【レビュー】裸足でも痛くない!エフェクターを踏みやすくするフットスイッチキャップ
自宅でエフェクターをつないで練習するとき、靴を履いていないとフットスイッチを踏んだ時に金属部分が当たって痛い思いをしたことがあると思います。
BOSS系のスイッチ横幅のあるものだったら痛くないんですけどね。
巷でジワジワ人気がでてきているのが今回ご紹介する「MOOER ( ムーアー ) / Footswitch Hat Mixed FT-MX」です。
パット見て「ただの色の付いたペットボトルのフタじゃないの?」と思った方は違います!
画期的なフットスイッチの拡張キャップなのです。
Footswitch Hat Mixed FT-MXの取り付け方
取り付け方は至って簡単。
エフェクターのフットスイッチへ上から押し込むだけです。
外すときは下から力を入れて持ち上げます。
スリッパ無しでは細くて足で踏むと痛かったフットスイッチがまったく痛く感じません。
いままでの苦労はなんだったのか!と思うほどに素晴らしい変化です。
もう一つ利点がありまして、フットスイッチキャップをつけたことでスイッチが高くなり踏みやすさが増します。
EQのノブと高さが同じになっているようなエフェクターの場合、足の大きい方は特に勢い良く踏んだらノブが回ってしまったってこともありますので。
最近のエフェクターはスイッチ部分が光るものもありますが、ライトのついていないものの場合には明るい色のキャップを使うと視認性が若干上がる利点もあります。
色は「黒、紺、紫、オレンジ、緑、白、濃い黄色、青、赤、明るい黄色」の中から好きなものを選べます。
取り付けたときのデザイン性まで含めると好みが別れるところですが、使いやすさは見た目以上に良くなりますよ。
お試しあれ。
結び
1個あたり100円程度なので試しやすいのもいいですね。
□製品仕様の詳細はこちらから
■サウンドハウスリンク
MOOER ( ムーアー ) / Footswitch Hat Mixed FT-MX
コメントはこちら