【 2025年DTMブラックフライデーセール開催中!】

【60%OFFセール】「Eventide H3000 Factory」レビュー!スティーブ・ヴァイが使用していたハーモナイザーの名機をプラグイン化したモデル

スポンサードリンク
当ページの一部リンクには広告が含まれています。


誰得ギター

老舗メーカーの往年の名機をプラグイン化!

目次

「H3000 Factory 」はこんな人におすすめ

◎定番のハーモナイザーが欲しい人。

H3000 Factory by Eventide」はオリジナルの 「H3000 Ultra-Harmonizer®」 を再現したプラグインで
ピッチ、ディレイ、モジュレーション、フィルタリングを組み合わせて使うことができます。

 「H3000 Ultra-Harmonizer®」
「H3000 Ultra-Harmonizer®」

ギターを弾いている人でしたらスティーブ・ヴァイが使っていたことで知られています。
https://youtu.be/zzTeka-7jvs

「Eventide H3000 Factory」レビュー

ハーモナイザーとして売り出していますがエフェクトは多彩で,ピッチ、ディレイ、モジュレーション、フィルタリングのエフェクトを使ってエフェクトチェーンを作り出せます。

Eventide H3000 Factory 豊富なパラメーター設定項目
Eventide H3000 Factory 豊富なパラメーター設定項目
Eventide H3000 Factory
Eventide H3000 Factory

伝統的で鉄板なEventideのピッチシフトは安定感があり、他のエフェクトもクオリティが高くエフェクト好きとっては触っていて非常に楽しいプラグインです。

エフェクトプログラミングが非常に多彩で自由度が高いのですが、
その分扱いが難しいのがちょっとデメリット。この点は古い仕様のモデルをエミュレートしているため仕方がないのかもしれません。
エフェクトプラグインに慣れていないとちょっとしんどいです。
現バージョンではウィンドウの可変はしませんので解像度の高いモニターを使っているとボタンや文字が見にくいかも。

Eventide H3000 Factoryプリセット

ただし!
プリセットが450以上と膨大にあるのでちょっとずつ紐解いていくか、お気に入りプリセットをバンバン使っていくことでカバーは可能です。

使い切れない豊富なプリセット
使い切れない豊富なプリセット

H3000 Harmonizer® のレガシーエフェクト

H3000 Factory」では実機のH3000 Harmonizer®に入っていたプリセットが一部収録されています。

プリセットの一番上に「H3000 Legacy」のフォルダがあり、このフォルダがH3000 Harmonizer®に入っていたプリセットになっています。
実機プリセットとプリセットナンバーが同じになっています。

「H3000 Legacyプリセット

No名前No名前
102DUAL SHIFT409Sonar
122envelope filter410Stereo Copter
155Analog Delays2411Tank Attack
162Cool Pres412Thunder
176Guitar off Stage L413UFO
177Guitar off Stage R414Wav
186MIGHT Duck415Windstromr
190Shoulder Phone428Boogaloo
197Son of Kamikaze431Crack O’Snare
217Dual H910s435Drum Wheeze
231Micropitchshift441Faling Flange
263Underwater delay443FiNeYoung Snare
264Unreal 125 String449H949 Rev 3
273About You Vibd452Hi Hat Delay
274CHORWASHdual469Perc Wah Wah
284LongLeadPing475Sewer Verb
2883D DELAY LEFT477Simmonize
2913D DUCKY DELAYS484timBrAl_bRooM
2923D Dual Duck DLY491Two Warm Delays
2933D HAAS PAN496Moon Turn Tides
294Far left497Smooth Delays
295Far Right498Gigundo Chorus
297shift far left499Kamikaze Delauys
298shift far right502Analog Thick
300AIRPORT PAGE507DGDLY+WAH+MICRO
310CB521MICROPTICH-SLAP
315DRAGWAY_AD535Analog Delays
318FLYING SAUCERS549Space Echo
319GREGORIAN CHANT608Deepen
324Lowpass filters612Gregorian Shift
325MAGIC641Critical Band
328MEGAPHONE644Filter Pan
341Stadium647Lowpass Filters
342STEAM_BATH659Slap+Wah+Micro
352TELEPHONE671Two Band Filter
357Traffic Report672Wah Wah + Micro
358TV_IN_THE_NEXT_ROOM673Wah Wah
359Underwater675A 440
360WahWah750ADR Tape Hiss
373Dave’s Spin754Dragway AD
400A 440757Gregorian Chant
401Alert768Ripped Woofer
402Boingy Buzz779Dircet Box
403Doorbell780Mean Octaves
404Jet781Pignosy
405Jettison782R_B Pluck
406LaserEcho783Screamer Delay
407Pluck785Silvertone II
408Siren786Ultralux

