<景品表示法に基づく表記 > 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報


9月はシンセセール!KORGコレクション4や他社の人気シンセが安く入手出来るチャンス!
またアップデートされたiZotope Ozone11,Nectar4を軸にしたiZotopeバンドルセール!
今まで買い集めてきた人は悔しすぎる【UADの最大88%OFF】価格破壊セール!

↓↓↓ 今すぐ【2023年9月】のプラグインセールを見るにはこちら↓↓↓
Plugin Boutiqueのセール会場を今すぐ見るにはこちら >>

読み物

TAC-2RのMacユーザーはOSアップデートに気をつけて

2017年7月31日

スポンサードリンク

私の環境(Mac OS Sierra 10.12.5)でも発生したのですが、TAC-2RをMacにつなげて使っているときにスリープ復帰後、カーネルパニックが起こります。

カーネルパニックが起こると「問題が起きたためコンピュータを再起動しました。このまま起動する場合はいずれかのキーを押すか、数秒間そのままお待ちください」の文字が表示され、勝手に再起動してしまいます。

下の画面が表示されます。
MacIMG 6361

公式ページでもmacOS Sierra使用時の動作不具合と回避方法としてアナウンスされています。

TAC-2R Thunderbolt Audio Converter | Zoom

現在、TAC-2/TAC-2R接続時において、下記の組み合わせでMacが再起動してしまう(カーネルパニック)不具合
が発生しております。
・macOS Sierra 10.12.4 以降
・Mac 側スリープモードから復帰時
当社では鋭意原因を解析中ですが、下記の方法で回避できる場合がありますので、お試しください。
・Macの電源シャットダウン前及びスリープモードに入る前にTAC-2/2RのThunderbolt®ケーブルを抜く
※電源起動後或いはスリープモードから復帰後にTAC-2/2RのThunderbolt®ケーブルを再度接続する

2017/7/30現状ではThunderboltケーブルを抜き差しするしか対応方法が無いようですので、
しばらくはmacOS Sierraのバージョンをあげない、ダウングレードするなどユーザーが気をつける必要がありそうです。

UNIVERSAL AUDIO ( ユニバーサルオーディオ ) / APOLLO TWIN MKII QUAD
UNIVERSAL AUDIO ( ユニバーサルオーディオ ) / APOLLO TWIN MKII QUAD

-読み物
-

-読み物
-

スポンサードリンク
スポンサードリンク

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

今月のDTMプラグインセール

楽器別DTM セール

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

  • この記事を書いた人

誰得ギター

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 誰得ギターTwitterアカウントのフォローはこちら >> レビュー記事にしている一部のDTMプラグインはpluginboutique Japan様より提供頂いております。

-読み物
-