<景品表示法に基づく表記 > 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報


9月はシンセセール!KORGコレクション4や他社の人気シンセが安く入手出来るチャンス!
またアップデートされたiZotope Ozone11,Nectar4を軸にしたiZotopeバンドルセール!
今まで買い集めてきた人は悔しすぎる【UADの最大88%OFF】価格破壊セール!

↓↓↓ 今すぐ【2023年9月】のプラグインセールを見るにはこちら↓↓↓
Plugin Boutiqueのセール会場を今すぐ見るにはこちら >>

Pulsar Audio セール

「Pulsar Echorec」レビュー!評判はどう?ビンソンのエコーレックを再現したディレイエコープラグイン

2021年12月28日

スポンサードリンク

「Pulsar Echorec」

「Pulsar Echorec」


Pulsar EchorecはEchorecによるエコー/ディレイユニットプラグイン!
誰得ギター
Pulsarのプラグインはヴィンテージ感の再現度が凄まじくよく出来ているので、セール時にはガンガン狙って行きたいメーカーです。

Pulsar Echorecとは?

Pulsar Echorecはヴィンテージチューブ感を再現したヴィンテージアナログエコープラグイン。
1960年代にイタリアのブランド「Binson(ビンソン)」が開発したECHORECをエミュレートしています。

ECHORECはピンクフロイド、シャドウズ、ジミーペイジなどの多くの70年代のバンドで使われていて,エコーサウンドの象徴的な機材として知られています。

Pulsar Echorec - Demo // Feature Overview


「Binson」のECHOREC

イタリアのビンソン(Binson)社によるエコーレックは、1950年代後半に登場したアナログ・ディレイ・プロセッサーである。プラスチック製の磁気テープをベースにした当時の他のプロセッサーとは異なり、エコーレックのディレイは金属製の磁気ドラムを使って生成されており、当時の多くのシステムと比較して広い帯域幅と高い時間安定性を実現しています。

ピンク・フロイド(シド・バレット&デヴィッド・ギルモア)、レッド・ツェッペリン(ジミー・ペイジ)、ホークウインドなど、多くのミュージシャンやバンドにスタジオやステージで使用され、当時のベストディレイプロセッサーと言われています。

「Binson」のECHORECは真空管エコーの名器として知られていてギターのコンパクトエフェクターでも、ECHORECを再現する専用のエコーペダルが数多く存在します。

■ECHOREエミュレートペダル

「ストライモンVOLANTE」

「CATALINBREAD ( カタリンブレッド ) / Echorec」

「FOXGEAR ECHOSEX Baby」

「Gurus Amp Echosex 2」
「DAWNER PRINCE ELECTRONICS DP-0915 BOONAR - Multi-Head Drum Echo」

なお実機のECHORECを中古市場で購入しようとすると30万近くしますよ。

Pulsar Echorec はこんな人におすすめ

・ヴィンテージなエコー/ディレイユニットのエフェクト音がほしい。

スポンサードリンク

Pulsar Echorecレビュー

Pulsar Echorecはアナログエコープラグインです。

エコープラグインというと馴染みがないとわかりにくいですが、磁気テープを使ったアナログディレイです。
そのため、テープヘッドによる音揺れ・摩耗を表現する設定値、サチュレーション機能が組み込まれています。

デジタルディレイに比べて柔らかい音質になり、深くエフェクトを書けるとトリップ感あるサウンドが作れます。
ギターの場合クリーンなサウンドと組み合わせる非常に心地よいサウンドに仕上がります。

アナログエコーで著名なのが「Roland RE-201」「RE-301 Space Echo」でBOSSからはRE-201の後継機種のペダルが出ています。

Pulsar Echorecの場合はRE-201ほどは濃密なディレイがかかりません。
ガンガンエフェクト効果を押し出していくのであればRE-201のエミュレートプラグインが良いのですが、あっさりと控えめに自己主張したい場合にピッタリです。

3つのMODEとテープのコンディションを設定する項目があり、テープエコーで作り出されるヴィンテージ感を調整できます。
DAWのBPMに同期するSYNCやTAPスイッチがあるので、ディレイタイムの設定は簡単です。

■エフェクトOFF

■ギター+ Pulsar Echorec プリセット - Guitar space

■ギター + Pulsar Echorec - Guitar sync epic solo

■[比較用]ギター + UAD Galaxy Tape Echo - Presets[clean 351 tape]]

「Pulsar Echorec」はディレイの音をついついかけすぎちゃうときや、自然なディレイの音を加えたいときに活躍してくれるプラグインです。
Lo-Fiな曲調にもバッチリ合ってくれるアナログエコーです。

