今売れてる最新DTMセールはこちら

Diginoiz Distillerセール!ディストーション+フィルターのマルチエフェクト

スポンサードリンク
当ページの一部リンクには広告が含まれています。
誰得ギター
2つのディストーション+フィルターのマルチエフェクトプラグイン
目次

Diginoiz Distiller はこんな人におすすめ

・フィルターの付いたマルチエフェクトがほしい人

Diginoiz Distiller はこんなプラグイン!

Distiller」は Diginoizのマルチエフェクトプラグイン。
メインはフィルターでフィルター+ディストーションで音を作っていくエフェクトです。

Diginoiz Distiller レビュー・使い方

Distillerは、十数種類の歪み(サチュレーション、クリッピング、フォールド、ビットリダクションなど)と、豊富なフィルター(LP、HP、BP、ピーク、ノッチ、AP)を組み合わせて音作りが可能。

Distiller ディストーション選択

Distiller ディストーション選択

Distillerフィルター選択

Distillerフィルター選択

フィルターのカットオフを使いながら、2つのディストーションタイプを組み合わせできる点で音作りの幅が広いのが特徴的。

誰得ギター
アグレッシブなサウンドへ変化させていくことができるので,現状で物足りなさを感じたり、ちょっと違う要素を入れてみたいときなどにピッタリ。

Distiller VST – Presets walkthrough

使った印象としては、ファクトリープリセットがもう少しあると嬉しいですね。

Distillerプリセット

Distillerプリセット

UIの見た目は、現代的でテンションが上がります。
コンパクトに仕上がっているのでフィルターが苦手な人でも、お手軽に使える操作感は非常に好印象です。

一方で,フィルター+ディストーションのマルチエフェクタープラグインには「Rift2.0」があります。
Rift2.0」に比べるとやれることは少なく、プリセットも少ないので「Rift2.0」を知っているとちょっと物足りなさを感じます。

ただ金額的な恩恵が大きく、2022年12月14日セール時の価格は5,000円を切ります。
こんなに安くて大丈夫なのだろうか。

この価格帯でフィルターエフェクトをガンガン使えるのはかなりお得感があります。
ディストーション付きフィルターがこの価格で手に入るのはお財布に優しくたのもしいです。

Diginoiz Distillerの使い方

選べるフィルタータイプ

Distiller-filter

Distiller-filter

■ローパスとハイパス:
6dB 1 ポール、12dB カスケード、12 および 24 SVF クラシック、12、24、36、および 48 SVF プレサイス。

■バンドパス、ノッチ、オールパス:
12 および 24 SVF Classic、12、24、36、および 48 SVF Precise。

選べるディストーションタイプ

Distillerディストーション

Distillerディストーション

  • Atan Saturation、
  • Soft Distortion、
  • Soft Clip、
  • Hard Clip、
  • Asym Quad、
  • Exp Asym Dist、
  • Exponential Dist、
  • Sine Fold、
  • Sine Power Fold、
  • Sine Atan Fold、
  • Triangle Fold、
  • Voice、
  • Current、Rectify、
  • Bit Reduction を含む 15 の歪みタイプ。

LFOタイプ

  • Sine
  • Triangle
  • Square
  • Ramp Up
  • Ramp Down
  • Random Line
  • S/H

Diginoiz公式サイト

Diginoiz Distiller

Diginoiz Distillerの買い方

Distillerを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。

[st-myblock id=”30671″]

※価格に為替レート影響あり
「Diginoiz Distiller」の購入はこちら >>


[st-myblock id=”29892″]

スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちら

コメントする

目次