• DTMプラグインセール
  • プラグインレビュー
    • ギター初心者向け
      • 知識
      • ギター練習記事
        • 曲弾き方
        • 身につけたいギターソロ
      • エフェクター紹介
        • Kemper使い方
        • GT-1000使い方
        • Zoom G3Xn使い方
        • GT-1使い方
    • 機材レビュー
      • ギターアンプ
      • ギター
  • Youtube使用機材
  • DTM
    • GarageBand
    • Logic Pro X
    • Studio One
    • プラグイン
  • お問合せ・レビュー依頼
    • リンクツリー

DTMセール情報・VSTプラグインレビュー・ギター機材を紹介します

誰得ギターDTM

  • DTMプラグインセール
  • プラグインレビュー
    • ギター初心者向け
      • 知識
      • ギター練習記事
        • 曲弾き方
        • 身につけたいギターソロ
      • エフェクター紹介
        • Kemper使い方
        • GT-1000使い方
        • Zoom G3Xn使い方
        • GT-1使い方
    • 機材レビュー
      • ギターアンプ
      • ギター
  • Youtube使用機材
  • DTM
    • GarageBand
    • Logic Pro X
    • Studio One
    • プラグイン
  • お問合せ・レビュー依頼
    • リンクツリー
  • DTMプラグインセール!
  • 『iZotope』セール
  • ソフトシンセのセール情報
  • 最新DTMプラグインレビュー

新着DTMセール・機材レビュー

「Cherry Audio Harmonia」

cherry audioおすすめ

2023/8/30

「Cherry Audio Harmonia」倍音を重ねていき独自のサウンドに仕上げられるオリジナルシンセ

「Harmonia」はこんな人におすすめ ヴィンテージシンセのエミュレートが多いCherry Audioですが、今作の「Harmonia」はオリジナルシンセです。 2つのサンプルベースのオシレーターに倍音系列または半音に個別に調整された最大8つのピッチを同時に生成できる【Harmoniaオシレーター】を加えて独自のクレイジーなサウンドを鳴らせます。 オシレーターでは、隣接する倍音間をスライダーで動かして変化させることができ、Harmoniaの個性となっています。 シティ・ポップやLo-Fi曲に合いそうな雰 ...

「PSP InfiniStrip」

DTM

2023/8/30

「PSP InfiniStrip」セール情報!25種類のモジュールを自由に組み合わせることができるチャンネルストリップ!

PSP Audioware PSP InfiniStrip はこんな人におすすめ ・多機能なチャンネル・ストリップが欲しい人 PSP Audioware PSP InfiniStrip はこんなプラグイン! PSP InfiniStrip WIND(旧PSP InfiniStrip )はエフェクトをいじって音作りをしたい人は思わず欲しくなるモジュールラックタイプのチャンネル・ストリッププラグイン。 コンセプトは「IK MULTIMEDIA MIXBOX」にかなり近く、チャンネルストリップってこんなにエフェ ...

無料で使えるDTM向けシンセ音源

DTM

2023/9/29

無料で使える!DTM向けおすすめシンセ4選!他

誰得ギター いつまで無料配布なのかはメーカーのさじ加減で変更され 判断できないため、DL前に金額は要チェック! 無料で使えるDTM向けシンセ音源おすすめ3選!他 VITAL 無料で使える最強ウェーブテーブルシンセ 無料から使い始められる最強無料版シンセ。 Basicプランを選び、アカウント作成後利用できます。 Basicプランの場合、 ・75 presets ・25 wavetables ​ と最小構成。 無料版のため仕方がないことですが、使えるウェーブテーブル数が極端に制限されているため 本格的な音作り ...

Best Serviceおすすめ

2023/9/5

「CHRIS HEIN HORNS 」レビュー!COMPACT版との違いは?力強いホーンセクション音源

Chris Hein HORNS PRO COMPLETE はこんな人におすすめ Chris Hein HORNS PRO COMPLETEとは? 「Chris Hein HORNS PRO COMPLETE 」は 『CHRIS HEIN HORNS COMPLETE』の表現力と機能性を大幅に向上させた、サウンド、機能性ともに最高峰に君臨する金管&木管音源です。 木管収録音源はクラリネット・フルートのみのため、メインは金管楽器の音源。 オーケストラ向けでなく、ホーンセクションを曲中に入れたい人向けとなって ...

