
Orb Plugins Orb Tempusはこんな人におすすめ
・グラニュラーエフェクトが好きな人
・複雑なハーモニーで音色を作りたい人
買ったほうが良い人
グラニュラーエフェクト好き、音作りが好きな人は要チェック!
買わなくて良い人
インターバル・スケールに従ってハーモニーをエフェクトでつけて鳴らす音が苦手な人
Orb Plugins Orb Tempus レビュー

Orb Tempus
Orb Plugins Orb Tempusは何ができる?どんな機能?
AIの作曲支援ソフト Orb Composerシリーズを出している「Orb Plugins」からグラニュラーエフェクト「Orb Tempus」が登場です。
グラニュラーエフェクターというよりはグラニュラーエフェクト風のピッチシフターのほうが近いです。
グラニュラーエフェクトで作り直した音が一斉に再生される音は圧巻ですが、ピッチ設定がコントロールしづらいプラグインも少なくなく、トラックに入れるときに難しい点でもありました。
その部分をクリアして「ピッチ」をわかりやすく合わせられるのが「Orb Tempus」の強みになっています。
Orb Tempus Demo w/Track Breakdown
https://youtu.be/kk8hhmdO4do
「ピッチ」を指定する場合には
・M7,m3rdなどスケールを指定した上での音のインターバルから
・-1,-8といったセミトーンでの指定
が可能でY軸で指定し、Orb Tempusが生成した音が帰ってくるタイミングをX軸の1/16~8barsのテーブルで指定します。

エフェクト音が鳴るタイミングとピッチを水色の枠で指定
ピッチを変えた音が鳴るタイミングをユーザー側でわかりやすく指定できるのが「Orb Tempus」の特徴です。
「Orb Tempus」内にフィルターが用意されていないため、生成したエフェクト音を積極的に加工していくということは難しいのがデメリット。
また「Orb Tempus」で変更できるピッチは元素材から下の音域のみになっています。
テクスチャ要素としてトラックの音に重ねていく手法になるポリフォニックハーモニック生成プラグインです。
MatrixではChord,Bass,Arpeggio,Drumsの対象の素材によってハーモニーポイントを自動で設定。
自動化処理はOrb Composerシリーズで培った技術力が活かされています。
Matrixの各ボタンは何度も押すとハーモニーポイントが移動するので、好きなハーモニーになったところを選んでいけます。
また「Randomize Matrix」を押したときはスケールとハーモニーポイント両方がランダムに切り替わります。
■ Chord,Bass,Arpeggio,Drums Matrixを押すと…
=>ハーモニーポイントを自動で切り替わる
■ 「Randomize Matrix」を押すと…
=>スケールとハーモニーポイントを自動で切り替わる
Orb Plugins Orb Tempus プリセット
スケールプリセットと、設定のプリセットが用意されています。

Orb Tempus スケールプリセット

Orb Tempus 設定のプリセット
Orb Plugins Orb Tempus試用版の使い方は?
Orb Plugins Orb Tempusのデモ期間はありませんが、
7日間の返金保証が取られています。
Orb Plugins Orb Tempusって何円くらい?
※$1 = 136.25 円換算の場合
- Orb Plugins Orb Tempus 8,063円前後
Orb Plugins Orb Tempus 評価

Orb Plugins Orb Tempus の購入はこちら >>

※ ピッチ配置設定がわかりやすいグラニュラーエフェクト!!!
(※価格は為替レートで変動あり)
Orb Plugins Orb Tempusの買い方
Orb Plugins Orb Tempusを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
Plugin Boutique 購入方法
Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法は「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。画像キャプチャで解説を入れています。
![]()
【画像解説】Plugin Boutiqueでプラグインを買うにはどうしたら良い?買い方を解説
現在セール中のDTMプラグイン解説・欲しくなる理由のまとめ記事 今すぐPluginBoutiqueの現在のセールを見るにはこちら >> Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説 DA ...
Plugin Boutiqueで購入するとこんなお得がある!
Plugin Boutiqueで購入するとバーチャルキャッシュ(サイト内ポイント)がもらえる他、
【購入者ギフト特典】があります。

