今売れてる最新DTMセールはこちら

【無料】「Triple Fader」ゲインフェーダー3基を調整できる便利プラグイン

スポンサードリンク
当ページの一部リンクには広告が含まれています。
「Triple Fader」

「Triple Fader」

目次

Triple Fader はこんな人におすすめ

・1トラックの音量調整を細かく設定したい人

Triple Fader はこんなプラグイン!

ハイクオリティリミッタープラグインInvisible Limiter G2で知られるA.O.M. Audio からTriple Faderがリリースされました。

Triple Fader」は名前の通り3つのフェーダーをセットにして扱えるプラグイン。
範囲指定可能なゲインフェーダー3基、ピークメーター、レベルメーターが付いています。

Triple Fader

Triple Fader

フェーダーが3つあることで細かいダイナミクス調整が可能になります。
Aセクションではボリュームを抑え気味にしてBセクションで少し持ち上げたり、フェード音量を細かく調子したりなど使い方は自在です。

【範囲指定可能】というのが特徴的で、RANGEの項目に数値を入れることでフェーダーを一番上、一番下まで上下させたときのdBの幅を自分で決めることができます。

初期状態では左が30dB,中が6dB,右が1dBの幅です。この音量幅を自分で決めることができます。

RANDEを6にした場合,一番上まで上げると+6dB

RANDEを6にした場合,一番上まで上げると+6dB

RANDEを6にした場合,一番下まで下げると-6dB

RANDEを6にした場合,一番下まで下げると-6dB

RANGEの左にあるInがフェーダーの電源になっています。
Inのランプが付いているフェーダーが動作。
3つとも消えている場合にはトラックのフェーダーが動作します。

基本的にはオートメーションを書いて使う細かく調整したい人向けのプラグインです。

オートメーション設定

オートメーション設定

Triple Faderのダウンロードはこちら >>

インストール時注意

A.O.M. Audioの他のプラグインと同じインストーラーになっています。
Triple Faderだけをインストールする場合には、インストーラー画面でTriple Fader以外のチェックを外します。

[st_af id=”12586″]

スポンサードリンク
「Triple Fader」

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちら

コメントする

目次