「POPS おすすめサンプルパック」

サンプルパック

2023/8/29

「POPS おすすめサンプルパック」

今すぐPOPSのおすすめサンプルパックを購入・試聴するページを見るにはこちら >> Folk Pop Vocals Loopmasters によるChillout向けでPOPなボーカルサンプル。 6 つの異なる曲で表現され、それぞれが独自のキーとテンポで設定されており、これらの魅惑的な女性ボーカルは、さまざまな好みに応える多様な音域を提供します。ソウルフルなソロ、豊かなハーモニー、またはそれらのハーモニーの個々のセグメントを必要に応じて重ね合わせたい場合でも、これらのボーカルは無限の創造的な可能性を提供し ...

DTM

2023/8/28

無料で使えるEQプラグイン

LV-50A Parametric EQ ハイパス・ローパスがついた4バンドパラメトリックEQ LV-50A Parametric EQはこちら >>

ujam セール

2023/8/28

『UJAM Virtual Pianist SCORE 』レビュー!映画音楽・ゲーム音楽制作のためのバーチャルピアニスト音源

「UJAM SCORE」 映画音楽・ゲーム音楽を作りたいなら役立つ150以上のパワフルなプリセットを備えたVirtual Pianist SCORE! UJAM Virtual Pianist SCOREは「UJAM VIRTUAL Pianist」シリーズの音源」 スタインウェイ D グランド ピアノのサウンドがベースになっています。 個々に演奏できる以外に、UJAMが用意した演奏フレーズをkeyを変えながら演奏する機能があります。 ユーザーはMIDIノートを引いてコードを決めるだけ。 鍵盤の演奏ができ ...

「Arturia Acid V」

Arturiaプラグインおすすめ

2023/8/29

「Arturia Acid V」レビュー!評判はどう?充実したシーケンサーとエフェクトを搭載した進化したTB-303サウンド

Arturia Acid V はこんな人におすすめ Arturia Acid V のレビュー 「Arturia Acid V」はアシッド・ハウス定番機種「Roland TB-303」をエミュレートしたシンセです。 Roland TB-303オリジナルの実機は入手が難しく、中古では50万前後。 実機が欲しい場合には、RolandからRoland_boutiqueシリーズよりTB-303のサウンドをACBテクノロジーで忠実に再現した「ROLAND TB-03」が発売されています。 アシッドハウスサウンドとして ...

「Tone Empire Soul Squash」

Tone Empireプラグインおすすめ

2023/8/27

「Tone Empire Soul Squash」レビュー!評判はどう?ソウル、ファンク向けのコンプレッサープラグイン

Tone Empire Soul Squash はこんな人におすすめ Tone Empire Soul Squash のレビュー ・ソウル、ファンクなど処理の早いコンプレッサー ・低域がそこまで膨らまないので輪郭がはっきり ・低予算で購入できる ・ちょっと玄人好みなコンプ ・CPU負荷は高め INPUT/OUTPUTとエフェクト音そして、コンプ量を決めるノブのみの非常にシンプルなコンプレッサープラグインです。 Soul Squashはとにかくコレに付きます! 【使い方がとても簡単!】 複雑な音作りはできな ...

『CeVIO AI タカハシ』

ボカロPになる

2023/8/27

音声ライブラリ『CeVIO AI タカハシ』はどこで買える?

CeVIO AIの一世代前のソフトウェア「CeVIO Creative Studio」から 「CeVIO タカハシ」が進化! 脱落声、無声化した音等がCeVIO AIの力で自然な表現へと変わっています。 すこしカタカタしていますがAIイントネーションを調整していき追い込めば 表現豊かなボイスドラマが表現できます。 音声ライブラリ『CeVIO AI タカハシ』はどこで買える? Amazon、各種代理店、DLsiteにて購入ができます。 『CeVIO AI タカハシ』はCeVIO AIトークボイスのため、 利 ...