2024年6月は
V-Pan
Dehumaniser Simple Monsters
プラグインがもらえるチャンス!この機会をお見逃しなく。
Plugin Boutiqueでのヘルプ・問い合わせは『日本語』でも受け付けています。
支払い方式はクレジットカード・ペイパルの他に、ApplePay,GooglePayに対応済です。
Orb Plugins Orb Tempusの購入はこちら >>
他のグラニュラープラグイン比較する
「SoundMorph DUST」セール情報!SFやホラー映画のサウンドエフェクトが作れるバイノーラルグラニュラーシンセ
SoundMorph DUST はこんな人におすすめ 今すぐDUSTを購入する! SoundMorph DUSTについて https://youtu.be/-t1qkjekBsw SoundMorph DUSTはバイノーラルグラニュラーシンセサイザーです。 DUST は、リアルタイムのパーティクル シミュレーションに基づいたシンセサイザー プラグインで、各パーティクルが個別の粒状音源となります。各粒子の動きは、各点で各粒子に加えられる力を決定する流れ場によって決まります。川の流れが川に流れ落ちる木の葉の道 ...
「SoundMorph Wave Warper 2」レビュー!シリアスな効果音が作れるサウンドクリエイター向けモーフィングシンセ
SoundMorph Wave Warper 2 はこんな人におすすめ SoundMorph Wave Warper 2について SoundMorphはElectronic ARTSのゲームタイトルや、Netflixのヒューマンドラマ「Black Mirror 」、Netflixの大ヒットSFであるストレンジャー・シングスなどの劇伴で利用されているメーカーです。 □ Wave Warper2の設定チュートリアル方法 https://youtu.be/h51UL4YxQ9c SoundMorph Wave ...
「Orb Plugins Orb Tempus」レビュー!ピッチ配置設定がわかりやすいグラニュラーエフェクト
Orb Plugins Orb Tempusはこんな人におすすめ 買ったほうが良い人 グラニュラーエフェクト好き、音作りが好きな人は要チェック! 買わなくて良い人 インターバル・スケールに従ってハーモニーをエフェクトでつけて鳴らす音が苦手な人 Orb Plugins Orb Tempus レビュー Orb Plugins Orb Tempusは何ができる?どんな機能? AIの作曲支援ソフト Orb Composerシリーズを出している「Orb Plugins」からグラニュラーエフェクト「Orb Tempu ...
「Sugar Bytes Graindad」レビュー!強力なランダマイザーを生かしたグラニュラーエフェクター
Sugar Bytes Graindad はこんな人におすすめ Sugar Bytes Graindad はこんなプラグイン! 「Graindad」は ブレイクビーツからアンビエントまで使えるSugar BytesのリアルタイムグラニュラーFXです。 他のグラニュラーエフェクトとは一つレベル違いで上の機能を兼ね備えてています。 その分扱いが難しいのですが、グラニュラーエフェクト好きや個性的な音を追求したい人はぜひ挑戦してもらいたいエフェクトプラグインになっています。 Graindadの個性的な特徴としては ...
「Audio Damage Quanta 2」レビュー!実践的なグラニュラーシンセサイザー
Quanta 2とは? https://youtu.be/bjCgtVdtpGk 「Quanta 2」はAudio Damageのグラニュラーシンセサイザーです。 グラニュラーシンセの音はどう使っていいかわからん!という人は「Quanta 2」を一度触ってみてください。 定番はアンビエント系の音ですが出来上がっている音がプリセットとしてあるので、方針が定まると思います。 バージョン2になってインターフェースが一新された他、 VAオシレーター(バーチャル アナログ オシレーター)が一基追加されています。 2 ...
「Arturia Efx FRAGMENTS」使ってみたレビュー!他セール・レビュー情報
「Efx FRAGMENTS」はARTURIAによるグラニュラーエフェクター! Efx FRAGMENTS はこんな人におすすめ https://youtu.be/xZPXwlSgV_k Efx FRAGMENTSとは?Efx FRAGMENTSのレビュー 「Efx FRAGMENTS」はグラニュラーエフェクトプラグイン。 使い所の難しいエフェクトであるグラニュラーエフェクトですが、新しいグラニュラーが出るたびに少しずつ改良されて使いやすくなっている印象を受けます。 今回の「Efx FRAGMENTS ...
『Tracktion Novum』セール情報!マニアックに突き詰められるグラニュラーサンプラー
Novumはこんな人におすすめ Novumは高度なグラニュラーシンセシスを備えたグラニュラー特化型サンプラー新しいアプローチでオリジナルなサウンドを作り出したい人は要注目なサンプラーです。 https://youtu.be/gqE3kIGdvjQ 一つのサンプルデータをNovumが6つの独立した層に「自動で分解」します。分解したレイヤーごとにエンベロープを調整して音作りをしていきます。 Novum レビュー Novumは独特なシンセを出しているTracktionによるサンプラーです。 シンセが好きじゃない ...
「OUTPUT Portal」セール情報!人と違うサウンドメイク!『わかりやすさ・使い勝手・音質』どれも最高レベルなグラニュラーエフェクトプラグイン
OUTPUT Portalはこんな人におすすめ PortalはOUTPUTからリリースされているグラニュラーエフェクトプラグインです。 宇宙感を出したりアンビエントに使ったりするのが一般的です。 ユニーク過ぎて普通のPOPSに使いにくかったりするのですが、あまり固定概念にとらわれずに使えるエフェクトだと思います。 リバース音好きな自分としては自動にリバース化してくれるリバース用スイッチがあるのが嬉しいポイントです。 PORTAL by Output - Granular FX Plugin https:/ ...
「Glitchmachines PALINDROME 」人と違うサウンドが作れるグラニュラー・モーフ・プロッティング・サンプラー
機械的なサウンドを自分の音楽に取り入れてみたい!変態サウンドを自分で作ってみたいという人に向いているグラニュラーサンプラーです。 万人受けはしないだろうし万人受けを狙っている感じもしませんが、使いこなせたら相当な個性になることは間違いないです。 この手の音に興味がある人であればPALINDROMEの音を聞いたことがないと、どうやってこの音を作っているのか知りたくなるサウンドです。 Glitchmachines PALINDROMEはこんな人におすすめ Glitchmachines PALINDROME の ...