残念ながら名作プリセット『Crystal Echoes』、『Rich Chorus』などは収録されていません。
実機を持っていた人はプリセット名を覚えていると思います。
実機のプリセット一覧と照らし合わせて、使っていたサウンドを呼び覚ますことができます。
H3000 Harmonizer®プリセット

エフェクトのプリセットは非常に豊富で、音も良いためUIの扱いにくさが気にならない人であれば現代音楽向けにでも十分戦えるサウンドクオリティとなっています。
Eventideのエフェクトは少し値段が下がってきているので、だんだんと入手しやすい環境になってきています。

Eventideのハードは高価!
プラグインでEventideの音に触れられるのは昔から音楽制作をしている人にとっては非常に嬉しい点です。

Eventide H3000 Factory の購入はこちら >>

H3000 Factory の特徴

・100 を超える新しいアーティスト プリセットと H3000 の 100 を超えるオリジナル プリセットを含む 450 を超えるプリセット。
・使用可能なエフェクト ブロックには、ディレイ、振幅モジュレーター、エンベロープ フォロワー、ピッチ シフター、フィルター、および低周波オシレーターが含まれます。
・ファンクション ジェネレーターは、19 の波形、ホワイト ノイズ ジェネレーター、MIDI コントロール、およびサイドチェーン入力を備えています。
・すべてのディレイと LFO はシステムのテンポにロックできます。各ディレイはループ可能で、ローパス フィルターを提供します。
・フィルタは、選択可能なバンドパス、ハイパス、および可変 Q を備えたローパスであり、可聴アーティファクトなしでスイープおよび変調できます。

「H3000 Factory 」の買い方

H3000 Factory を購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
定期的に変わる購入時のおまけプラグインがもらえる他、サイト内で使えるバーチャルキャッシュ(ポイントみたいなもの)がためていけます。


Plugin Boutiqueでの購入方法解説

Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法はこちらの記事「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。

誰得ギター

定期的に入れかわる「1回購入でもらえるプラグイン」もPlugin Boutique利用者がチェックしている点です。

誰得ギター

複数候補が出ていて両方とも欲しい場合には、2回に分けて商品チェックアウトを行い,ギフト請求をするとプラグインをもらうことができます!

誰得ギター
Plugin Boutiqueで何度も購入しているユーザーならバーチャルキャッシュがたまっているはずですので、バーチャルキャッシュを使って1円まで割引した状態でもギフトはもらえます。(会計時に1円以上が条件)

誰得ギター
一見して英語のサイトなのでサポートが不安になるかもしれませんが、Plugin Boutiqueでのヘルプ・問い合わせは『日本語』でも受け付けています。
私もメールを問い合わせした後、日本語で返信が届き驚きました。

誰得ギター
Plugin Boutiqueでの支払い方式にGooglePayが追加されました。 またApple Payを使う場合はSafariを使うと支払いボタンが表示されます。


H3000 Factory インストール方法/アクティベーション方法

Eventideプラグインのインストール方法

Eventide Blackholeを例にEventideプラグインのインストール方法を解説します。
認証方法が独特なので事前確認をおすすめします。
「Serial Number」と「License Key(key)」の2つが必要です。

EventideのアカウントとiLokのアカウントが必要です。

Eventideのページで新規アカウントを作成します。
Eventide >>

ログインしたら右下に「Register a New Plug-In」の入力欄が見つかります。
この入力欄に上からSerial Number,License Key,iLok ユーザーネームを入力します。

「Register」のボタンをおして登録が成功するとiLok License Managerに登録したプラグインが追加されます。
追加されたらコンピューターかiLok cloudどちらかでライセンスのアクティベートを実行します。

OSにあわせてプラグインのインストーラーをダウンロードし実行します。



↓↓↓DTMセールの最新詳細はこちら(随時更新) ↓↓↓

DTMプラグインセール中のプラグイン、音源の個別解説レビュー >>

スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちら

コメントする

目次