Pulsar Echorec主な特徴

Vintage Echorecデバイスは、飽和、自励発振、およびオーバーサウンドで知られており、すべて70年代に制作された音楽を形作っています。ただし、壊れやすく、保守が難しいことも知られています。

Pulsar Echorecプラグインは、この伝説的なエコーユニットの忠実なエミュレーションを提供します。さらに、モーター速度(および遅延時間)をリアルタイムで変更したり、タップされたテンポを含む任意のテンポに同期したりする機能など、多くのワークフローの改善がオリジナルに追加されました。

さまざまな条件の3つの異なるユニットも正確にモデル化されており、最もクリーンな磁気遅延から最もグランジまでのすべてのサウンドが得られます。

これらの追加とBinsonEchorec 2の特徴的なサウンドにより、このエコーは、デジタル遅延プラグインに非常に欠けている微妙なアナログライフを追加したいミキサーにとって必須のツールになります。

※価格に為替レート影響あり
Pulsar Echorecの購入はこちら >>

他にもあるBinson Echorecエミュレートプラグイン

■Overloud Gem ECHOSON:
OverloudはBinson EchorecのエミュレーションであるGem ECHOSONを提供しています。エコーエフェクトの鮮明なテープエコーサウンドを再現することに焦点を当てています。
Overloud GEM Echoson

スポンサードリンク

「Pulsar Echorec」のサウンドデモ

Pulsar Echorec 使い方

パラメーターロック

各ノブを右クリックメニューで開くと、パラメーターロックが選択できます。

エコーセクション

パラメーター 詳細
MIX エフェクト量を設定
FEEDBACK RIPおよびSWELLモードでは、Feedbackノブは、回路入力にフィードバックされる出力信号の量、すなわち反復回数を制御します。あるスレッショルドを超えると、音は自己発振で無限に維持されます。ECHOモードでは、このノブは何の効果もありません。
Delays 磁気ディスクの読み書きするヘッドの組み合わせ
Disk Speed ディレイタイムを調整(Pulsar Echorec独自機能)

テープセクション

パラメーター 詳細
DRIVE 高くすればするほど、遅延した信号が太くなったり、歪んだりします
MODE ECHO:標準的なスラップバックディレイ
RIP:古典的な「フィードバック」ディレイ
SWELL: リバーブに近い印象のディレイ
VOLUME OUTPUTボリューム
TONE ディレイのトーンを調整
CONDITION テープの状態を設定 
MINT: 工場出荷時の新品状態
GOOD: 状態が良く、わずかに使用されている状態
USED(中古品): 長く使っているうちに、真空管が摩耗し、磁気ヘッドの調整が狂っている。
STEREO DRIFT 左右のチャンネルにわずかなディレイタイムの差を導入

上部で回転しているテープはクリックすることができるようになっています。
クリックしている間はテープの再生速度を下げられるため小さなテープストップエフェクトのような音を鳴らせます。(オートメーションパラメーター:Disk Control)

Pulsar Echorecは何台まで

1つのiLokライセンスで、2台までのコンピュータで使えます。

Pulsar Echorecのセール時期は?

定期的にセールがありますが、40%OFF前後で期間が短いのが特徴。
ブラックフライデー、年末時期のセールが値引き率高めです。

Pulsar Echorec試用版の使い方は?

PulsarAudioでは【機能がすべて使える、初回14日のトライアル】があります。

Pulsar Echorecって何円くらい?

※$1 = 132.48 円換算の場合

  • SSL Pulsar Echorec $108.90  ¥14,508円

Pulsar Echorec 過去セール履歴

Pulsar Echorec 過去セール

時期 詳細 参考価格(※価格は当時の為替レート)
2022年 1月 60%OFFセール
2022年 11月 ブラックフライデーセール70%OFF ¥ 15,845 ⇒ ¥ 4,642
2022年 12月 ~ 2023/1月頭まで 年末短期セール 40%OFF ¥ 14,508 ⇒ ¥ 8,646
2023年6月中 Pulsar Audio Manufacturer Focus Sale セール 72%OFF ¥ 15,207 ⇒ ¥ 4,147

※ビンソンのエコーレックを再現したヴィンテージサウンド!!

今すぐPulsar Echorecを購入する!

「Pulsar Echorec」の買い方

「Pulsar Echorec」を購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。

定期的に変わる購入時のおまけプラグインがもらえる他、サイト内の支払いで使えるバーチャルキャッシュ(ポイント)がためていけます。

Plugin Boutique 購入方法


Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法は「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。画像キャプチャで解説を入れています。

Plugin Boutiqueで購入するとこんなお得がある!

