※当サイト内のコンテンツは一部商品プロモーションが含まれている場合があります。 DTMセール

「PolyComp by Audiority」レビュー・使い方!コスパ良いマルチバンドコンプレッサー

2021年12月10日

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報

誰得ギター | 櫻井徳右衛門

『誰得ギター』は主にギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 運営者情報はコチラ

スポンサードリンク

Audiority PolyComp はこんな人におすすめ

・コスパ良いマルチバンドコンプレッサーがほしい人

Audiority PolyComp はこんなプラグイン!

PolyComp」は Audiority のマルチバンドコンプレッサープラグイン!
High,Mid,Lowに分けられている3バンドのコンプレッサープラグインです。

IGS AUDIOの MULTICOREという実機コンプをエミュレーションしたモデル。実機を買おうとすると50万前後かかります。

定番アナログのVCAコンプレッサーをエミュレーションしていますが、わりとあっさりしたコンプでトラックに使うも良し、ミックスバスコンプレッサーとマスタリングツールとしても使える汎用性の高いコンプです。
しかも価格が安めなのでコスパが良いのも利点!

スポンサードリンク

Audiority PolyComp特徴

・アナログモデルのVCAコンプレッサー
・3つのバンド(低、中、高)
・2つのクロスオーバーフィルター
・独立したしきい値、比率、攻撃、リリース、バンドごとのゲイン
・各バンドのオン/バイパス/ミュートスイッチ
・並列圧縮のためのドライ/ウェット制御
・サイズ変更可能なインターフェース

コスパ良い便利なマルチバンドVCAコンプレッサー!

※価格に為替レート影響あり

「Audiority PolyComp」の購入はこちら >>

Audiority PolyComp レビュー・使い方

真空管コンプを使い慣れていると少々デジタルな感じもします。
コンプの出音は好みが分かれるところなのですが、マルチバンドコンプを持っていない人だと所有する利点が大きいです。

よくあるマルチバンドコンプの例として、歪ませたギターでブリッジミュートをバリバリ使う人などはマルチバンドコンプの恩恵があり、帯域を指定してコンプをかけられるメリットは大きいです。
あっさりしたコンプ感なのでバスコンプとしてもいい仕事をしてくれそう。

Ratioは「2:1」「4:1」「10:1」の3パターンで固定です。
High,Lowにコンプをかける帯域を指定するCrossoverノブがあります。

High,Mid,LowそれぞれにMuteスイッチがあります。(一番右の縦並びのスイッチで上にするとコンプがONになる)
DRY,WET下のスイッチは一括ON/OFFのスイッチです。

Neutron 3 AdvancedFabFilter Pro-MBがあればマルチバンドコンプとしてほぼ近いことができるのですが、そこまで費用をかけて機材投資ができない人にとっては一つの選択肢となります。

プリセットは5つのみと非常にシンプル。一画面完結するプラグインです。

デジタルだと設定値が細かすぎてどうしても決められないことがあるので、ノブを回して大胆に感覚的に処理していけるのが強みのマルチバンドコンプレッサーです。

スポンサードリンク

Audiority PolyComp プリセットサウンド

ドラムにPolyCompを使った事例

polycomp drum Dry

polycomp Preset Air Draft

polycomp-drum-preset-Air Draft

polycomp-drum-preset-Air Draft


polycomp-drum-preset-Low End Booster

polycomp-drum-preset-Low End Booster


polycomp-drum-preset-Low End Booster

polycomp-drum-preset-Mid Enhancer

polycomp-drum-preset-Mix Color

polycomp-drum-preset-Mix Color

polycomp-drum-preset-Mix Color


polycomp-drum-preset-Parallel Injection

polycomp-drum-preset-Parallel Injection

polycomp-drum-preset-Parallel Injection


polycomp-drum-preset-Parallel Injection
※価格に為替レート影響あり
「Audiority PolyComp」の購入はこちら >>

Audiority PolyCompの買い方

Pulsar PolyCompを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。

Plugin Boutique 購入方法


Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法は「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。画像キャプチャで解説を入れています。

Plugin Boutiqueで購入するとこんなお得がある!

Plugin Boutiqueで購入すると【購入者ギフト特典】があります。

誰得ギター
定期的に入れかわる「1回購入でもらえるプラグイン【購入者ギフト特典】」もPlugin Boutique利用者がチェックしている点です。

2023年11月はなんと5つも違うギフトがあります!(11/30まで)
2023年11月の「1回購入でもらえるプラグイン(会計時に1円以上になっていることが条件)」は

・LA-2A Compressor,
「Excite Audio VISION 4X」のLite版「VISION 4X lite」
・UJAM's MELLOW 2
AIR Music Technology Drum Synth
・Dawesome LOVE

ぞれぞれ一度の購入につき1つもらえるシステムのため、
全部欲しい場合には複数回に分けて購入します。

プラグインがもらえるチャンス!この機会をお見逃しなく。
Plugin BoutiqueのDTMセールページはこちらから >>


誰得ギター
Plugin Boutiqueで何度も購入しているユーザーならバーチャルキャッシュがたまっているはずですので、バーチャルキャッシュを使って1円まで割引した状態でもギフトはもらえます。(会計時に1円以上が条件)

誰得ギター
一見して英語のサイトなのでサポートが不安になるかもしれませんが、Plugin Boutiqueでのヘルプ・問い合わせは『日本語』でも受け付けています。
私もメールを問い合わせした後、日本語で返信が届き驚きました。

誰得ギター
Plugin Boutiqueでの支払い方式にGooglePayが追加されました。
またApple Payを使う場合はSafariを使うと支払いボタンが表示されます。 

※価格に為替レート影響あり
「Audiority PolyComp」の購入はこちら >>

[blog_parts id="25019"]

-DTMセール
-, , , , ,

-DTMセール
-, , , , ,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

2023年12月DTMホリデーセール中!

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

カテゴリー

楽器別DTM セール

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

誰得ギター | 櫻井徳右衛門

『誰得ギター』は主にギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 運営者情報はコチラ

-DTMセール
-, , , , ,