。
プロのペダルボードにも組み込まれている温かみのあるクセのないアナログコーラスMXR ( エムエックスアール ) / M234 Analog Chorus
ポイント
・温かみのあるアナログコーラスの定番
・自然なコーラスを再現
変なクセのない定番のアナログコーラスエフェクターが「MXR ( エムエックスアール ) / M234 Analog Chorus」です。
昔からの愛用者も多いのもうなずける安定感のあるサウンドが出せます。
エグいコーラスのかかり方はしないので、お手軽にコーラスを楽しみたい人むけですね。
コーラスエフェクターはRATE,DEPTHの2つのつまみが主軸になりますが、
LOWとHIGHを加えていることでコーラス音の調整ができるようになっています。
クリーンサウンド+コーラス以外にも、ドライブサウンドと組み合わせたコーラス音も良いですね。
MXR ( エムエックスアール ) / M234 Analog Chorus
サウンドを作りこみしたい人向けのデジタル・モジュレーションペダル「 BIAS Modulation Pedal」
ポイント
・モジュレーションエフェクトを作り込みしたい人
・パソコン作業が好きな人向け
番外編的な位置づけですが、自分で細かくサウンドを作り込みしたい人には「BIAS Modulation Pedal」がおすすめです。
20のファクトリー・モジュレーションプリセットに加えて、BIAS Distortion、BIAS Delayと同様にデスクトップアプリ「BIAS FX」iPadアプリ「BIAS FX for iPad」との統合ができます。
パソコンを使える環境にないと「 BIAS Modulation Pedal」の潜在能力を使いこなすことができません。
音を作るのが面倒な人はBIASが行っているサービス「ToneCloud」から
世界中のユーザーが作ったモジュレーションサウンドをダウンロードして「 BIAS Modulation Pedal」へいれて使うことができます。
Positive Grid ( ポジティブ グリッド ) / BIAS Modulation
お気に入りのコーラスエフェクターを探してみてください
以上おすすめのコーラスエフェクターをご紹介しました。
上記以外にもオモシロコーラスはたくさんありますので、
そんなに変わらないでしょ?と思わずに色々な機種を試してみてください。
コメントはこちら