Plugin Boutiqueで購入すると【購入者ギフト特典】があります。

誰得ギター
定期的に入れかわる「1回購入でもらえるプラグイン【購入者ギフト特典】」もPlugin Boutique利用者がチェックしている点です。
2022年9月の「1回購入でもらえるプラグイン(会計時に1円以上になっていることが条件)」は

ループ素材をランダムに入れ替えて新しい音楽を作るクリエイティブループリミキサー!『Audiomodern Loopmix』 のLite版 
ステムマスタリング手法を学習できるガイドブックHow To Stem Master A Song - eBook(定価「4,300円相当」)
Neutron4の入門版「Neutron4 Elements」 
この2つのうちどちらかを選べます!
プラグインがもらえるチャンス!この機会をお見逃しなく。
Plugin BoutiqueのDTMセールページはこちらから >>



誰得ギター
Plugin Boutiqueで何度も購入しているユーザーならバーチャルキャッシュがたまっているはずですので、バーチャルキャッシュを使って1円まで割引した状態でもギフトはもらえます。(会計時に1円以上が条件)

誰得ギター
一見して英語のサイトなのでサポートが不安になるかもしれませんが、Plugin Boutiqueでのヘルプ・問い合わせは『日本語』でも受け付けています。
私もメールを問い合わせした後、日本語で返信が届き驚きました。

誰得ギター
Plugin Boutiqueでの支払い方式にGooglePayが追加されました。
またApple Payを使う場合はSafariを使うと支払いボタンが表示されます。 

Pulsar Echorecまとめ

Pulsar Echorecは真空管テープエコーサウンドを再現するプラグイン。
アナログなヴィンテージエフェクトが好きな人にも良いプラグインです。

他のテープエコープラグインとしてはRoland RE-201 Space Echo を再現した「Stardust 201 Tape Echoがあります。
同じテープエコープラグインですがEchorecとはキャラクターが違うのでテープエコーサウンドに魅力を感じている人はStardust 201 Tape Echoも要チェックです。


他のディレイと比較する

無料で使えるDELAYプラグイン

DTM

2023/9/23

無料で使えるDELAYプラグイン

誰得ギター いつまで無料配布なのかはメーカーのさじ加減で変更され 判断できないため、DL前に金額は要チェック! NUBE by Ronan Fed ディレイとしての基本的な箇所は押さえてあるプラグイン。 Windows限定 ポイント30 Presets Tempo Sync Stereo and Ping-Pong Modes LowPass Damping High Freq. Cut Low Freq. Cut Filter Effect (LP, BP, HP) Filter Modulation ...

DTM

2023/9/14

「Baby Audio Transit」レビュー!マルチエフェクトマクロを使ったトランジションエフェクトプラグイン

Baby Audio Transit とは? TransitはBaby Audioによるトランジションエフェクト。 動画編集で使われるトランジションエフェクト同様にセクションの切り替わり時に変化を演出して聞いている人に場面転換を伝える効果があります。 Youtuber・音楽プロデューサーでもあるANDREW HUANGとのコラボレーションプラグイン。 Andrew Huang は名前は知らなくとも顔を見たら「あ、この人!」とすぐわかります。 トランジションエフェクトの一例としては下記のようなものがあります ...

DTM

2023/8/27

「Imaginando K7D - Tape Delay」レビュー!評判はどう?コスパに優れたビンテージテープディレイ

Imaginando K7D - Tape Delay はこんな人におすすめ 「Imaginando K7D - Tape Delay」はヴィンテージのテープディレイを再現できるプラグイン! テープディレイのプラグインはたくさんありまして、数あるテープディレイプラグインの中でも激安に設定されているのが特徴的。 安いからといって質が悪いという訳はなく、テープディレイの割に比較的クリアなディレイの音質です。 エフェクト音を強調したぶっ飛んでいる設定のプリセットが多く、変化がわかりやすいのは良いですね。普段極端 ...

「Native Instruments Replica XT」

DTM

2023/9/23

「Replica XT」 レビュー!古い音から現代的な音まで幅広く音作りができるディレイプラグイン

REPLIKAをアップグレードさせたプラグインで、 クリエイティブなマルチモードディレイとなっています。 5モードのディレイタイプが選べるのが特徴です。 Native Instruments Replika XT   基本的にREPLIKAの機能を引き継いでいて、 REPLIKAを使ったことがある人は操作感に迷いはありません。 「Replica XT」 はこんな人におすすめ Native Instruments Replica XT レビュー なんといってもディレイのタイミングが把握できるディスプレイが付 ...

