サイト内検索

スポンサードリンク

AudioThingプラグインおすすめ

「Alborosie Dub Station」DTMセール情報・使い方!古いレゲエスタイル・タブのエフェクト演出ができるヴィンテージエフェクトプラグイン

2021年12月26日

-AudioThingプラグインおすすめ
-,

「Alborosie Dub Station」

「Alborosie Dub Station」

Alborosie Dub Station はAudioThingによるマルチエフェクタープラグイン!

Alborosie Dub Station  はこんな人におすすめ

・古めのエフェクト音がほしい
・タブ向けのエフェクトがほしい

Alborosie Dub Stationは?

Alborosie Dub Station はジャマイカのサウンドエンジニア「King Tubby(キング・ダビー)」のビンテージ・ギア・コレクションからサンプリングしたマルチエフェクタープラグイン。
ダブ・レゲエの黄金期と呼ばれる1970年代に使われていた機材のエミュレーションなので、古いレゲエスタイルにあった音にすることができます。
古臭い感じに仕上げたい場合にピッタリなエフェクト。

「フィルター/エコー/スプリング・リバーブ」の3セクションを使って音作りができます。


「King Tubby(キング・ダビー)」といえばこの曲。

ダブの概念をWikipediaから引用するとこうなっています。

ダブは(レゲエ)楽曲のリズムを強調してミキシングし、エコーやリバーブなどのエフェクトを過剰に施すことで、原曲とは全く別の作品に作り変えてしまうことである。リミックスの元祖とも言われる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%96

Alborosie Dub Station の名前のとおり、ダブのエフェクトを作るのに適したエフェクトが厳選されているといっても良いでしょう。

Alborosie Dub Station 主な特徴

伝説的なOsbourneRuddock 「KingTubby」 (プロデューサー、スタジオエンジニア、ダブレゲエの黄金時代のパイオニア)が所有、変更、使用したオリジナルのフィルター、エコー、スプリングリバーブをサンプリング、分析、慎重に再現しました。 70年代–アルボロジーの個人的なビンテージギアコレクションから。

■ECHOWUK:
連邦スタジオから直接、次にウォーターハウスキングストンのキングタビースタジオから。MCI2トラックテープは、レゲエクラシック全体と人気のあるタビーのインストルメンタルダブミックスのほとんどのレコーディングとエコー効果の作成に使用されました。

■スプリングブリング:
ウォーターハウスキングストンのキングタビースタジオから直接、マエストロ自身がレコーディングおよびプロデュースしたほとんどのクラシックレコードや吹き替えミックスで使用した、修正されたフェアチャイルドスプリングリバーブ。

■FILTER MAN:
タビーのいわゆる「ビッグノブ」をモデルにしています。これは、70Hzから7.5KHzまでの11の周波数ステップを持つパッシブハイパスフィルターです。このフィルターは、ジャマイカ音楽の「ルーツ」領域全体のサウンドを定義しました。

※価格に為替レート影響あり

Alborosie Dub Stationの購入はこちら >>

スポンサードリンク

「Alborosie Dub Station」の買い方

「Alborosie Dub Station」を購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。

定期的に変わる購入時のおまけプラグインがもらえる他、サイト内で使えるバーチャルキャッシュ(ポイントみたいなもの)がためていけます。

Plugin Boutiqueでの購入方法解説


Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法はこちらの記事「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。

誰得ギター
定期的に入れかわる「1回購入でもらえるプラグイン」もPlugin Boutique利用者がチェックしている点です。
2022年3月の「1回購入でもらえるプラグイン(会計時に1円以上になっていることが条件)」は

シンセCUBE MiniとCUBEの拡張音源Rumble。
CUBE Mini + Rumble Expansion
1,4000円相当のプラグインになっているので、この機会をお見逃しなく。



誰得ギター
Plugin Boutiqueで何度も購入しているユーザーならバーチャルキャッシュがたまっているはずですので、バーチャルキャッシュを使って1円まで割引した状態でもギフトはもらえます。(会計時に1円以上が条件)

誰得ギター
一見して英語のサイトなのでサポートが不安になるかもしれませんが、Plugin Boutiqueでのヘルプ・問い合わせは『日本語』でも受け付けています。
私もメールを問い合わせした後、日本語で返信が届き驚きました。

誰得ギター
Plugin Boutiqueでの支払い方式にGooglePayが追加されました。 またApple Payを使う場合はSafariを使うと支払いボタンが表示されます。 


Alborosie Dub Stationまとめ

Alborosie Dub Stationはタブスタイルの音をつくるためのマルチエフェクターです。
アナログなヴィンテージエフェクトが好きな人にも良いプラグインです。
時代を感じさせる古い音の演出を作り上げたいときに使いたいですね。

※価格に為替レート影響あり

Alborosie Dub Stationの購入はこちら >>

[blog_parts id="25019"]

-AudioThingプラグインおすすめ
-,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

タグ

サイト内検索

今月のDTMプラグインセール

  • この記事を書いた人

誰得ギター

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 誰得ギターTwitterアカウントのフォローはこちら >>

-AudioThingプラグインおすすめ
-,