無料で使えるドラム音源・プラグイン

DTM

2023/8/29

無料で使えるドラム音源・プラグイン

99Sounds Drumplayer 14 のドラム サウンド (キック、スネア、パーカッション、ハイハット、シンバル) で構成される20 のドラムキット。 このキットは、サンプリングされた 808 や 909 から、ヘヴィなダブステップ ヒット、ダブ サウンド、ローファイ ゲーム コンソールのドラムまでをカバーしています。 99Sounds Drumplayer はこちら >>

無料で使えるギター音源・プラグイン

DTM

2023/8/27

無料で使えるギター音源・プラグイン

Audioassault Amp Locker https://www.youtube.com/live/uiHQKfmOKqk?si=o4VkApkT3-tdPa_2 ギターアンプシュミレーターです。 Amp Lockerで使えるアンプの種類は4つ。 そのうちのマーシャル系のサウンドである「Prestige」が無料配布されています。 Amp Locker はこちら >>

無料で配布されているボーカル音源

DTM

2023/8/27

無料で配布されているボーカル音源

Virtual Vocaid スティーブン ホーキング博士が使用していた音声支援デバイスをVST化した「Virtual Vocaid」 VIRTUAL VOCAID はこちら >>

サンプルパック

2023/8/27

無料で配布されているおすすめボーカルサンプルパック

functionloops Vocal Pop Stories Billie Eilishにインスパイアされて作られたボーカルサンプルパック たしかにBillie Eilishっぽいさを感じる気だるく歌い上げるサンプルです。 Vocal Pop Stories - Billie Eilish Inspired Sample Pack, Samples, Song Kits, Shots, Vocals, Melodies, MIDI

サンプルパック

2023/8/25

「Ambient おすすめサンプルパック」

今すぐAmbientのおすすめサンプルパックを購入・試聴するページを見るにはこちら >> Blind Audio Cataclysm - Ambient & Drone Blind AudioによるAmbientサンプルパック すべてのループは 82 BPM、Am のキーでレンダリングされます。 あなたの最もダークな音楽創作にインスピレーションを与えるために細心の注意を払って厳選された、多彩な壮大なサウンドを見つけてください。Cataclysm は、音の探求に最適な触媒です。あなたの作品を邪悪な深 ...

サンプルパック

2023/8/25

「 ムーンバートン おすすめサンプルパック」

Moombahのサンプルパック購入・試聴ページはこちら >> Hy2rogen Moombahton Madness Hy2rogenによるムーンバートンサンプルパック Dillon Francis、Major Lazer、Dave Nada、Alex Clare、Bro Safari、Diplo、およびこのジャンルの融合を世界に知らしめたその他の著名なアーティストにインスピレーションを得て、身体を動かすドラム ループを複数のバージョンで提供する必須のサンプル コレクションを作成しました。 Moombah ...

DTM

2023/9/14

「Baby Audio Transit」レビュー!マルチエフェクトマクロを使ったトランジションエフェクトプラグイン

Baby Audio Transit とは? TransitはBaby Audioによるトランジションエフェクト。 動画編集で使われるトランジションエフェクト同様にセクションの切り替わり時に変化を演出して聞いている人に場面転換を伝える効果があります。 Youtuber・音楽プロデューサーでもあるANDREW HUANGとのコラボレーションプラグイン。 Andrew Huang は名前は知らなくとも顔を見たら「あ、この人!」とすぐわかります。 トランジションエフェクトの一例としては下記のようなものがあります ...

ボカロPになる

2023/8/24

歌声データベース『桜乃そら』はどこで買える?

歌声データベース『 桜乃そら』はどこで買える? Amazon、各楽器ショップ、DLsiteにて購入できます。 DLsiteはポイント還元率が高めでライブラリを揃えていくのであればおすすめです。 それぞれ以下のソフトに対応したバージョンが販売中です。 使っているソフトに合わせてバージョンを間違えないようにしましょう。 Synthesizer V AI VOICEPEAK VOCALOID VOICEROID Synthesizer V AI 桜乃そら 歌声合成ソフトウェア「Synthesizer V Stu ...

