※当サイト内のコンテンツは一部商品プロモーションが含まれている場合があります。 DTMセール NeuralDSPおすすめ

「Neural DSP Archetype Plini X」セール&レビュー! 前バージョンとの違いは?

2023年10月19日

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報

誰得ギター | 櫻井徳右衛門

『誰得ギター』は主にギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 運営者情報はコチラ

スポンサードリンク
誰得ギター
Neural DSPはCPU負荷は高く、一つ一つ集めていくと結構な金額がしますが、現在のギターアンプシュミレータープラグインの最高峰です。サウンドにこだわりたい人への推しプラグインメーカー。
Neural DSP Archetype Plini X

Neural DSP Archetype Plini X

Archetype Plini Xが発売されました。
すでにリリース済の「Archetype Plini」が機能拡張してバージョンアップ!

誰得ギター
既存のArchetype: Pliniを持っているユーザーは
無料アップグレードできます!


Pliniは様々な色のついたギタートーンを鳴らす
ギター・インストの次世代ギターヒーロー!

Archetype Plini X の特徴


・3台のブティック・アンプ
・拡張されたプリエフェクト
・Cabsim + IRローダー、Neural DSPによってキャプチャーされたIR。6本のバーチャル・マイクを搭載
・ハイパスフィルターとローパスフィルター付きの9バンド・グラフィックEQ
・拡張されたポストエフェクト
・🔥Transpose ギターを瞬時にピッチダウン/アップ &Doubler はシグナルをステレオ・フィールドに投影します。
・🔥 メトロノーム
•スタンドアローン起動可能
•iLok対応

「Archetype Plini X」と前バージョン「Archetype Plini」との違い

アンプの音の傾向は変わっていませんが、OUTPUTバランスが過剰だった前バージョンに比べて
正常値に調整されたことで控えめな音に聞こえるかもしれません。

大きな変更点はエフェクトペダルの改良・新規追加とプリセットの追加です。
またトランスポーズ、ダブラー追加がついてより使い勝手が良くなりました。

PliniフォルダのプリセットではPliniの曲の音を再現したプリセットが組み込まれています。


  • 11 Nights
  • Camino
  • Cumulonimrod
  • Electric Sunrise
  • Every Piece Matters
  • High Life
  • Old Fashioned
  • Paper Moon
  • Selenium Forest
  • Soda Boy
  • Sunhead

新しいデバイスの追加

  • プリFXのオクターバーとディレイ・ペダル、ファズ・モードのドライブ・ペダル、
  • ポストFXのコーラス・ペダルが新規に追加
  • 9バンド・グラフィックEQにハイパスフィルターとローパスフィルター追加
  • プリセットの大幅追加

Neural DSP 最新ツールの追加

他のNeural DSPプラグインの最新仕様に追いつきました

  • グローバル機能
  • トランスポーズでチューニングダウン
  • ダブラー追加
  • 右下の角でウィンドウ調整

刷新されたGUI

  • 刷新されたUI

Archetype Plini X  プリエフェクト

Archetype Plini前バージョンのプリエフェクト

Archetype Plini前バージョンのプリエフェクト


Archetype Plini X  プリエフェクト

Archetype Plini X  プリエフェクト

• Compressor Pedal(コンプレッサー)
• Octaver Pedal(新規追加:オクターブ上とオクターブ下を追加できるエフェクト)
• Drive Pedal(ファズモードが追加)
• Delay Pedal(新規追加)

Archetype Plini X アンプ

クリーン,クランチアンプ,リードアンプ3モデルアンプ
UIデザインが変更されています。

• クリーンアンプ(BLEND Knobが追加)
• クランチアンプ(OUTPUT Knobが追加)
• リードアンプ(OUTPUT Knobが追加)

Archetype Plini X CABsim+IRローダー / 9バンドグラフィックEQ

他のArchetypeシリーズ同様にCABsim+IRローダー / 9バンドグラフィックEQのセクションがあります。
9バンドグラフィックEQにはハイパスフィルターとローパスフィルターが追加されています。

