※当サイト内のコンテンツは一部商品プロモーションが含まれている場合があります。 UADプラグインおすすめ

UAD Electra 88 Vintage Keyboard Studio 使ってみたレビュー・セール情報!導入のデメリットはある?

2023年5月17日

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報

誰得ギター | 櫻井徳右衛門

『誰得ギター』は主にギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 運営者情報はコチラ

スポンサードリンク
誰得ギター
出音の太さが心地よいエレピ音源!!
感情にド直球を投げつけて涙腺を刺激させるエレピサウンドはたまらない!

Electra 88 Vintage Keyboard Studioとは?

Electra 88 Vintage Keyboard Studioの特徴

・完璧にモデル化された 1970 年製 Rhodes Eighty Eight スーツケース マーク 1* 電子ピアノの豊かな音色を作品に追加します。
・ビンテージマイクやクラシックアンプなどが満載の厳選されたアナログスタジオに浸ってください。
・伝説的なラックエフェクトとストンプボックスエミュレーションでプロのサウンドを作成
・インスピレーションを与えるために作られた 100 を超えるアルバム対応プリセットでインスピレーションを得る
・あらゆるオーディオインターフェイスで使用可能、ハードウェアは不要

「Electra 88 Vintage Keyboard Studio」は1970 年製「Rhodes 88 Suitcase Mark 1」を再現したエレピ音源です。

Rhodesピアノの中でもローズ・スーツケース・ピアノは特別で、キーボード部分とアンプ/スピーカー部分がセットになった機種です。
このアンプとスピーカーによって得られる音質が独特であるとされていますが、形状からも予想できる通り非常に重く持ち運びが困難。

「Electra 88 Vintage Keyboard Studio」はスーツケースピアノでしかならせない太いローズピアノサウンドを手軽に再現できます。

ローズピアノサウンドはソウル・ジャズ・フュージョン・ロックとジャンルを問わず使わてきた歴史があります。

Electra 88 Vintage Keyboard Studio

Rhodes Eighty Eight Mark One Suitcase Electric Pianoの実機

■Billy Joel - Just the Way You Are では機種は特定できないが、イントロで使われているフェイザーをかけたローズ・ピアノの音が耳に残ります。

スポンサードリンク

Electra 88 Vintage Keyboard Studioはこんな人におすすめ


・老舗メーカーUniversal Audio のサウンドがほしい人
・ハイクオリティなエレピ音源がほしい人

【2023/11/30まで 50%OFF ブラックフライデーセール】 ¥ 49,820 ⇒ ¥ 24,827 (※価格に為替レート影響あり)

今すぐElectra 88 Vintage Keyboard Studioをチェックするにはこちら

Electra 88 Vintage Keyboard Studioレビュー

出音の太いリアルなサウンドが非常に気持ち良いエレピ音源です。

エレピの良さを再確認できるそんな出音をしています。

4ページのセクションにわかれていて,それぞのセクションでエレピの音を作り込んでいけるのが強みになっています。
・Keyboard
・Pedal
・Amplifier
・Studio

Keyboardページ

Keyboardページ

Keyboardページ

Playモードのページで、タブで別のページへ移動できる他、
画面上の機材をクリックすることで該当ページへ移動できます。

Pedalページ

Pedalページ

Pedalページ

エレピの音を加工していくエフェクトペダルを同時に3個まで並べられます。(同じエフェクトペダルは同時に使えない)

UAD(Universal Audio Digital)の技術を活かしたヴィンテージエフェクトペダルを組み込めます。

・Filtone
・Wah
・Chorus
・Compressor
・Flanger
・Phaser
・Spring Verb
・Tape Echo

Amplifierページ

Amplifierページ

Amplifierページ

驚くのがAmplifierページ。
使うスピーカーを選べられるようになっていて、多彩なエレピの音が出せるようになります。

使えるマイクはスピーカーによって固定されていますが、設定を変えていくと見た目が変化するので非常にわかりやすく楽しいです。

コンボアンプ(Double Reverb)、スーツケースアンプ、ロータリースピーカーの他にスーツケースアンプの前にあるダイレクトボックスも選べます。

Studioページ

Studioエフェクターで最終処理をするページ。
コンプ、EQ,モジュレーション、ディレイ、リバーブが使え、コンプ、EQは並べ順を交換できます。

設定ページではベロシティやチューニングの調整ができます。

気になる点としては音がリアルな分、CPU負荷は若干高めです。
ちょっと立ち上がるまでに時間がかかるので、低スペックのCPUを使っている場合は要注意。

デバイスブロックサイズ:256 時の全エフェクターをONにしたとき

デバイスブロックサイズ:256 時の全エフェクターをONにしたとき

非常に機能が充実しているエレピ音源で他社のエレピよりも出音が太く感じられます。
どんなジャンルも使えるし、THE定番のエレピを持っていることで曲のクオリティもあげられますね。

誰得ギター
「Electra 88 Vintage Keyboard Studio」はUAD ネイティブプラグインです。
従来のUADプラグインはUAハードウェアが無いと動作しませんでしたが、「ハードウェアなしで Mac または Windows」で動かせます。
スポンサードリンク

Electra 88 Vintage Keyboard Studioの購入はこちら >>

誰得ギター

※ 出音の太さが心地よいエレピ音源!!


