サイト内検索

スポンサードリンク

Tone Empireプラグインおすすめ

「Reelight PRO」セール情報・レビュー・使い方!アナログサウンドを即再現。6つのテープマシンが選べるハイクオリティプラグイン

2022年3月26日

-Tone Empireプラグインおすすめ
-, , ,


[blog_parts id="23109"]

Tone Empire REELIGHT PRO はこんな人におすすめ

・音が良く幅広く使えるテープマシンプラグインが欲しい

Tone Empire REELIGHT PRO はこんなプラグイン!

・6つの異なる人気のテープマシンタイプを選択可能
・独自開発の「Advanced Dynamic IR」技術を採用。REELIGHT PROを通すだけで簡単に1ランク上のリアルなサウンドに変化。
・オーバーサンプリング(2x,4x,8x)
・Biasスイッチでサチュレーション追加付与
・フィルターあり

REELIGHT PRO のレビュー

私、すっかりTone Empireのアナログサウンドに魅了されてしまっています。
プラグインを挿しただけで音がパワフルになるんですもん。そらガンガン使いたくなりますよね。

REELIGHT PROはテーププラグインの中でも一つ頭が飛び抜けて聞こえてきます。
IRを使っているためかプラグイン適応後の音の変化が自然です。
Tone EmpireのプラグインはCPU負荷が重めなものが多いのですが、REELIGHT PROはSoftube Tape同等の軽さも魅力的です。

プリセットに「_Mix_Bus > Clean Master01」という設定があり、REELIGHT PROを設定値を0にしてONにしただけの状態の音が出せます。(テープマシンはA)
このOnにしただけのサウンドでも前に音全体が出てきて全体が混ざり合うのが非常に心地よいです。

Tone Empire REELIGHT PRO

Tone Empire REELIGHT PRO

■REELIGHT PRO off

■REELIGHT PRO on

パワフルに低音強化もできるし、中域の足りない部分を補って追加もできる万能さ。
「暖かみあるサウンド」という表現の仕方がありますが、色々なプラグインを使ってみたけどよくわからん!という人はREELIGHT PROを一度おためしください。(15日トライアルあり)

スポンサードリンク

REELIGHT PROの説明

Reelight Proとは何ですか?
デジタルオーディオ録音の発明は、アナログ時代には不可能だった多くの方法でサウンドエンジニアを解放しました。すべてのツールをすぐに使用できたとしても、ミュージシャンやエンジニアは以前の録音のサウンドとソニックをひどく見逃していました。

記録媒体がデフォルトで与える魔法と私たち全員が当然と思っていた魔法。

Reelight Proは、1つではなく、6つの異なる人気のテープマシンの本物のテープサウンドをさまざまな速度とレベルで戻し、テープの「リール」サウンドにさらに近づけるように設計されたプラグインです。

このプラグインを使用すると、テープ速度、バイアス、入力飽和、クロストーク、さらにはテープによって個別のコントロールとして与えられる圧縮などの望ましいパラメーターにもアクセスできます。プラグインには、使い始めたり、最初から独自にデザインしたりするのに役立つように設計された多くのプリセットが付属しています。

Input Lock

Input Lock

Input Lock

Inputをあげていくと音が歪んでいくのですが伴って音量が上がります。
Input Lockを設定しておくと音量はあげずに音を歪ませることができます。
歪ませる具合はテープタイプやBIAS設定によって変化します。

Input,Outputともに中央に0 dBを設定して-24dB〜 + 24dBの範囲で設定可能。

Filter

12 dB / oct(20Hz〜20 kHz)のハイパス、ローパスが用意されています。
REELIGHT PROのエフェクト音のみフィルターを通すことは出来ません。

Tone Empire REELIGHT PROのテープの違い

Bias、Compは12時方向、Spped:Slowでのテープマシンの違い

■REELIGHT PRO OFFのドラムの音

A: AMPEX ATR 700

REELIGHT PRO Tape A

B: STUDER A 812

REELIGHT PRO Tape B

C: STUDER A 80

REELIGHT PRO Tape C

D: TEAC A2300 SD

REELIGHT PRO Tape D

E: AEG TELEFUNKEN M20

REELIGHT PRO Tape E

F: REVOX B77 mk2

REELIGHT PRO Tape F

SPEED、BIAS、COMP、CROSSTALK

SPEED、BIAS、COMP、CROSSTALKこの4つの項目でサウンドメイクの調整をしていきます。
Speedをslowにしたときの方がエフェクトのかかり方が強調されます。

機能 詳細
Speed テープスピードを低速または高速で選択。選択したマシンに応じて31/2ipsから30ipsまで変化します。「SLOW」の方がエフェクトが強い
Bias サチュレーションの明るさが変化
COMP コンプレッサー。選んだテープマシンによってコンプの感じも変化
Crosstalk テープマシンによる隣り合ったチャンネルの音漏れを再現。バス・トラックに使った場合に音の混ざり方が変化

オーバーサンプリング

オーバーサンプリングは2x,4x,8xまで選択可能。
オーバーサンプリングを上げていくと、より「アナログ」なサウンドを得ることができます。

下の画像は256デバイスブロックサイズ、44.1kHz,32Bit時でオーバーサンプリング8倍のCPU負荷です。

Tone Empire REELIGHT PROの購入はこちら >>

※価格に為替レート影響あり
【2023/3/31まで 70%OFFのセール中!】 ¥ 14,885 ⇒ ¥ 4,360


「REELIGHT PRO」の購入はこちら >>

Tone Empire REELIGHT PROの買い方

REELIGHT PROを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。

Plugin Boutiqueでの購入方法解説


Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法はこちらの記事「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。

誰得ギター
定期的に入れかわる「1回購入でもらえるプラグイン」もPlugin Boutique利用者がチェックしている点です。
2022年3月の「1回購入でもらえるプラグイン(会計時に1円以上になっていることが条件)」は

シンセCUBE MiniとCUBEの拡張音源Rumble。
「CUBE Mini + Rumble Expansion」
1,4000円相当のプラグインになっているので、この機会をお見逃しなく。



誰得ギター
Plugin Boutiqueで何度も購入しているユーザーならバーチャルキャッシュがたまっているはずですので、バーチャルキャッシュを使って1円まで割引した状態でもギフトはもらえます。(会計時に1円以上が条件)

誰得ギター
一見して英語のサイトなのでサポートが不安になるかもしれませんが、Plugin Boutiqueでのヘルプ・問い合わせは『日本語』でも受け付けています。
私もメールを問い合わせした後、日本語で返信が届き驚きました。

誰得ギター
Plugin Boutiqueでの支払い方式にGooglePayが追加されました。 またApple Payを使う場合はSafariを使うと支払いボタンが表示されます。 


スポンサードリンク

Tone Empire REELIGHT PROのまとめ

REELIGHT PROは幅広いサウンドメイクが可能なテープマシンエミュレートプラグイン。
テープマシンプラグインでは選べるテープマシンの種類が2,3つのことが多いのですが、REELIGHT PROでは6つ選べてオーバーサンプリングが可能です。
アナログ感を出したいときにおすすめなプラグインです。

-Tone Empireプラグインおすすめ
-, , ,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

タグ

サイト内検索

今月のDTMプラグインセール

  • この記事を書いた人

誰得ギター

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 誰得ギターTwitterアカウントのフォローはこちら >>

-Tone Empireプラグインおすすめ
-, , ,