
「Brainworx bx_delay 2500」
Plugin Alliance Brainworx bx_delay 2500はこんな人におすすめ
・多機能ディレイプラグインが欲しい人
「Brainworx bx_delay 2500」は多機能な『ディレイ』プラグイン。
単純なディレイプラグインとは方向性が異なり、多彩なサウンドメイクができます。
プリセットを選んでいきなり音が歪んだときはもうビックリですよ。
BrainworxおなじみのM/S処理を行うためのStereo Width,Mono makerも付いているのでディレイでやりたいことを的確に押さえているプラグインです。
内蔵されているエフェクトは以下。もちろんディレイ音に対して効くエフェクトです。
ディストーション、
コーラス、
ダッキング、
トランジェントシェイパー
オートワウ
「Brainworx bx_delay 2500」のサウンドデモ
Brainworx bx_delay 2500 - THE DEFINITIVE GUIDE
「Brainworx bx_delay 2500」の特徴
・明確で論理的に構造化されたインターフェースを使用して、必要な遅延効果をすばやく得ることができます。
・機内でダッキング!
・ディレイラインにコーラスとディストーションを追加することで、異常な結果を実現します。
・内蔵のM/S処理で遅延効果を制御します。
・独自のトランジェントシェーピング機能を利用して、遅延信号の動的シグネチャを制御します。
Plugin Alliance Brainworx bx_delay 2500 レビュー

Brainworx bx_delay 2500
Brainworx bx_delay 2500 導入メリット
まずはメリットから。
前述の通り多彩なサウンドメイクが可能で単なるディレイプラグインに収まらない可能性を秘めたプラグインです。
ダッキングディレイの機能は他のディレイプラグインではあまり見かけない機能。
ダッキングさせたいときにはサイドチェーンを利用して作ることになりますがbx_delay 2500単体でスイッチをオンにするだけで非常に簡単。
設定の手間が省けます。
モジュレーションセクションではフランジャーとコーラスのどちらかを選んで鳴らしていきます。
デジタルサウンドですがディレイ音にかける分には十分です。
ディストーションはGain4あたりからチクチクし始め、激しく歪ませることも可能。
ビットレートを変更できるのでディレイ音だけビットクラッシャーをかけたような一風変わったサウンドにできます。
Brainworx bx_delay 2500 導入デメリット
次にデメリットを上げてみると、多機能がゆえに各エフェクトの音がどんな風になるものなのか?を理解しておくのが必要です。
ディレイをこれから覚えたい!という人にはちょっと敷居が高いので頑張らないといけません。
覚えてしまえばずっと使える知識になるので自己投資だと思えばデメリットと言うまでもないことではありますが。
マルチエフェクトな機能が付いている分、ディレイの本体の音にとことんこだわりたい人には向きません。
bx_delay 2500の音の傾向はサラッとあっさりめなディレイ成分です。
マルチエフェクトな分、設定が細かくなりますがプリセットが充実していて
初期状態で68プリセットが用意されています。

Brainworx bx_delay 2500プリセット
ディレイへ更にエフェクトをつなげて変わった音を作りたいなんて人にはbx_delay 2500はビビビっと来て楽しいプラグインになります。
もう1ランク上のディレイサウンドにこだわりたい人はFabFilter Timeless 3などが良いと思います。
Plugin Alliance Brainworx bx_delay 2500の買い方
bx_delay 2500 を購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
Plugin Boutique 購入方法
Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法は「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。画像キャプチャで解説を入れています。
![]()
【画像解説】Plugin Boutiqueでプラグインを買うにはどうしたら良い?買い方を解説
現在セール中のDTMプラグイン解説・欲しくなる理由のまとめ記事 今すぐPluginBoutiqueの現在のセールを見るにはこちら >> Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説 DA ...
Plugin Boutiqueで購入するとこんなお得がある!
Plugin Boutiqueで購入するとバーチャルキャッシュ(サイト内ポイント)がもらえる他、
【購入者ギフト特典】があります。