プラグイン販売サイト「Plugin Boutique」で購入すると【毎月変わる購入者ギフト特典】をオファーできる権利がもらえます。
購入後はPlugin Boutiqueで使えるポイント「バーチャルキャッシュ」がたまり次回の買い物に使うことができます。

誰得ギター
一見して英語のサイトなのでサポートが不安になるかもしれませんが、Plugin Boutiqueでのヘルプ・問い合わせは『日本語』でも受け付けています。
以前私がメールで問い合わせした時には、日本語で返信が届き驚きました。

誰得ギター
支払いは PayPal / クレジットカード / GooglePay / Apple Payに対応
Apple Payを使う場合はSafariでカート画面を開くと支払いボタンが表示されます。 

UADプラグインおすすめを紹介

UADプラグインおすすめバンドル >>

UADプラグインを買うならバンドル版がお得!

UADプラグインを複数買うならバンドル版がお得です!
UADプラグインバンドルの違いを比較!(Diamond Edition/Creative Edition/ Mix Edition)


他のコンプレッサーと比較する

Black Rooster Audio VTC-2

Black Rooster Audioおすすめ

2023/11/21

「Black Rooster Audio VTC-2 」使ってみたレビュー!セール情報

2023年10月に発売された「Black Rooster Audio VTC-2 」はヴィンテージチューブコンプレッサープラグイン。 クラッシックなスタイルのアナログプラグインで作っている音源に暖かみを加えて処理されます。 VTC-2 はこんな人におすすめ VTC-2 とは?  「 VTC-2 」はBlack Rooster Audio(BRAプラグイン)によるコンプレッサー。 VTC-2 は、50年代から70年代の有名な真空管レベリングアンプを忠実にモデル化したものです。 色や形はTUBETECH( チ ...

「Kiive Audio Complexx」

DTMセール Kiive Audioおすすめ

2023/11/17

「Kiive Audio Complexx」がすごい!デメリットはある?他セール・レビュー情報

Kiive Audio Complexx はこんな人におすすめ Kiive Audio Complexx はこんな音源! Tape face,xtressorなど新商品が出るたびに注目を集めるKiive Audioから新作プラグインが登場。 今作の「Complexx」はAudio Design Recording (ADR) の F760X-RS ステレオダイナミクスプロセッサーがベースになっています。 主にミックスバスに使ってヴィンテージの暖かみを与えるためのダイナミクスプロセッサーです。 https: ...

「Tone Empire APX 351」

Tone Empireプラグインおすすめ

2023/9/18

「Tone Empire APX 351」希少な「Ampex351」真空管プリアンプのサウンドを再現するプラグイン

アメリカン・ヴィンテージ・レコーディング・アンプのフロントエンドを、ニューラルネットワークによって緻密にエミュレートしたテープマシンです 往年の有名で象徴的なプリアンプの暖かく豊かなハーモニーの特性を忠実に再現します。 Tone Empire APX 351 はこんな人におすすめ 「Tone Empire APX 351」は希少なアメリカンヴィンテージの真空管テープマシン「Ampex351」を再現したプラグインです。 エルヴィス・プレスリー、ビング・クロスビー、レス・ポール、ナット・キング・コール、ロイ・ ...

「Tone Empire Soul Squash」

Tone Empireプラグインおすすめ

2023/10/12

Tone Empire Soul Squashセール・レビュー!評判はどう?ソウル、ファンク向けのコンプレッサープラグイン

Tone Empire Soul Squash はこんな人におすすめ Tone Empire Soul Squash のレビュー ・ソウル、ファンクなど処理の早いコンプレッサー ・低域がそこまで膨らまないので輪郭がはっきり ・低予算で購入できる ・ちょっと玄人好みなコンプ ・CPU負荷は高め INPUT/OUTPUTとエフェクト音そして、コンプ量を決めるノブのみの非常にシンプルなコンプレッサープラグインです。 Soul Squashはとにかくコレに付きます! 【使い方がとても簡単!】 複雑な音作りはできな ...

Pulsar Audio セールおすすめ

2023/10/28

「Pulsar 1178」がすごい!デメリットはある?他セール・レビュー情報

「Pulsar 1178」は人気のFET系コンプ! ミックス定番のヴィンテージコンプ「Urei1178」をエミュレートして今の音楽に使えるようにしたコンプレッサープラグインです。 こんな人におすすめ 評判の良いPulsar Muの後にリリースされたコンプレッサープラグインです。 アタックが早く処理されるコンプレッサーのため、ドラムやアコギなどアタックの早い音源に効果的なコンプレッサー。 Pulsar 1178の公式動画を見るとわかりますが、コンプレッサー適応後の迫力ある音が心地よく感じられます。 コンプが ...

-UADプラグインおすすめ
-, , ,

-UADプラグインおすすめ
-, , ,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

2023年12月DTMホリデーセール中!

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

カテゴリー

楽器別DTM セール

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

誰得ギター | 櫻井徳右衛門

『誰得ギター』は主にギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 運営者情報はコチラ

-UADプラグインおすすめ
-, , ,