今売れてる最新DTMセールはこちら

Studio Oneマスタリングプロジェクトの先頭2秒の消す方法はあるのか?

スポンサードリンク
当ページの一部リンクには広告が含まれています。

目次

Studio Oneマスタリングプロジェクトの先頭2秒の消す方法はあるのか?

Studio Oneでマスタリングプロジェクトを作成し、タイムラインにWAVを入れると
トラックの頭に2秒の隙間ができます。

結論から言うとこの隙間はずらして埋めることができません。

Trackマーカー部分にマウスカーソルを乗せると、Trackとして適応させる箇所に縦線が表示されます。
このTrackの間のオーディオデータをいれてTrackとして認識させるのですが、頭の2秒の場所へは縦線が移動できない仕様になっています。

オーディオの波形データはずらせるんですけどね。
Trackマーカーは前に動かせません。

CDの規格上、こういう仕様になっています。
データを書き出すときにはこの頭の2秒は入らないのでそういうものだとマスタリング作業に戻りましょう。

Studio Oneマスタリングプロジェクトの書き出し

Track内にオーディオデータを収めてマスタリング処理をしたら、
メニュー > プロジェクト > デジタルデータを選択します。

ファイルの書き出すディレクトリ、ファイル形式を選択したら「OK」を選んで
書き出されるのを待ちます。

スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちら

コメントする

目次