Archetype Plini前バージョンのEQ

Archetype Plini前バージョンのEQ

Archetype Plini XのEQ

Archetype Plini XのEQ

Archetype Plini X ポストエフェクト

Post FX Section
• Chorus Pedal(新規追加:80 年代の渦巻きのビンテージ オプションと、よりモダンで雰囲気のあるエフェクトの空間オプションを切り替えることができる深いモジュレーション)
• Delay Pedal (最先端のテクノロジーとビンテージの温かみとカラーの完璧な組み合わせを実現する独自のテープ サチュレーション アルゴリズム)
• Reverb Pedal

Archetype Plini X 他の機能

ピッチを半音単位で変更できるトランスポーズとダブラー、そしてチューナーが備えてあります。
またスタンドアローン起動し、スタンドアローンには練習に使えるメトロノームが起動できます。

スポンサードリンク

Archetype Plini Xの価格

Neural DSPのラインナップはアーティストシグネチャーのArchetypeとメーカーのアンプを再現しているプラグインがあります。
メーカーのアンプの場合、価格設定が少し安めになっています。

気になるイントロ価格のお値段は€119.00です。
2023年10月19日時点のユーロレートで「18,791円」前後。

決済はクレジットカード・Paypal対応しています。

セール情報

2023年10月30日まで
・Archetype: Plini Xを30%OFF
・Archetype: Plini X and Archetype: Rabeaのセットが30%OFF


他のギターアンプシミュレーターと比較する

DTMセール

2023/11/15

MLC S_Zero 100を使ってみたレビュー!デメリットはある?他セール情報

Bogren Digital MLC S_Zero 100 はこんな人におすすめ Bogren Digital MLC S_Zero 100 はこんなプラグイン!   「Bogren Digital」はプロデューサー Jens Bogren によるメーカーです。 Jens Bogrenはメタル系のミキシング・マスタリングエンジニアとして知名度が高く、オーペス、カタトニア、ソイルワーク、アモン・アマース、パラダイス・ロスト、エンスレイヴド、シンフォニー・エックスなど数々のバンドサウンドに関わっています。日本 ...

DTMセール NeuralDSPおすすめ

2023/11/18

「Neural DSP Archetype Plini X」セール&レビュー! 前バージョンとの違いは?

Archetype Plini Xが発売されました。 すでにリリース済の「Archetype Plini」が機能拡張してバージョンアップ! Archetype Plini X の特徴 https://youtu.be/iiU1MQy-sUU?si=BjBJuLaZpcgMojZy 「Archetype Plini X」と前バージョン「Archetype Plini」との違い アンプの音の傾向は変わっていませんが、OUTPUTバランスが過剰だった前バージョンに比べて 正常値に調整されたことで控えめな音に聞こ ...

「Neural DSP Archetype: Mateus Asato」

DTMセール NeuralDSPおすすめ エフェクター

2023/11/17

「Neural DSP Archetype: Mateus Asato」 フェンダー系モデルを備えたマテウス・アサトシグネチャープラグインが登場!

Archetype: Mateus Asatoが発売されました。 The great Mateus Asato and Bruno Mars put on one incredible show!Repost from @mateusasato "wah-wah-wah 🙄😵‍💫" pic.twitter.com/sR7rWZgWS0— Suhr Custom (@SuhrCustom) October 19, ...

Torpedo Wall of Sound | Plugin Boutique Edition

DTMセール

2023/8/27

「Torpedo Wall of Sound Plugin Boutique Edition」レビュー! ハードウェアで評価が高い繊細な音作りが可能なキャビネットシミュレーションプラグイン

「Torpedo Wall of Sound Plugin Boutique Edition」はこんな人におすすめ Torpedo Wall of Sound Plugin Boutique Edition とは TWO NOTESというフランスの音響機器メーカーはご存知でしょうか? 2009年、Torpedo Studioが、最も優れたアンプDIとして大ヒットし、 2012年リリースのデジタル・ロードボックス「Torpedo Live」とキャビネット・シミュレーター「Torpedo C.A.B.」は、未 ...

The Heaviest Cab In The World IR Pack

DTMセール

2023/6/7

『The Heaviest Cab In The World IR Pack』レビュー!他では真似できないユニークなキャビネットIRデータ!

Bogren Digital The Heaviest Cab In The World IR Pack はこんな人におすすめ 今すぐThe Heaviest Cab In The World IR Packを詳細をチェックするにはこちら Bogren Digital The Heaviest Cab In The World IR Pack はこんなプラグイン!   IRを使ってギターキャビネットの音をシュミレーション! ヘヴィメタル向けの音源・IRをリリースしているBogrendigitalから新作I ...