Synthesizer V の歌声データベースをインストールする方法

Synthesizer V おすすめ

2023/8/24

Synthesizer V の歌声データベースをインストールする方法

Synthesizer Vを手に入れて早速ならしてみたらシンセのガイド音しか鳴らなかった… その現象が出ている時は歌声データベース(音声ライブラリ)がインストールされていません。 Synthesizer V の歌声データベースを新規購入したら次はインストールをしないと使えません。 そこで歌声データベースをインストールする方法を見ていきましょう。 Synthesizer V の歌声データベースをインストールする方法 Synthesizer V Studioをインストール後、起動します。 スタンドアローン起動 ...

DTM

2023/8/23

「Singomakers Ear Candy」セール情報!ラックエフェクターのような操作感で使えるマルチエフェクター!

Singomaker Ear Candy はこんな人におすすめ 「Ear Candy」はマルチエフェクタープラグイン。 ラックのように敷き詰められた10個のエフェクターを繋げて再生できるプラグインです。 Singomaker Ear Candy レビュー ・たくさんのエフェクターをラックエフェクターのような操作感で使いたい人 ・一度にたくさんのエフェクターを入手したい人 ・プラグイン認証管理がめんどくさく感じる人 ・マニュアルがないためそれぞれのエフェクトの使い方の事前知識は必要 たくさんのエフェクターを ...

無料で使えるベース音源情報

DTM

2023/9/27

無料で使えるベース音源情報

無料で使えるベース音源を集めました。 無料で使えるベース音源を集めました。 掲載時無料だったもののメーカー側が宣伝のために期間限定で無料にしている場合があり、方向転換し有料化している場合もありますのでダウンロード時は確認をしてください。 Shreddage 3 Precision Free プレシジョンベースをサンプルしている「Impact Soundworks Shreddage 3 Precision」の無料版 なんと5弦ベース音域まで対応。 ロック、メタル、ポップ、ファンク、ジャズ、ブルースなど万能 ...

no image

Best Serviceおすすめ

2023/8/19

「Best Service Emotional 」シリーズセール情報!

best service 音源のアップグレード・クロスグレードセール! 2023/9/3まで 対象製品のアップグレード・クロスグレードセール版がセール。 新規購入はセール対象外です。 2023年8月現在でViolin,Viola,Celoの3種類が発売されています。 Best Service Emotionalシリーズ String Quartet with virtual instruments | Emotional Violin, Viola and Cello from Best Service ...

no image

Best Serviceおすすめ

2023/8/19

「Best Service Chris Hein」シリーズセール情報!

best service 音源のアップグレード・クロスグレードセール! 2023/9/3まで 対象製品のアップグレード・クロスグレードセール版がセール。 新規購入はセール対象外です。 Chris Heinの オーケストラ音源 Chris Hein Orchestra Compact Upgrade ■ Chris Hein Winds Compact  or - Chris Hein Strings Compact or - Chris Hein Orchestral Brass Compactオーナー向 ...

tracktionセール

2023/8/19

「BioTek 2」セール情報!自然の音+電子サウンドで唯一無二の音を作れるシンセ

Tracktion BioTek 2 はこんな人におすすめ ※価格に為替レート影響あり 今すぐ「BioTek 2」を購入するにはこちら >> Tracktion BioTek 2について 自然や環境音のサンプルとシンセを組み合わせたソフトシンセサイザー。 アンビエント・ドローン向きなのかな?と思いきやエレクトロニカ、フィルムスコア、D&B,INDUSTRIALトラックとアイデア次第でジャンルを問わず使える万能シンセです。 最近のシンセが全部同じに見えるんだよね…と気分を一新したい人には新鮮さを与え ...

Dust (CUBE Expansion)

DTM

2023/8/19

Dust (CUBE Expansion) セール情報!Venus Theoryによるサウンドスケープライブラリ!

Dust (CUBE Expansion) はこんな人におすすめ ※価格に為替レート影響あり 今すぐ「Dust (CUBE Expansion)  」を購入するにはこちら Lunacy.audioの次世代シンセ「CUBE」では拡張音源がリリースされています。 今回リリースされた拡張音源「Dust」は 有名なサウンド デザイナー兼プロデューサー「Venus Theory」(UVIのPVによく出てくるイケボお兄さん)によるサウンドエディットで、今までのCUBEサウンドとはことなる、荒涼としたサウンドスケープと ...

