【 2025年DTMブラックフライデーセール開催中!】

メサブギーアンプをバンドで使うとギターの音が抜けない。ドンシャリサウンドで音抜けを良くする方法

スポンサードリンク
当ページの一部リンクには広告が含まれています。
目次

他にも試してみること

ピックを0.60~0.80mm程度の薄いものに変える

ずっと分厚いピックを使っていると気が付きにくい点ですが、
ピックを薄いものにすることで高域が抜け来るギターの音になります。

ピックを変えるだけなら気軽にお試しできるのでおすすめです。

スピーカーケーブルやギターシールドを変える

あまりお金をかけずに変化が期待できるのがスピーカーケーブルやギターシールドを変えることです。

ケーブルごとに音の特徴があります。
モンスターケーブルは中低音がしっかり出るなどの特徴があるので、色々借りてみて試してみると面白いです。

特にリハスタ常設アンプのスピーカーケーブルはへたっているものが多いので
マイスピーカーケーブルを持ち込んでみるのも一つの方法です。

そのかわり差し込む位置やスピーカーケーブルを繋ぐ前に絶対にアンプの電源を入れないなど
ギターアンプの使い方は熟知しておく必要があります。
操作を間違えるとギターアンプを壊してしまいますので注意です。

1 2
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちら

コメントする

目次