今売れてる最新DTMセールはこちら

「FENNEK by zplane」使ってみたレビュー!セール情報!マスタリング時に音量をチェックするためのメータリングプラグイン

スポンサードリンク
当ページの一部リンクには広告が含まれています。
「FENNEK by zplane」買い方・使い方!

「FENNEK by zplane」買い方・使い方!

FENNEK by zplane」はマスタリング時に音量をチェックするためのメータリングプラグインです。

誰得ギター
何も知識がないときはメータリングプラグインなんていらないよ・・・と思っていました。とても反省しております。

このメータリングプラグインがなぜ必要なのか?というと、

作成した音源を動画サイトや音源配信サイトへアップロードする際に、ラウドネス規格に合っていないと自分が意図していない音量で再生されてしまうからです。

せっかく頑張ってYoutubeにアップロードしたのになんだか音が小さい・・・なんてのはラウドネス規格に合っていないことが原因。
この音量設定(ラウドネス設定)はマスタリング業者にやってもらわない限り自分でやるしかありません。

FENNEKはSpotify、Apple Music、Amazon Musicなど主要ストリーミングサービスに対応している他、
Youtubeにも対応しています。

配信予定のプリセットで表示させた基準に合わせてマスタリングチェックをしていく基準になりますので
アップロードした後に適正な音量で再生される作品ができあがります。

FENNEKの良いところはプリセット豊富な点とラウドネスチェックと同時にトゥルーピークチェックもできる点です。

使うときにラウドネスチェックの用語を覚えておく必要がありますが、見やすいメーターですので一度触ってみるのをおすすめします。

目次

「FENNEK」はこんな人におすすめ

・Youtubeのラウドネスコントロールがうまく行かない人
・マスタリングの音量チェックで楽したい人

スタンドアロン版ではリアルタイムのマイク入力&計測に対応しているため、ゼロレイテンシーでの機器のキャリブレーションやメータリング・ステーションにも使用可能です。

誰得ギター
※マスタリングに必須なメータリングプラグイン!

FENNEK とは?

FENNEKの特徴

プロフェッショナル級グレードのメータリング・ソフトウェア
正確かつ、業界標準のピーク&ラウドネス・メータリング・アルゴリズムを採用
世界有数の放送やプラットフォーム/ストリーミングに対応したプリセットバンクを収録
プロジェクト全体のレベル&ラウドネスをモニター可能なヒストリービュー機能
5.1ch / 7.1ch サラウンドにも対応した柔軟な入力ソース
DAWや動画編集ソフトで利用可能なプラグイン版 (VST/VST3/AU/AAX)
機器のキャリブレーションや、マシンをラウドネス・メータリング・ステーションとして活用するスタンドアロン版

FENNEKの画面


1.メインビュー
2.ヒストリービュー
3.トゥルーピークビュー

トゥルーピークビューでは
トゥルーピークを超えるとピンクのランプが点灯します。

FENNEKのプリセット

メインビュー右側、音量がdb表示されているディスプレイの上にプリセット欄があります。
ここから配信先のラウドネス規格を選択します。

  • ITU-R BS.1770-4
  • EBU R128 (’11)
  • EBU R128 (’16)
  • EBU R128 (’20)
  • ATSC A-85 (’13)
  • ARIB TR-B32 (’13)
  • AGCOM 219/09/CSP
  • FreeTV OP-59
  • Amazon Music
  • Amazon Alexa
  • Apple Music
  • Apple Podcast
  • Deezer Online Streaming
  • Spotify Loud
  • Spotify Normal
  • Tidal
  • YouTube
  • Sony ASWG-R001 Home
  • Sony ASWG-R001 Portable
  • HBO
  • Disney
  • Starz
  • US / Canada / Puerto Rico TV Broadcast

音量ディスプレイの下のプルダウンメニューで表記単位の変更ができます。

表記 内容
M Momentary
S Short term
IL Integrated
LRA Loudness Range
max.TP Max True Peak
max.M Max Momentary
max.S Max Short term
M+max.M M+max.M
S+max.S S+max.S
Dia Il Dialog Loudness
DIa % Dialog Ratio

グラフ上のボタンは、グラフ上に表記させる記録のMuteスイッチです。

「FENNEK」のセールは?

2021年9月現在セールは行われていません。

「FENNEK」の買い方

FENNEKを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
定期的に変わる購入時のおまけプラグインがもらえる他、サイト内で使えるバーチャルキャッシュ(ポイントみたいなもの)がためていけます。

[st-myblock id=”30671″]

「FENNEK」まとめ

ラウドネスチェックの用語を下調べしてなんとなくでも良いから知っておかないと、最初は拒否反応が出るかもしれませんw
ラウドネスノーマライズのチェックをしたいだけならLoudness Penaltyの方が楽ですが、
突き詰めてマスタリングしたい人には「FENNEK」のほうが項目数が多く見やすくて良いですね。

※マスタリングに必須なメータリングプラグイン!

今すぐFENNEKを購入する!

スポンサードリンク
「FENNEK by zplane」買い方・使い方!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちら

コメントする

目次