【 2025年DTMブラックフライデーセール開催中!】

【75%OFFセール】「Eventide H949 Harmonizer」レビュー! H910後継機モデルのマルチエフェクト・ハーモナイザー

スポンサードリンク
当ページの一部リンクには広告が含まれています。


[st-myblock id=”31309″]

誰得ギター
往年の名機「Eventide H949 Harmonizer」をプラグイン化!
目次

「H949 Harmonizer 」はこんな人におすすめ

・往年のピッチシフターの名機を使ってみたい人
・ピッチシフター専用プラグインを使ってみたい人

Eventide H949 Harmonizer® History & Plug-in Overview

H949 Harmonizer」はピッチシフタープラグイン!

H949はEventideクラシックシリーズに当たるH910 Harmonizerから進化したH910の後継機モデルのラックハーモナイザー。
1977年にリリースされた名機であり、ピッチシフト時に発生してしまうグリッチを取り除いて自然なハーモナイズを実現するEventide初のデグリッチ・ピッチシフターです。

ジミー・ペイジが愛用し、スザンヌ・チアーニが愛用したH949の全機能がこのプラグインで再現されています。基本的なエンジニアリングとサウンドスカルプトの作業から、悪魔のようなスペースロボットの創造まで、H949はインスピレーションを与えるように作られています

・ランダム化されたディレイ
・リバース ディレイ
・フランジング、
・リバースディレイ
・ダブリング
現在の音楽制作でよく使われるエフェクト機能を1977年に実現したミラクルエフェクター。またクリスタル/シマー効果の元にもなっています。

「Eventide H949 Harmonizer」レビュー

h910とh949

h910とh949

H910とH949がよく比較されます。
H949が後継機モデルのため機能自体の多さ等で上位互換があります。

よくよく見てみるとH910とH949でUIが大きく違うのでどちらのデモ版も試してみるのが理想です。
個人的にはH949のほうが使いやすいのですが、「H910の古い機種であることのザラつきある不完全さ」はこれはこれで魅力的なので作りたい音楽・取り入れたい要素にあわせていくのがベストかなと感じます。

デジタル的なクリーンな質感を狙うならそもそもEventideクラシックシリーズは使わないほうが無難で、もっと新しいH9シリーズのほうがクリアで洗練されたサウンドが鳴らせます。

よくあるピッチシフターだと半音階で±していくものが主流ですが、H949はマイクロピッチで指定していくためものすごく細かいピッチ調整ができるのが利点。
「Manualノブ」を回していくと0.250~ 1.999の間でピッチ調整ができます(1.000で同じ音が鳴る)

Manualノブ

Manualノブ

ピッチシフターとしての使い方以外に、ディレイ、フランジャー、リバースピッチのエフェクターとしても使えるマルチエフェクター仕様になっています。
またダブラーとしても使えます。
Eventideのエフェクターは設定に慣れるまでが難しい分、プリセットが非常に多く用意されているので設定に困ることはありません。

H910同様に2台並列で使うDualハーモナイジングができるように「H949 Dual Harmonizer」も収録されています。

H949 Dual Harmonizer

H949 Dual Harmonizer

飛び道具的なエフェクトプリセットがかなり多いのですが、主張の強い音だけにアクセントで入れていくと聞いている人を引きつける瞬間を作れると思います。
H949 Dual Hamnoizerで作ったダブラーサウンドはオケに溶け込んでいくので耳馴染みが良いです。
ボーカルやシンセ以外にもドラム等、音程感のある楽器素材にこだわらずに使えるのも良い点です。

Eventide H949 Harmonizer® Plug-in Presets Demo

Eventide H949 Harmonizer の購入はこちら >>

H949 Harmonizer の特徴

MicroPitch: H949 には専用の「MicroPitch」モードがあり、エンジニアはピッチをわずかに変更することで、本格的なダブル トラッキング エミュレーションに使用できます。H949 のディスプレイは 4 桁目と 0.1% のピッチ分解能を追加し、チューニングとテンポ コントロールのための精密なツールである楽器として有用になりました。

リバース: 短い信号セグメントが時間の逆順で再生されます。リバース、ディレイ、ピッチ変更されたセグメントをフィードバックする機能と組み合わせることで、あらゆる種類の新しいサウンドが可能になります。
繰り返し: H949 の繰り返し機能は、「キャプチャされた」オーディオの時間反転とピッチ変更の両方の機能を持つことで、新境地を切り開きました。

Flange: フランジングは、さまざまな遅延を持つ信号が別の一定の信号に追加されるときに、周波数のキャンセルによって作成される効果です。
ランダム: 0 から 25 ミリ秒の範囲でランダム変数遅延を導入します。これは、ダブリングされたボーカル サウンドをより自然にし、オリジナルとの同一性を少なくするダブル トラッキング エミュレーションに役立ちます。

H949 Dual: H949 Dual Harmonizer® プラグインがバンドルされています。このプラグインは、2 台の H949 ユニットを並行して実行することを再現します。このアプリケーションは、ハードウェア バージョンで頻繁に使用され、ダブリング エフェクト、ステレオ ワイドニング、およびその他のさまざまな興味深いサウンドを作成するために使用されました。

「H949 Harmonizer 」の買い方

H949 Harmonizer を購入するなら「Plugin Boutique」がお得に買い物できます。
定期的に変わる購入時のおまけプラグインがもらえる他、サイト内で使えるバーチャルキャッシュ(ポイントみたいなもの)がためていけます。

[st-myblock id=”30671″]

スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちら

コメントする

目次