2024年6月は
V-Pan
Dehumaniser Simple Monsters
プラグインがもらえるチャンス!この機会をお見逃しなく。
Plugin Boutiqueでのヘルプ・問い合わせは『日本語』でも受け付けています。
支払い方式はクレジットカード・ペイパルの他に、ApplePay,GooglePayに対応済です。
bx_delay 2500の購入はこちら >>
他のディレイと比較する
Space Station UM282セール!Ursa Major Space Station SST-282のリバーブプラグイン
Audiority Space Station UM282 はこんな人におすすめ Audiority Space Station UM282 はこんなプラグイン! 「Ursa Major Space Station SST-282」をエミュレートしたエコーおよびリバーブユニットプラグインです。 「Ursa Major Space Station SST-282」はMadonnaのアルバムで使われた実績があり、「Ursa Major Space Station SST-282」の紹介ページ内に掲載されていま ...
Pulsar Echorecセール情報!使ってみたレビュー!
Pulsar EchorecはEchorecによるエコー/ディレイユニットプラグイン! Pulsar Echorecとは? Pulsar Echorecはヴィンテージチューブ感を再現したヴィンテージアナログエコープラグイン。 1960年代にイタリアのブランド「Binson(ビンソン)」が開発したECHORECをエミュレートしています。 ECHORECはピンクフロイド、シャドウズ、ジミーペイジなどの多くの70年代のバンドで使われていて,エコーサウンドの象徴的な機材として知られています。 Pulsar Ech ...
SoundtoysPrimalTap!様々な音を作れる極上ヴィンテージサウンド
「Soundtoys PrimalTap」はレトロなデュアルディレイプラグイン。 「Soundtoys」に共通しているアナログっぽさに振り切っているプラグインです。 https://youtu.be/o2VkwktzrBk https://youtu.be/-Pc-dpc_Et8 「Soundtoys PrimalTap」はこんな人におすすめ デジタルディレイが発売された当所は本体に使えるメモリ容量が限られていました。 そのためサンプリング周波数が低く、高域の特性が現代のディレイに比べて悪くなっています。 ...
【57%OFFセール】「Replica XT」 レビュー!古い音から現代的な音まで幅広く音作りができるディレイプラグイン
「Native Instruments Replica XT」 REPLIKAをアップグレードさせたプラグインで、クリエイティブなマルチモードディレイとなっています。5モードのディレイタイプが選べるのが特徴です。 Native Instruments Replika XT https://youtu.be/hObO4TlK834 基本的にREPLIKAの機能を引き継いでいて、REPLIKAを使ったことがある人は操作感に迷いはありません。 「Replica XT」 はこんな人におすすめ Native I ...
【70%OFFセール】「Eventide Crystals」レビュー!評判は?リバースディレイ+ピッチシフター
Eventide Crystalsはこんな人におすすめ Eventide Crystalsについて Crystalsはギタリストにはおなじみのメーカー「Eventide」のリバーブプラグイン。 Eventideのサウンドを象徴するウルトラハーモナイザー「H3000 Harmonizer® 」のサウンドをペダルエフェクトに集約しています。 「実機ペダルエフェクターのH9」に収録されているエフェクトをPCで扱えるようにしたH9シリーズのプラグインです。 H3000 Harmonizer® を買えば良いじゃない ...
【70%OFFセール】「Eventide UltraTap」レビュー!評判は?定番ディレイからグリッチ・ドローンまで作れるディレイプラグイン!!
Eventide UltraTapはこんな人におすすめ Eventide UltraTapについて UltraTapはギタリストにはおなじみのメーカー「Eventide」のリバーブプラグイン。 人気機種「H9 Harmonizer」に含まれているアルゴリズムをプラグイン化したものです。 UltraTap レビュー メーカーカテゴリ的にはディレイ・エフェクトなのですが、リバーブ、トレモロ、アンビエントディレイ、グリッチ効果やスタッター風の加工までできる用途の広いエフェクトとなっていてお得感があります。 所有 ...
【70%OFFセール】「Eventide Precision Time Align」がすごい!デメリットはある?
このハーモナイザープラグインは導入するメリット・デメリットはあるのか?今回はEventideの位相処理プラグイン「Precision Time Align」について記載していきます。 Eventide Precision Time Alignとは? Precision Time Align はトラックを時間的に前後にスライドさせることができるサブサンプルディレイです Eventide Precision Time Alignはこんな人におすすめ Eventide Precision Time Align ...
【63%OFFセール】「United Plugins Pluralis」レビュー!クロスオーバー設定可能なわかりやすいデュアルディレイプラグイン!
「Pluralis」は United Pluginsのデュアルディレイプラグイン! ディレイを聞かせる箇所を設定する中央のクロスオーバーダイヤルと周りにあるボタンで操作できる仕様です。もちろん定番のデュアルディレイとしても利用できます。 この帯域にはディレイを効かせたい!このボリュームになったらディレイを効かせたい!などユーザーのわがままな設定プランにあわせて使うことができるディレイです。 United Plugins Pluralis はこんな人におすすめ Pluralis Quick Introduc ...
「Brainworx bx_delay 2500」プラグインレビュー・使い方!内蔵されているエフェクトで多彩な音が作れるディレイプラグイン
Plugin Alliance Brainworx bx_delay 2500はこんな人におすすめ 「Brainworx bx_delay 2500」は多機能な『ディレイ』プラグイン。 単純なディレイプラグインとは方向性が異なり、多彩なサウンドメイクができます。 プリセットを選んでいきなり音が歪んだときはもうビックリですよ。 BrainworxおなじみのM/S処理を行うためのStereo Width,Mono makerも付いているのでディレイでやりたいことを的確に押さえているプラグインです。 「Brai ...
「Baby Audio Transit」セール!自然な変化をつけるトランジションプラグイン
Baby Audio Transit とは? TransitはBaby Audioによるトランジションエフェクト。 動画編集で使われるトランジションエフェクト同様にセクションの切り替わり時に変化を演出して聞いている人に場面転換を伝える効果があります。 Youtuber・音楽プロデューサーでもあるANDREW HUANGとのコラボレーションプラグイン。 Andrew Huang は名前は知らなくとも顔を見たら「あ、この人!」とすぐわかります。 https://youtu.be/qQ-164qdE2M?si= ...