DTM

2023/7/29

「Baby Audio Comeback Kid」レビュー!コスパに優れた多機能アナログディレイプラグイン!

Comeback KidはBaby Audioによるアナログディレイプラグイン! Comeback Kid はこんな人におすすめ ・柔軟なディレイが欲しい人 ・普段と違うディレイの音質で、楽器の音の可能性を引き出したい人 ・コスパ良いアナログディレイを探している人 Baby Audio Comeback Kid とは? Comeback Kid はアナログディレイプラグインです。 定番ディレイは持っているけど、もう少し音を詰めていけるディレイが欲しいという人にピッタリなプラグイン。 The Best An ...

United Pluginsプラグインおすすめ

2023/9/21

「United Plugins Pluralis」レビュー!クロスオーバー設定可能なわかりやすいデュアルディレイプラグイン!

「Pluralis」は United Pluginsのデュアルディレイプラグイン! ディレイを聞かせる箇所を設定する中央のクロスオーバーダイヤルと周りにあるボタンで操作できる仕様です。 もちろん定番のデュアルディレイとしても利用できます。 この帯域にはディレイを効かせたい! このボリュームになったらディレイを効かせたい! などユーザーのわがままな設定プランにあわせて使うことができるディレイです。 United Plugins Pluralis はこんな人におすすめ Pluralis Quick Intro ...

Zen Delay Virtual

DTM

2023/3/30

「Zen Delay Virtual」レビュー!Ninja TuneとErica Synthsが手を組んだクリエイティブディレイペダルのプラグイン版

「Zen Delay」はこんな人におすすめ ・最新のディレイを試したい人 ・ディレイ音へ更にエフェクトをかけたい人 Zen Delay とは? 「 ERICA SYNTHS ZEN DELAY」の名称で販売されてるペダルエフェクト(10万円相当)をプラグイン化したもの。 イギリス・ロンドンを本拠地とするインディペンデントレーベルNinja TuneとErica Synthsが手を組んだクリエイティブディレイペダルです。 デジタルディレイにチューブオーバードライブとステレオアナログフィルター回路を内蔵してい ...

Minimal Audio Cluster Delay

Minimal Audioセール

2023/4/8

「Minimal Audio Cluster Delay」レビュー!複雑なサウンドも見た目で調整できるクリエイティブディレイ

「Cluster Delay」はこんな人におすすめ ・最新のディレイを試したい人 ・視覚的にディレイのかかり方を判断したい人 ・ディレイの設定ノブの効果がいまいち理解できない人 Cluster Delay とは? Minimal Audio がまた面白そうなクリエイティブ心に火を付ける新しいプラグインを生み出しました。 「 Minimal Audio Cluster Delay 」はクリエイティブに音作りができるディレイプラグイン。 ディレイ音に6つのうちいずれか1つのエフェクトを加えて、一服変わった個性 ...

Eventide UltraTap

Eventideプラグインおすすめ

2023/9/23

「Eventide UltraTap」レビュー!評判は?定番ディレイからグリッチ・ドローンまで作れるディレイプラグイン!!

誰得ギター ※ 定番ディレイからグリッチ・ドローンまで作れるディレイプラグイン!! 【2023/2/28まで 70%OFFのセール中!】 ¥ 14,863 ⇒ ¥ 4,354 (※価格に為替レート影響あり) 今すぐEventide UltraTapを購入する! Eventide UltraTapの買い方 Eventide UltraTapを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。

Eventide Crystals

Eventideプラグインおすすめ

2023/9/23

「Eventide Crystals」レビュー!評判は?リバースディレイ+ピッチシフターが独特のエフェクトプラグイン

誰得ギター ※ リバースディレイ+ピッチシフターが独特のエフェクトプラグイン!! 【2023/2/28まで 70%OFFのセール中!】 ¥ 14,614 ⇒ ¥ 4,281 (※価格に為替レート影響あり) 今すぐEventide Crystalsを購入する! Eventide Crystalsの買い方 Eventide Crystalsを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。 Crystalsの購入はこちら >> [blog_parts id="25019"] Crysta ...


-Pulsar Audio セール
-, , ,

-Pulsar Audio セール
-, , ,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

今月のDTMプラグインセール

楽器別DTM セール

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

  • この記事を書いた人

誰得ギター

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 誰得ギターTwitterアカウントのフォローはこちら >> レビュー記事にしている一部のDTMプラグインはpluginboutique Japan様より提供頂いております。

-Pulsar Audio セール
-, , ,