DTMセール NeuralDSPおすすめ エフェクター

2023/11/17

Neural DSP Archetype: Tom Morelloが登場!

Archetype: Tom Morelloが発売されました。 https://youtu.be/bWXazVhlyxQ 今回の「Archetype: Tom Morello」はトム・モレロの奇抜な演奏方法を再現するエフェクト,特徴的なクランチリズムトーンを再現するアンプセクションが特徴的です。 トム・モレロのサウンドを再現してみたい人は要チェック! Archetype: Tom Morello の特徴 Neural DSPのラインナップはアーティストシグネチャーのArchetypeとメーカーのアンプを再 ...

DTMセール NeuralDSPおすすめ エフェクター

2023/11/17

Neural DSP Mesa Boogie Mark IIC+ Suiteが登場!メサブギーのハイクオリティギターアンプシミュレーター

Mesa Boogie Mark IIC+ Suiteが発売されました。 カーク・ハメットやジェームス・ヘットフィールド (メタリカ)、プリンス、スティーブ・ルカサー (トト)、ニール・ショーン (ジャーニー)、ジョン・ペトルーシ (ドリーム・シアター) などのギタリストによって使用された IIC+ は、その多用途性と豊かで複雑なトーンで高く評価されています。 Mesa Boogie自体はローリング・ストーンズ,レディオヘッド,リー・リトナー等、激しめのロックサウンド以外でも利用されてきた歴史があります。 ...

DTMセール

2023/4/3

『AMPKNOB BDH BUNDLE』EVHIIIギターアンプを元にしたワンノブ型アンプシミュレーター

Bogren Digital AMPKNOB BDH BUNDLE はこんな人におすすめ Bogren Digital AMPKNOB BDH BUNDLE はこんなプラグイン!   「Bogren Digital」はプロデューサー Jens Bogren によるメーカーです。 Jens Bogrenはメタル系のミキシング・マスタリングエンジニアとして知名度が高く、オーペス、カタトニア、ソイルワーク、アモン・アマース、パラダイス・ロスト、エンスレイヴド、シンフォニー・エックスなど数々のバンドサウンドに関わ ...

DTMセール

2023/4/3

『Tue Madsen Signature IR Pack』レビュー!激歪でも音の存在感が保てるメタル特価IRデータ!

Bogren Digital Tue Madsen Signature IR Pack はこんな人におすすめ 買ったほうが良い人 ・手持ちのギター向けIRが少ない ・メタル曲を作りたい人 買わなくて良い人 ・すでに手持ちのIRライブラリが充実している人 ・ギターIRを一切使わない人 Bogren Digital Tue Madsen Signature IR Pack はこんなプラグイン!   「Bogren Digital」からはIRパックがいくつか販売されています。 扱われているJens Bogren ...

DTMセール NeuralDSPおすすめ エフェクター

2023/11/17

Neural DSP Archetype: Rabeaが登場!ギターとモノシンセ音を使い分けられるアンプシミュレーター

Archetype:Rabeaが発売されました。 neuraldspのデモ演奏等楽器の紹介Youtube動画で度々登場している「Rabea Massaad」のシグネイチャーモデルです。 https://youtu.be/ljPW0Om4gQ8 ギターシンセ用のMIDIピックアップを載せずに「ギターでシンセ音」を演奏したい需要は未だにあるようで、 Rolandから専用ピックアップを必要としないギターシンセ「BOSS SY-200」がリリースされています。 ギターの音が入っている曲がヒットチャートで少なくなっ ...


-DTMセール, NeuralDSPおすすめ
-, , ,

-DTMセール, NeuralDSPおすすめ
-, , ,

スポンサードリンク
スポンサードリンク

2023年12月DTMホリデーセール中!

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

カテゴリー

楽器別DTM セール

楽器別DTMおすすめ音源

メーカーDTMおすすめ音源

DTMプラグインのまとめ

Neutron4のエフェクトモジュールの使い方

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

誰得ギター | 櫻井徳右衛門

『誰得ギター』は主にギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 運営者情報はコチラ

-DTMセール, NeuralDSPおすすめ
-, , ,