「Moogerfooger MF-102S RingMod」

DTM

2023/8/27

「Moogerfooger MF-102S RingMod」レビュー!レゾネナンスの鳴り方が心地良いリングモジュレータープラグイン!

Moogerfooger MF-102S RingMod とは? MF-102S リング モジュレーターは、Moog Music の古典的な MF-102 アナログ エフェクト ペダルを再発明したものです。 1998 年に発売された MF-102 リング モジュレーターには、リング モジュレーター、電圧制御キャリア オシレーター、電圧制御デュアル波形低周波オシレーター (LFO) という 3 つの完全なモジュラー機能が含まれていました。Bob Moog と彼のエンジニアリング チームによって設計された M ...

DTM 商品レビュー

2023/8/18

「Waves Platinum Bundle」セール情報!

Waves Platinum Bundle はこんな人におすすめ Waves Platinum Bundle 48 Hours Flash Sale! ※価格に為替レート影響あり   今すぐ「 Waves Platinum Bundle 」を購入するにはこちら 「Waves Platinum Bundle」とは 本格的なミックス・マスタリングが可能なプラグインを含むバンドルです。 収録プラグイン 60 プラグインを収録 C4 マルチバンド コンプレッサー、Renaissance Bass,Vitamin ...

UJAM ROYAL 2

ujam セール

2023/8/18

「UJAM ROYAL 2」セール情報!指弾きスタイルのポップスに合うベース音源

UJAM ROYAL 2 はこんな人におすすめ ※価格に為替レート影響あり 今すぐ「 UJAM ROYAL 2  」を購入するにはこちら UJAM ROYAL 2は「UJAM VIRTUAL Bassist」シリーズの音源」です。 ポップス向けのベース音源で、単音演奏の他に「フレーズ演奏」機能が付いています。 これが非常に便利で、同じベースフレーズをKeyを変更して演奏できます。 そのため自分は「ベーシストはないからベースが演奏できない」「ベースフレーズを考えているのだけど良いものが全く浮かばない」といっ ...

Syntronik 2

DTM

2023/8/17

「IK Multimedia Syntronik 2」セール情報!4000プリセット超えのヴィンテージソフトシンセ音源

「Total Studio 2 MAX」と「Total Studio 2 DELUXE」の違い

UAD「Lexicon 224 Digital Reverb」 とは?

UADプラグインおすすめ

2023/9/27

UAD「Lexicon 224 Digital Reverb」レビュー!往年のデジタルリバーブの名機をプラグイン化!

UAD「Lexicon 224 Digital Reverb」 とは? 1978年に発表の「Lexicon224」 オリジナルのハードウエアと全く同じアルゴリズムとコントロールプロセッサーコードを再現した Universal Audio Degital(UAD)のリバーブプラグイン! 全8種のリバーブプログラムとコーラスプログラムを正確に再現しています。 Lexicon 224 Digital Reverbは、手触りの良いスライダー・ベースのコントローラーと、有名な豊かなリバーブ・テールを備え、一時代を築 ...

ボカロPになる

2023/8/24

音声ライブラリ『分散型自律ゴーレム りむる』はどこで買える?

TuneCore Japan,narasuにて音声合成ソフトCeVIO AI「分散型自律ゴーレム りむる」の利用が可能になりました! これでまたで自分の曲を変わりに歌ってくれる歌手が増え、曲の表現力が豊かに演出できますね! 音声ライブラリ『分散型自律ゴーレム りむる』はどこで買える? Amazon、DLsite, バンダイナムコグループが運営する「アソビストア」にて購入できます。 『分散型自律ゴーレム りむる』はCeVIO AIソングボイスのため、 利用には、CeVIO AIソングエディタが必要です。 ソ ...

MRhythmizer

DTM プラグイン

2023/8/11

MRhythmizer セール情報!スタッター効果・音のリバース・スクラッチサウンド等を簡単に再現できるゲートプラグイン。

[blog_parts id="27568"] MRhythmizerはこんな人におすすめ MRhythmizer ゲートプラグイン MRhythmizerはゲートプラグインです。 MRhythmizerはこちらの動画が分かりやすいです。 MRhythmizer レビュー スタッター効果や音のリバース、スクラッチサウンド等を簡単に再現できるゲートプラグイン。 ボーカルの音声を「ダッダッダッ」と細かく切って曲中のアクセントを加えたり、音が出てくる箇所でグルーブが変わったりするエレクトロ、EDMでは定番のエフ ...

