※当サイト内のコンテンツは一部商品プロモーションが含まれている場合があります。 Audio Blastおすすめ DTMプラグイン ドラム音源

『MininnDrum』レビュー! Linn LM-1 のエミュレートドラム音源

2023年6月27日

スポンサードリンク

誰得ギター

『誰得ギター』は主にギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 運営者情報はコチラ

Audio Blast MininnDrum はこんな人におすすめ

・80年代の定番ドラムマシンの音が欲しい人
・説明書を読まなくても即使えるドラムマシンが欲しい人

Audio Blast MininnDrum はこんなドラムマシン!

「Linn LM-1 Drum Computer」を音をエミュレートしたドラムマシンプラグインです。

1980年発売の「Linn LM-1 Drum」はドラムマシンに生のアコースティックドラムのサンプリングを入れて使用した最初のドラムマシンとして知られています。
ヒューマンリーグ、マイケル ジャクソン、プリンス、クラフトワーク、フィル コリンズ、ジェネシス、ハービーハンコックなどの多くのアーティストやバンドがレコードでこのドラムマシンを使用していました。
日本だとYMOが使っていたことでも知られています。

彼らの曲で使われている「THE 80'S ドラム音」を再現できます。

Linn LM-1 Drum Computer

Linn LM-1 Drum Computer

80年代の洋楽で聞けるドラムマシンの音が「MininnDrum」で再現できます!!

Linn LM-1は当時のオリジナル回路を再現して「「Luma-1」という名前で復刻予定となっています。

MininnDrum レビュー

全16パッドで構成されているドラムマシンで、一画面完結型です。
立ち上げたときの音量は-6dB程度で大きすぎず、小さすぎず扱いやすくなっています。

特徴的なのがROMによるサウンドの違い。
3つの異なるサウンドROMでキャラクターを変更できるのが特徴になっています。

ポイント

・ROM 1 LM-1 に近い
・ROM 2 9000 バージョンに近い
・ROM 3 80 年代のドラムサウンドをカスタム

■ ROM1で「MininnDrum」を再生したパターン

■ ROM2で「MininnDrum」を再生したパターン

■ ROM3で「MininnDrum」を再生したパターン

MininnDrum ROM1

MininnDrum ROM1

MininnDrum ROM2

MininnDrum ROM2

MininnDrum ROM3

MininnDrum ROM3

使い方は非常にシンプルで、16音がマッピングされたキーを叩くのみ!

洋楽では80年代のサウンドを取り入れる手法が流行っていましたが、遅れて日本でも最近のポップスに80年代サウンドをうまく取り入れる曲が増えています。
緑黄色社会『ピンクブルー』で使われている音はまさに80年代ドラムマシンのサウンドです。

プリセットの「electronic-coffee」をROM2でベタ打ちしたリズムパターンですが、『ピンクブルー』のドラムサウンドにかなり近いです。
■プリセット「electronic-coffee ROM2」

この手の【これぞ80年代のドラムの音】を再現するのにピッタリ。

80年代のドラムマシン音源は色々出ていますが、「Linn LM-1 Drum Computer」の音だけを狙って再現しているものは少なく、ターゲットが狭いだけに価格が抑えられているのが『MininnDrum』の良い点です。
(Revolutionなどはたくさんのドラムマシン(808、909、606、CR-78、CR-8000、Linndrum、Drumtraks、Drumulator、OB-DX、SP-12など)の音を集めている分、利便性が良いですが価格が上がります)

プリセットも程よく用意されているので、音作りには困らないはずです。

■ Papa-rom3

■ break dancer-rom1

鳴らせる音

右クリックメニューより「CUSTOM カスタム用」のパッドには手持ちのサンプルを読み込ませることが可能です。

key
C1 BASS DRUM バスドラム
C#1 SNARE スネア
D1 HHC ハイハットクローズ
D#1 HHO ハイハットオープン
E1 RISHOTM リムショット
F1 CLAP ハンドクラップ
F#1 CABASA カバサ
G1 TAMB タンバリン
G#1 CRASH クラッシュシンバル
A1 RIDE ライドシンバル
A#1 CONGA HI コンガ(HIGH)
B CONGA LO コンガ(LOW)
C2 TOM H ハイタム
C#2 TOM L ロータム
D2 COWBEL カウベル
D#2 CUSTOM カスタム用

右クリックメニューからMIDIアサインができます。

デメリット

L,Rのパンスライダーが縦のフェーダーになっていて、これは慣れてないと見間違えそう。

エフェクト関連は一切入ってないです。
またシーケンサーもないので、全てドラムパターンを手打ちで処理することになります。

この辺りの使い勝手の良さが改良されると良いですね。

【2024/3/2まで 71%OFFのセール】 ¥14,378   ⇒ ¥4,132  (※価格は為替レートで変動あり)


MininnDrumを購入するにはこちら >>

Audio Blast MininnDrumの買い方

MininnDrumを購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。

Plugin Boutique 購入方法


Plugin Boutiqueは英語のサイトですが、わかりやすいサイト構成になっていますので簡単に買い物ができます!
詳しい買い物方法は「Plugin Boutiqueでのプラグインの買い方を解説。「Xpand!2」のインストールを例にして紹介」を参照してください。画像キャプチャで解説を入れています。

Plugin Boutiqueで購入するとこんなお得がある!

Plugin Boutiqueで購入するとバーチャルキャッシュ(サイト内ポイント)がもらえる他、
【購入者ギフト特典】があります。

誰得ギター
誰得ギター
定期的に入れかわる「1回購入でもらえるプラグイン【購入者ギフト特典】(会計時に1円以上になっていることが条件)」もPlugin Boutique利用者がチェックしている点です。

2024年6月は
V-Pan
Dehumaniser Simple Monsters

プラグインがもらえるチャンス!この機会をお見逃しなく。
Plugin Boutiqueでのヘルプ・問い合わせは『日本語』でも受け付けています。
支払い方式はクレジットカード・ペイパルの他に、ApplePay,GooglePayに対応済です。

最新DTMプラグインセールはこちら >>


-Audio Blastおすすめ, DTMプラグイン, ドラム音源
-, , , ,

スポンサードリンク
スポンサードリンク



-Audio Blastおすすめ, DTMプラグイン, ドラム音源
-, , , ,