※当サイト内のコンテンツは一部商品プロモーションが含まれている場合があります。 Tone Empireプラグインおすすめ

「Tone Empire APX 351」希少な「Ampex351」真空管プリアンプのサウンドを再現するプラグイン

2023年9月13日

スポンサードリンク

誰得ギター

『誰得ギター』は主にギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 運営者情報はコチラ

「Tone Empire APX 351」

「Tone Empire APX 351」

アメリカン・ヴィンテージ・レコーディング・アンプのフロントエンドを、ニューラルネットワークによって緻密にエミュレートしたテープマシンです
往年の有名で象徴的なプリアンプの暖かく豊かなハーモニーの特性を忠実に再現します。

Tone Empire APX 351 はこんな人におすすめ

・オープンリール時代のチューブトーンを取り入れたい人

「Tone Empire APX 351」は希少なアメリカンヴィンテージの真空管テープマシン「Ampex351」を再現したプラグインです。
エルヴィス・プレスリー、ビング・クロスビー、レス・ポール、ナット・キング・コール、ロイ・オービソンといったテープ録音を使った時代のサウンド。

実機の「Ampex351」エミュレートでは「WARM AUDIO ( ウォームオーディオ ) / WA-MPX 真空管マイクプリアンプ」が目新しいところです。

Tone Empire APX 351 のレビュー

APX 351 のエフェクトチェーンに挿した時のデフォルト設定時

APX-351のデフォルト状態

APX-351の初期設定状態

ハイファイサウンドとちょうどよい真空管コンプ感が心地よい

時代を感じさせられるサウンドでAPX 351を通すことで「ハイファイ」よりなサウンドに仕上がります。
テープマシンプラグインを通すと低域が締まって力強く聞こえてくるプラグインが多いのですが、広く普及しているテープマシンプラグインとは方向性が違い面白いです。

プラグインを入れてドライブを回す程度と設定できるパラメーターの数が少なめのため設定が単純。
テープの種類を入れ替えて多彩な音を作るタイプではなく、このハイファイなサウンドしか出せない特化型プラグインです。

ローが強すぎる音源に使って調整用として使うのも良さそうですし、マスタートラックにいれて高域の調整に使うのも良さそうです。
個人的にはマスタートラックに入れたときの痛すぎない高域の出方は良かったです。
ちょうどよい真空管コンプのニュアンスが心地よいですね。エレクトロリックよりもアコースティックな楽器の方が相性が良さそう。

変化がわかりにくいプラグインのため、じっくり比較して特徴と捉えないと微妙かな〜という気分にもなりやすいのはデメリットでしょうか。
ローが強くでるプラグインが多い中、ハイファイなサウンドへ傾くのは珍しいので一つ持っておくと違ったアプローチができて面白いと思います。

■APX 351 dry (エフェクトオフ)

■APX 351 preset Warm DrumsA

■APX 351 Preset LoudB

■APX 351 Preset LoudBで TYPEをSOFTにした場合

■マスタートラックに「APX 351」 Preset Mix BrightA (前半2小節がOFF/後半2小節がON)

Tone Empire APX 351 の特徴

オーディオ処理テクノロジーの最新イノベーションを導入します。これは、テープ マシン用の有名なアメリカン ビンテージ レコーディング アンプ フロント エンドの、細心の注意を払って作成された、ニューラル ネットワークを利用したエミュレーションです。

この最先端のオーディオ プラグインは、往年の有名な象徴的なプリアンプの暖かく倍音豊かな特性を忠実に再現しています。

このプラグインがあなたのオーディオレコーディングに簡単にもたらし、本物のヴィンテージの魅力と比類のない音の深みをもたらす、豊かなアナログの暖かさに浸ってください。非常に希少で人気のあるサウンドです!

APX 351 のサウンドデモ

APX 351 のプリセット

ToneEmpireのプリセットプリセットは楽器カテゴリ別に分かれています。

CPU負荷

44.1Khz/24bitプロジェクト/256デバイスブロックサイズ時のCPU負荷

44.1Khz/24bitプロジェクト/256デバイスブロックサイズ時のCPU負荷

APX 351 まとめ

Tone Empire APX 351の購入はこちら >>

APX 351 おすすめ度



誰得ギター
誰得ギター
ハイファイ寄りなサウンドに仕上がる真空管テープマシンプラグイン!
 