DTM

2023/8/27

『MLC Subzero 100』レビュー!IRのサウンドが生々しい汎用性のあるギター用のアンプシュミレーター

Bogren Digital MLC Subzero 100 はこんな人におすすめ Bogren Digital MLC Subzero 100 はこんなプラグイン!   「Bogren Digital」はプロデューサー Jens Bogren によるメーカーです。 Jens Bogrenはメタル系のミキシング・マスタリングエンジニアとして知名度が高く、オーペス、カタトニア、ソイルワーク、アモン・アマース、パラダイス・ロスト、エンスレイヴド、シンフォニー・エックスなど数々のバンドサウンドに関わっています。 ...

DTM

2023/8/16

「808 Cooker」セール情報!アグレッシブな808キックサウンドを自在に作れるサンプラープラグインインストゥルメント

Ramzoid 808 Cooker はこんな人におすすめ Ramzoid 808 Cookerはキック音源. TR-808のキックを加工していくためのサンプラープラグインです。 収録されているのは808をベースにしたサウンドで、マルチバンドディストーションをかけて音を過激に加工していきます。 808のキック音に興味が無いとスルーしてしまいますが、ガッツリ歪んだキックの音なので他のキックシンセと差別化できます。 マルチバンドディストーションが組み込まれていて、ゴリゴリに歪ませた独特のキック音を作ることがで ...

Pulsar Audio セール

2023/8/27

「Pulsar Audio 1178」レビュー!評判はどう?ミックス定番の実機Urei1178をエミュレートしたFETコンプ!

「Pulsar 1178」は人気のFET系コンプ! ミックス定番のヴィンテージコンプ「Urei1178」をエミュレートして今の音楽に使えるようにしたコンプレッサープラグインです。 こんな人におすすめ 評判の良いPulsar Muの後にリリースされたコンプレッサープラグインです。 アタックが早く処理されるコンプレッサーのため、ドラムやアコギなどアタックの早い音源に効果的なコンプレッサー。 Pulsar 1178の公式動画を見るとわかりますが、コンプレッサー適応後の迫力ある音が心地よく感じられます。 コンプが ...

Vengeance Soundおすすめ

2023/9/5

シンセ「VPS Avenger」レビュー!評判はどう?プロも使ってる出音の太い即戦力シンセ

「VPS Avenger はこんな人におすすめ リリース以降、アップデートを繰り返して人気と存在感を保ち続けているモンスターシンセが、 Vengeance Producer Suite(略称VPS) の「VPS Avenger」。 AvengerはVengeance-SoundとKeilwerth Audioによって生み出されたシンセサイザーです。 Avengerので公式デモを見ると、デモレーターをしているBartek氏が非常に楽しそうにAvengerを演奏しているのが毎動画楽しそうで見入ってしまいますね ...

DTM

2023/8/27

「Imaginando K7D - Tape Delay」レビュー!評判はどう?コスパに優れたビンテージテープディレイ

Imaginando K7D - Tape Delay はこんな人におすすめ 「Imaginando K7D - Tape Delay」はヴィンテージのテープディレイを再現できるプラグイン! テープディレイのプラグインはたくさんありまして、数あるテープディレイプラグインの中でも激安に設定されているのが特徴的。 安いからといって質が悪いという訳はなく、テープディレイの割に比較的クリアなディレイの音質です。 エフェクト音を強調したぶっ飛んでいる設定のプリセットが多く、変化がわかりやすいのは良いですね。普段極端 ...

DTM

2023/8/27

「BLEASS SampleWiz 2」セール情報!ジョーダンルーデスと BLEASSのコラボシンセ。

BLEASS SampleWiz2 はこんな人におすすめ ドリーム・シアターのメンバーで知られるキーボーディスト「ジョーダンルーデス」とフランスのオーディオ開発者 BLEASSのコラボシンセ。 「SampleWiz 2」はサンプル音を土台にして音作りをしていくシンセサイザーで グラニュラーサンプルエンジンやクラウドサンプルエンジン、MPE などの最新の機能と、クラシックなハードウェアサンプラーの現代シンセの良いとこどりをした内容になっています。 多機能ながらも王道のシンセ音もプリセットとして入っていて、コ ...

