AudioThing Gong Amp はこんな人におすすめ
・トリップするような音楽を作りたい人。
・アンビエンス・ドローンミュージック向けプラグインを探している人
AudioThing Gong Amp はこんなプラグイン!
「Gong Amp」は AudioThing のアンプレゾネータープラグイン。
Eowave社のMetallik Resonatorをプラグイン化したもの。
■Eowave社のMetallik Resonator
上の動画の公開者であるハインバッハ氏の協力により開発成功したのが「AudioThing Gong Amp」です。
AudioThing Gong Amp サンプル音源
かなりマニアックなプラグインですがハインバッハ氏の音楽のような音が欲しい人にはたまらないプラグインです。
Gong Ampは、電子音楽の始まりから今日のプラグインの世界まで、エキサイティングな実験的なアンプを採用しています。
1932年、モーリスマルトノは、当時のホーンやスピーカーでアーカイブできるものを超えて、画期的なプロトシンセサイザー「オンド」を聞こえるようにする方法を探していました。彼は一連の「ディフューザー」を開発しましたが、そのうちの「メタリック」はその1つでした。紙のコーンやホーンの代わりに、マルトノはアンプ回路の後ろにゴングを置きました。この一見単純なアイデアは、今日まで聴衆を興奮させる共鳴と華麗な倍音をもたらしました。
2011年、フランスの会社Eowaveは、マルトノの発明からインスピレーションを得て、独自のバージョンであるResonatorMetallikを作成しました。私たちの友人であるベルリンの作曲家ハインバッハがこの希少で廃止されたアンプで何をしたかを聞いたとき、私たちはこのサウンドが選ばれた少数の人々以上に利用可能である必要があることを知りました。そこで、Motors andWires以来3度目のHainbachとのコラボレーションであるGongAmpを作成しました。
畳み込み処理、物理モデリング、フィードバックシステムの複雑な組み合わせを使用して、オリジナルの応答性に忠実であり、サウンドデザインの可能性の点でそれを超越する楽器を作成しました。
AudioThing Gong Amp 使い方
ミキサーセクションにモノラルマイク、ステレオマイク、ハインバッハ氏が設計した独自の「レゾネーター」エフェクトの3つのノブを設定。
倍音付与させるときにはDriveをあげていきます。
チェーンと枕をおいて反響音を押さえたり、モジュレーションの追加、トリップモードのON/OFFでサイケデリックな音楽を作れるプラグインです。
マニアックなジャンルですが「ドローンミュージック」を作りたい人にとっては非常に惹かれるプラグインでしょう。
AudioThing Gong Amp レビュー
Initの設定にするだけで反響音が入り面白いサウンドになります。
WindowSizeはSmall,Standard,Bigの三種類
Tripモードは自動でmono,Stereo,Resonateのノブが最小値〜最大値までループし続けるボタン。
mixerの3つのマイクのON/OFFで聞こえ方が変わってきます。
このTripモードの速度は変更ができ、Tripモードのラベル左側にある音符マークがスイッチになっています。
後はspeedノブを回していくと速度が変わります。
ミュート機材の鎖をつければ鎖がシンバルにあたる音が付与され、枕にすると反響が減ります。
シンセでPad系の音色にGong Ampを使うとさらに奥まった印象があたえられて幻想的な音になって楽しいです。
個人的にはオートーメーションを書いてパラメーターを変化させたほうが面白い効果が得られると感じられました。
AudioThing Gong Amp プリセットサウンドサンプル
ピアノの音で1コード押さえただけの音です。
Gong AMPを通すとこれだけ変わっていきます。
■gong-amp-piano-dry(Bypass音)
■gong-amp-piano-brokenRoom
■gong-amp-piano-chain Reverb
■gong-amp-piano-Octaverb
■gong-amp-piano-warpChords
こちらはシンセ音
■gong-amp-synthpad-Dry(Bypass音)
■gong-amp-synthpad-Distant Seas
AudioThing Gong Ampの買い方
Pulsar Gong Ampを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
Plugin Boutique 購入方法
Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法は「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。画像キャプチャで解説を入れています。
![]()
【画像解説】Plugin Boutiqueでプラグインを買うにはどうしたら良い?買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介
誰得ギター Plugin Boutiqueは2022年2月に10周年を迎えました。海外だけでなく日本国内でも利用者の多いサイトで安心安全にDTM用プラグイン・音源が購入できるサイトです。 Plugin ...
Plugin Boutiqueで購入するとこんなお得がある!
Plugin Boutiqueで購入すると【購入者ギフト特典】があります。

2022年9月の「1回購入でもらえるプラグイン(会計時に1円以上になっていることが条件)」は
ループ素材をランダムに入れ替えて新しい音楽を作るクリエイティブループリミキサー!『Audiomodern Loopmix』 のLite版
ステムマスタリング手法を学習できるガイドブックHow To Stem Master A Song - eBook(定価「4,300円相当」)
Neutron4の入門版「Neutron4 Elements」
この2つのうちどちらかを選べます!
プラグインがもらえるチャンス!この機会をお見逃しなく。
Plugin BoutiqueのDTMセールページはこちらから >>


私もメールを問い合わせした後、日本語で返信が届き驚きました。

またApple Payを使う場合はSafariを使うと支払いボタンが表示されます。
「AudioThing Gong Amp」の購入はこちら >>
[blog_parts id="25019"]