【2024/2/29まで 57%OFFのセール】 ¥9,750  ⇒ ¥ 4,132 (※価格は為替レートで変動あり)

APX 351 を購入するにはこちら 


プラグイン販売サイト「Plugin Boutique」で購入すると【毎月変わる購入者ギフト特典】をオファーできる権利がもらえます。
購入後はPlugin Boutiqueで使えるポイント「バーチャルキャッシュ」がたまり次回の買い物に使うことができます。

誰得ギター
誰得ギター
一見して英語のサイトなのでサポートが不安になるかもしれませんが、Plugin Boutiqueでのヘルプ・問い合わせは『日本語』でも受け付けています。
以前私がメールで問い合わせした時には、日本語で返信が届き驚きました。

誰得ギター
誰得ギター
支払いは PayPal / クレジットカード / GooglePay / Apple Payに対応
Apple Payを使う場合はSafariでカート画面を開くと支払いボタンが表示されます。 


他のコンプレッサーと比較する

「PolyComp by Audiority」

2025/8/19

「PolyComp by Audiority」セール!コスパ良いマルチバンドコンプレッサー

Audiority PolyComp はこんな人におすすめ Audiority PolyComp はこんなプラグイン! 「PolyComp」は Audiority のマルチバンドコンプレッサープラグイン! High,Mid,Lowに分けられている3バンドのコンプレッサープラグインです。 IGS AUDIOの MULTICOREという実機コンプをエミュレーションしたモデル。実機を買おうとすると50万前後かかります。 https://youtu.be/DPmpNZRrvG0 定番アナログのVCAコンプレッサー ...

2025/8/12

Tone Empire LVL-01 セール情報! 難しいコンプ設定が単純化に!

Tone Empire LVL-01 はこんな人におすすめ Tone Empire LVL-01 はこんなプラグイン! ・世界初のリアルタイム機械学習 / AI ベースのオーディオコンプレッサープラグイン ・Vari-Mu スタイル (6386 チューブ)コンプレッサー LVL 01 - AI Trained Audio Compressor https://youtu.be/hbUGQwQULIw LVL 01 - Audio Demos https://youtu.be/Nn7PW9LA4HU LVL ...

2025/7/16

「SSL Blitzer」レビュー!チューブ・VCA・FET・オプティカルのコンプを1つにまとめたコンプレッサープラグイン

SSL Blitzerはこんな人におすすめ SSL Blitzerは何ができる?どんな機能? ・FET '76 'リミッティング アンプ、 ・バルブ'2A' レベリング アンプ、 ・Fairchild などのクラシックなハードコンプレッサーをエミュレートしたコンプレッサープラグインです。 Blitzerのメリットは ヴィンテージのチューブ、VCA、FET、オプティカル コンプレッサーの独特のレスポンスを、1つのコンプにまとめ上げています。 用途の広いプラグインです。 Blitzerって何円くらい? ※$1 ...

2025/7/10

「BOSS CP-1X」音楽的な表現力を追求した自然なギタートーンが得られるマルチバンドコンプペダル

「BOSS CP-1X」音楽的な表現力を追求した自然なギタートーンが得られるマルチバンドコンプペダル

2025/6/17

【38%OFFセール 】「sonible smart:comp 2 」使ってみたレビュー!導入のデメリットはある?

「smart:comp 2」はこんな人におすすめ ※価格に為替レート影響あり 今すぐ「smart:comp 2」を購入するにはこちら https://youtu.be/h_VRnFbixW0 smart:comp 2はsonibleのAI処理機能がついたコンプレッサープラグイン! 設定値が多くマスターするのに難しいコンプレッサーの設定をAI処理で簡単に処理してくれます。 ユーザーは鳴らしている楽器のプロファイルを選び、Learningボタンを押してトラックを再生するだけ!数秒でコンプレッサーの設定を良い感 ...

-Tone Empireプラグインおすすめ
-, , ,

スポンサードリンク
スポンサードリンク



-Tone Empireプラグインおすすめ
-, , ,