今売れてる最新DTMセールはこちら

UAD Studer A800 Tape Recorderセール・レビュー!

スポンサードリンク
当ページの一部リンクには広告が含まれています。
誰得ギター
伝説的な 2インチのアナログテープマシンをエミュレートしたプラグイン
Studer A800 Tape Recorder

Studer A800 Tape Recorder

目次

Studer A800 Tape Recorder はこんな人におすすめ

・テープマシンの名機の音を体感したい人

単純にLo-Fiな質感を足すだけでなく、デジタルデジタルしている尖った音をなだらかに聞かせるためにも有効なプラグイン。
バンド形式のサウンドを作っている人で物足りなさを感じている人・なんかシャリシャリしててイメージと違うな…と感じている人にテープエミュレーションプラグインは最適です。

テープエミュレーションプラグインの中でも昔から使われてきた安定の名機をプラグイン化したのが
「UAD Studer A800 Tape Recorder」です。

UADのテープエミュレーションプラグイン「Studer A800 Tape Recorder」

Studer(スチューダー)のマルチトラックテープレコーダーである「Studer® A800 Tape Recorder」を再現するテープエミュレーション。
名機 A800 のすべての回路パスを忠実にモデリング。

StuderA800は「メタリカ、スティービー・ワンダー、トム・ぺティー、ジェフ・バックリー」等様々なアルバムで利用されています。
テープマシンの自然なサチュレーションを加えてアナログ感を追加できるプラグインです。

リアルなテープマシンを再現するUIも魅力的です。
Studerのロゴを押すことでコントロールビューが開きテープの詳細設定が表示できます。

Studer A800 Tape Recorderの主な設定項目

・HF,LF,付きの4種類の磁気テープタイプ
・テープスピード(7.5、15、30IPS)
・キャリブレーションコントロール(AutoCALあり)
・EQ
・Noise

UAD Quick Tips: Studer A800 Tape Machine

【2023/10/2まで 88%OFFの期間限定セール中!】 ¥ 57,165 ⇒ ¥ 6,388 (※価格に為替レート影響あり)

今すぐ「UAD Studer A800 Tape Recorder」を購入するにはこちら

Studer A800 Tape Recorder レビュー

アナログテープレコーダー(テープシュミレーター)の特有のウォームスとキャラクターをデジタルのDAWに付与していくためのプラグイン。
他のテープシュミレーターよりもInputをあげるとかなり歪むのが特徴です。

アナログテープシュミレーターということで、プラグインを挿すだけでも帯域が変わります。
Studer A800 Tape Recorderを挿しただけのDefault状態

Studer A800 Tape Recorderを挿しただけのDefault状態 Mode:input

Studer A800 Tape Recorderを挿しただけのDefault状態

Mode:SYNC

Mode:SYNC

マニュアルには全トラックの最初にStuder A800 Tape Recorderをインサートすることで、アナログテープレコーダーで録音したニュアンスが得られると書かれているので実験してみます。
小音量で聞いていると違いが微小過ぎてわかりにくいのですが、ハイ落ちしてテープのサチュレーションがかかったことでトラック間のまとまりが出ています。

■Studer A800 なし

■Studer A800 あり (全トラックの最初にStuder A800を入れた状態)

極端にキャラクターが変わるプラグインではないのですが、高域が目立ちすぎて耳に痛いときや、トラック同士で音が飛び出し過ぎているものを抑えたりできます。
テープエミュレーションプラグインで音が変わりすぎるのは嫌だという玄人好みするプラグインです。

Studer A800 使い方

TAPE

誰得ギター
ノブを左寄りに設定すると歪みやすくなるよ!

テープの種類を選択します。
「250、456、900、GP9」の4タイプ

各テープ形式の Cal レベルが低くなるとシグナルレベルはより低くなりサチュレーションとディストーションを増えてきます。

IPS テープスピードを調整

テープスピードを調整する項目。
OFFのときはテープが動かないのでBYPASS状態と同じで変化しません。(ハムノイズを出す設定をしていたらプラグインをONにしている意味はあります)
IPS (インチ/秒) 制御は、テープの搬送速度とそれに関連する「ヘッド バンプ」を決定します。
(ヘッドバンプは磁気テープで発生する低音域の増加であり、主周波数は搬送速度に応じて変化します。)

山となる帯域がIPSが低くなるにつれて下がっていきます。

7.5 IPS

周波数シフトが大きくなり、より色彩豊かな体験が可能になります。
ハイ落ちして15Hzあたりが強くなる。

UAD Studer A800 Tape Recorder 7.5 IPS

UAD Studer A800 Tape Recorder 7.5 IPS

15 IPS

低周波の「ヘッド バンプ」(低周波の立ち上がり)と温かみのあるサウンドのため、ロックやアコースティック ミュージック向け
20~40Hzあたりに山がある

UAD Studer A800 Tape Recorder 15 IPS

UAD Studer A800 Tape Recorder 15 IPS

30 IPS

ノイズ フロアが低く、忠実度が高く、よりフラットであるため、クラシックやジャズ向け
50Hzあたりに山がある

UAD Studer A800 Tape Recorder 30 IPS

UAD Studer A800 Tape Recorder 30 IPS

CAL

ノイズレベルの設定項目です。

250: +3 キャリブレーション
456: +6 キャリブレーション
900: +9 キャリブレーション
GP9: +9 キャリブレーション
注: 「Noise Enable 」がアクティブになっている場合、ノイズフロアはこのコントロールの影響を受けます。

トリム調整

STUDER A8A00のロゴを押すとトリム調整の画面が出てきます。

SYNC,REPPROのスイッチを切り替えた時のフィルター調整
NOISEをどれくらい出すかを調整します。

UAD Nativeについて

誰得ギター
「Studer A800 Tape Recorder」はUAD ネイティブプラグインです。
従来のUADプラグインはUAハードウェアが無いと動作しませんでしたが、「ハードウェアなしで Mac または Windows」で動かせます。

Studer A800 Tape Recorder 購入はこちら >>

※価格に為替レート影響あり

Studer A800 Tape Recorderの購入はこちら >>

Studer A800 Tape Recorderの買い方

Studer A800 Tape Recorderを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。

[st-myblock id=”30671″]

UADプラグインを買うならバンドル版がお得!

UADプラグインを複数買うならバンドル版がお得です!
UADプラグインバンドルの違いを比較!(Diamond Edition/Creative Edition/ Mix Edition)

あわせて読みたい
UADプラグインバンドルの違いを比較!(Signature/Studio/Producer Edition) このページではUAD(ユニバーサルオーディオ)のプラグインのおすすめ、UADバンドルのおすすめを紹介していきます。UAD(Universal Audio Digital)はオーディオ機材の老...

Universal Audio最新セール情報


[st-myblock id=”34447″]

UADプラグインおすすめを紹介

UADプラグインおすすめバンドル >>

あわせて読みたい
UADプラグインバンドルの違いを比較!(Signature/Studio/Producer Edition) このページではUAD(ユニバーサルオーディオ)のプラグインのおすすめ、UADバンドルのおすすめを紹介していきます。UAD(Universal Audio Digital)はオーディオ機材の老...


[st-myblock id=”31706″]

スポンサードリンク
Studer A800 Tape Recorder

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちら

コメントする

目次