<景品表示法に基づく表記 > 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報


9月はシンセセール!KORGコレクション4や他社の人気シンセが安く入手出来るチャンス!
またアップデートされたiZotope Ozone11,Nectar4を軸にしたiZotopeバンドルセール!
今まで買い集めてきた人は悔しすぎる【UADの最大88%OFF】価格破壊セール!

↓↓↓ 今すぐ【2023年9月】のプラグインセールを見るにはこちら↓↓↓
Plugin Boutiqueのセール会場を今すぐ見るにはこちら >>

エフェクター

「Diezel VH4-2 PEDAL」Diezelの歪が足元で持ち運びできる2ch仕様のエフェクター/プリアンプペダル

2017年9月18日

スポンサードリンク

537020 main l 201709071306

ディーゼルのNEWペダル「VH4-2 PEDAL」はDiezel VH4の2chのサウンドを1台のペダルに収めた優れもの。

旧型 のVH4 PEDALは1ch仕様だったのに対してVH4-2 の2ch仕様にグレードアップしたため
お値段も若干あがりますが、もともとのサウンドクオリティが高いので、使い勝手が良くなりより一層ペダルボードへ組み込み欲を沸き立たせてくれます。

ディーゼルはドイツのハンドメイドアンプメーカーです。
現在ではメタリカのジェイムズ・ヘットフィールドなどが使用していることで知られています。
ものすごいハイゲインアンプとして利用が可能なためメタル、ヘヴィロックで使われることが多いです。

しかしメタルだけで使用されていることはなく、コードを鳴らしたときの力強いパンチのある音は人気があり他ジャンル利用可能なアンプです。
日本国内ではHi-STANDARDのギタリストである横山 健 氏などが利用されています。

Diezel VH4は100ワットの4チャンネル独立のMIDIコントロール、エフェクトループなどを備えたハイポテンシャルなアンプです。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

□Diezel VH4 and Diezel Amp Basics: In-Depth with Peter Diezel & Peter Stapfer (subtitled)

なかでもチャンネル3がハイゲインチャンネルで、チャンネル4は3よりも更に歪ませることができます。
チャンネル3、4がどれくらい歪むのかは一度聞いてみると、音の分厚さに納得させられることでしょう。
他のアンプでは再現できない深い歪みながらも音の芯があり、コード感がわかるためヘビィメタルプレイヤーがこぞってつかう理由が分かります。

このDiezel VH4 のチャンネル3,4をペダルに凝縮したのが「VH4-2 PEDAL」です。

サウンド

NAMM '17 - Diezel Big Max, VH4 Pedal & VH2 Demos

537020 sub 1 l 201709071306

右側のフットスイッチでエフェクターのON,OFFを切り替え、
左のフットスイッチでチャンネルを切り替えます。

ツマミはEQ部分がBass、Mid、Treble、Deep、Presence。
他のエフェクターでは見慣れないDeepはBassより低い低域を操作します。
Deepスイッチを上げすぎるとバンドでベースの人に怒られてしまうくらい低音がでますのでそこは調整しましょう。

EQは両方のチャンネル共通です。
マスターボリュームとゲインのツマミのみチャンネルごとに独立して操作ができます。

特徴的な点としてドライブエフェクターとしてだけでなくプリアンプとして使えるようになっており、
ギターアンプのリターン端子から接続することでパワーアンプに入力ができます。

537020 sub 3 l 201709071306

そのほか入力端子には外部機器からチャンネル切り替えができるリモート端子が備え付けてあり、
スイッチャーなどに効果を発揮します。

激歪のペダルを探している人には有望株になること間違いないでしょう。

・製品仕様
電源: 12-18V DC(専用アダプター付属)
寸法: 170(D) x 115(W) x 70(H)mm
重量: 670g

結び

□製品仕様の詳細はこちらから
■サウンドハウスリンク
DIEZEL ( ディーゼル ) / VH4 PEDAL
DIEZEL ( ディーゼル ) / VH4 PEDAL

-エフェクター
-, ,

-エフェクター
-, ,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

今月のDTMプラグインセール

楽器別DTM セール

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

  • この記事を書いた人

誰得ギター

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 誰得ギターTwitterアカウントのフォローはこちら >> レビュー記事にしている一部のDTMプラグインはpluginboutique Japan様より提供頂いております。

-エフェクター
-, ,