今売れてる最新DTMセールはこちら

「Sound Yeti Revelation Scoring Grand」セール情報・レビュー!叙情的なピアノを奏でるハイブリッドシンセ音源

スポンサードリンク
当ページの一部リンクには広告が含まれています。

「Revelation Scoring Grand」はSound YetiによるKontakt音源で、ピアノベースのハイブリッドシンセ音源です。

誰得ギター
「Scoring Grand」の名前のとおり映像に叙情的なピアノの音をつけたい人向けです。
感情的に演出したいときに使いたいピアノ音源となっています。

目次

Finding a home styled track performed by Juan Dussan using “Revelation” Scoring Grand.

Revelation Scoring Grand はこんな人におすすめ

・ピアノの残響音にこだわりをもってサウンドメイクしたい
・感情的に聴こえる”美しい”ピアノ音源が欲しい

Revelation Scoring Grand とは?

アコースティックピアノにシンセの音をレイヤーしていくタイプのKontakt音源。
ベースとなるピアノのサンプルとして録音されているのはSteinway Grand Piano (Model O)

Revelation Scoring Grand

Revelation Scoring Grand

シンセをピアノにレイヤーする音源はよくありますが、「Revelation Scoring Grand」が他の音源と大きく違う点として「Layer Chance」のノブが用意されていることです。

Layer Chance

Layer Chance

「Layer Chance」はランダムにレイヤーを鳴らすか鳴らさないかを決めるパラメーターです。
もちろん0だと鳴らないし、100%だと絶対なります。

この偶然さによる音質の変化が他のハイブリッドシンセに音源にはない点です。
鳴らしている途中からの音の変化に重きを置いている音源なので、この音の変化はかなり面白いです。
また内蔵のDelay,Reverbにこだわりを感じました。

DelayはDelayA、DelayBとして2タイプカスタマイズでき設定を保存でき、Delay設定にもプリセットがあります。
Reverbは、HighPass,LowPassの付いた24のIRリバーブが用意されていています。
レイヤーの音は自動で作成するランダム機能付き。

気になる点としては、3つのシンセレイヤーの読み込みが遅いのが気になりました。

切り替えるたびに読み込みが入るのでプリセットの切り替えのテンポが悪いです。

ピアノ音源としての音は非常に良いため、ここはアップデートに期待しています。
読み込み時の欠点はありますが、それ以上のメリットで音を伸ばしたときの残響音のかかり方・鳴り方が美しく聞いていて心地良いピアノ音源です。

非常に美しいピアノ音源

【2023/1/31まで セール中!】¥ 18,239 ⇒ ¥ 10,745

今すぐRevelation Scoring Grandを購入する!

※無料のkontaktPlayerで動きます!

Revelation Scoring Grand ピアノ設定方法

4つのマイクポジション「Sub,Near,Mid,Far」をミックスして原音を決め、Charaterでピアノの音質を決めます。

ポジション 録音 内容
Near Vintage Neumann KM84 Pair. ピアノの弦とハンマーの近くに配置されたマイク
Mid Neumann U48 Pair. 伝統的なグランドピアノの録音アレンジ
Far RCA Blumlein Ribbon Mic. ルームマイク
Sub NS10 Driver NS10サブをサンプリングして、下位レジスタにより多くのボディを与えます

Farの設定項目は「Far」の名前をクリックすることで「Decay」パラメーターが代わり、マイクのDecayを設定できます。

ポジション 録音
Felt フェルトヒット
Pedal ペダル音
Release Trigger(Mech Rel) keyを離したときの音

ピアノディレイはDelayA、DelayBの2タイプがありDelayの名前をクリックすることで切り替えができます。

Revelation Scoring Grand シンセレイヤー設定方法

レイヤー部では50ほどのサンプリングされた楽器音を最大3種類同時に鳴らすことができます。
それぞれにSOLO,MUTEスイッチ,VOLUME,DELEY,REVERBのノブがある他、Chanceのノブも用意されています。

右下に設定のボタンとFXボタンがあるので、ここでメイン画面とFX画面を切り替えます。

Revelation Scoring Grandの特徴

NI Kontakt6上に構築されたルール違反のハイブリッドシンセ
4つのグランドピアノマイクの視点を組み合わせる
フェルト、ペダル、ハンマーの機械的なサンプル/サウンドの文字制御
3層チャンネル(グランドピアノ以外のサンプルグループ)
レイヤーチャネルごとのADSRエンベロープ
レイヤーチャンネルごとに4バンドグラフィックEQ
レイヤーチャンネルごとのフル機能のLFO、同期とコア波形
サウンドイエティ独自のLFOビジュアルディスプレイ
24のインパルス応答環境を備えたサウンドイエティカスタムリバーブ
58のディレイエフェクトプリセット
ディレイとリバーブエフェクト用のSoundYeti独自のプリセットリコールシステム
追加されたパフォーマンスダイナミクスのための確率/チャンス制御
カテゴリ付きの使いやすいサンプル/サウンドブラウザ
単一のサンプルをレイヤーにドラッグアンドドロップします
他に購入するものはありません– NI Kontakt6無料プレーヤーのライセンス

Revelation Scoring Grandのサンプル音源

Revelation Scoring Grand プリセットデモ

Revelation Scoring Grandによるデモ曲

「Revelation Scoring Grand」の買い方

「Revelation Scoring Grand」を購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。

[st-myblock id=”30671″]


↓↓↓DTMセールの最新詳細はこちら(随時更新) ↓↓↓

DTMプラグインセール中のプラグイン、音源の個別解説レビュー >>

スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちら

コメントする

目次