「ウッドブロック」を使った曲を作るときのメモ #深夜の2時間DTM
DTMerおなじみのTwiter企画「#深夜の2時間DTM」での「ウッドブロック」を使った曲を作るときのメモです。
【10/18 2時間DTM】
本日のお題は「ウッドブロックを用いた曲」です。
22時~24時の2時間で作り、タグをつけ、各自アップロードして下さい。音楽室にもある、可愛らしい音色の打楽器です。本来の使い方でも良いし、音階をつけても、飛び道具的に使ってもOKです #深夜の2時間DTM #深夜の2時間DTMお題
— 深夜の2時間DTM 次回10/18(1108th) (@2hoursDTM) October 18, 2022
「ウッドブロック」を使った曲を作るときのメモ
「ウッドブロック」はパーカッション.
名前の通り小さな「木塊」をつなげて鳴らす楽器。
明るく硬い音が特徴的で、木魚もWoodblockに該当しますので誰もが一度は聴いたことがある音ですよ0ね。
「ウッドブロック」と言われて一般的に想像されるのがオーケストラや吹奏楽で使われる「テンプルブロック」です。
木塊が横並びに5つ並べられています。
この手の形状の楽器の音だとカウベルも思い浮かべるかもしれませんが、カウベルの素材は金属のためウッドブロックには該当しません。
「ウッドブロック」を使った曲
「ウッドブロック」を使った著名曲にルロイ・アンダーソン作/編曲「シンコペーテッド・クロック」があります。
「シンコペーテッド・クロック」
シーゲート序曲/SEAGATE OVERTURE (1:41あたり)
ウッドブロックの演奏方法
How to Play the Woodblock
DTMで使えるウッドブロックの無料音源(VST)
Clog Boxes VST woodblocks by Alan ViSTa
こちらは無料音源です。
音程の違う5つのウッドブロックサウンドを鳴らせます。
2つのベロシティレイヤーあり。Panの振り分けとルームリバーブを内蔵。
VST,AUのみです。
DTMで使えるウッドブロックの有料音源(VST)
Kontakt Factory Library
Kontaktフルバージョンを持っているならKontakt Factory Libraryに内蔵されています。
Orchestral > 5 Orchestral Percussion > Woodblock
にあります。
所有者の多いライブラリですが、見落としがちなのでたまには開いてみてください。
Superior Drummer 3 SDX Orchestral Percussion
現在リアルなドラム音源のトップを突っ走る「Toontrack Superior Drummer 3」のオーケストラ向け拡張音源SDX Orchestral Percussionにウッドブロック(Temple Block)が収録されています。
Temple BlockはMIDI75~79までの5音に設定されています。
なおSuperior Drummer 3はおなじToontrackのEZ Drummerを持っているとクロスグレードできます。
クロスグレード版は通常購入より少し安くなります。
Superior Drummer 3 Crossgrade
手持ちのシンセで「Temple Block」や「Wood」「Block」など検索をかけると似た音が見つかるかもしれません。
今回はこういう曲になりました。
コメントはこちら