DTM

2023/8/12

「Techivation M-De-Esser」セール情報!マスタリング向けディエッサープラグイン

2023年8月Techivation マスタリングむけディエッサープラグイン「Techivation M-De-Esser」が登場です。 コンパクトにまとまっているUI上で、細かい調整が可能になっているディエッサー。 トランジェントの速さによりディエッサーをかける音源に対してFast, Med, Slow の3モードを使い分けることで最適な値を選べます。 Strenght,Softnessの値でコンプレッションとゲインリダクションの強さを設定、 ディエッサーをかける対象の周波数を決めるFrequency ...

「WONG-DERFUL COMPRESSION」

DTM エフェクター

2023/8/6

Cory Wong シグネイチャーコンプ!「WONG-DERFUL COMPRESSION」

ファンクギターファンの皆様に向けて待望のコンプレッサーペダルが登場! 飛ぶ鳥を落とす勢いであるCory Wongのシグネイチャーコンプペダルが登場です。 Cory Wongのミッドレンジが強い独特の硬いサウンドにはコンプレッサーが書かせません。 The Wong Compressor // Wampler Pedals and Cory Wong Cory Wong は、あらゆるジャンルにわたって最高のグルーヴを生み出すことで知られる、グラミー賞にノミネートされたアーティストです。Wampler Cory ...

« Prev 1 2 3 4 … 41 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
モジューレーション
シーケンサー
ディレイ
リバーブ
ビットクラッシャー
アンプシュミレーター
グラニュラー

チャンネルストリップ
EQ
サチュレーション
ディストーション
コンプレッサー
フィルター
ステレオイメージャー
リミッター
Lo-Fi
ミックス
マスタリング
リファレンス
メータリング

サイト内検索

2023年8月のLoopcloud登録特典がやばい! Universal Audio PolyMAX(15,000円相当)が無料で貰えます! *登録時にクーポンをお見逃しなく!
年に数回あるかないかの滅多にないNative Instrumentsの8月セールが熱い!!

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

プライバシーと Cookie: このサイトは Cookie を使用しています。このサイトの使用を継続することで、その使用に同意したとみなされます。
Cookie のコントロール方法を含む詳細についてはこちらをご覧ください。 Cookie ポリシー

サイト内検索

誰得ギター

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが最速です。 誰得ギターTwitterアカウントのフォローはこちら >> レビュー記事にしている一部のDTMプラグインはpluginboutique Japan様より提供頂いております。

管理人について

櫻井徳右衛門

メタラーDTMerです。メイン楽器はギターで新しい機材はすぐ試してみたくなります
作った曲配信中→http://linkco.re/xyZ8uEeu

プロフィール詳細はこちら

配信中

櫻井徳右衛門
作曲してます。
Linkcoreで配信中

中の人のSNSをフォローする

  • YouTube
  • Twitter
  • TikTok
  • Instagram

新着DTMセール・機材レビュー

「Arturia Rotary CLS-222」

Arturiaプラグインおすすめ

「Arturia Rotary CLS-222」レビュー!ロータリースピーカーエフェクターの名機 「DYNACORD CLS-222」をエミュレート

2023/10/1

Canopies (CUBE Expansion)

DTM

Canopies (CUBE Expansion)レビュー!調整なしに映画のワンシーンに使えそうなサウンドプリセット集

2023/9/30

『BEATSURFING RANDOM』

DTM

『BEATSURFING RANDOM』レビュー!ランダム化されたレゾネーター設定で独自の共鳴サウンドを鳴らせるシンセ音源

2023/9/30

UJAM CARBON

ujam セール ギター音源おすすめ

UJAM CARBON レビュー!評価はどう?ディストーションギターリフを刻める8弦音域まで対応したギター音源

2023/9/30

「Studio one 6」

Studio One

「Studio one 6.5」進化した機能は何?

2023/9/29

今月のDTMプラグインセール

↓↓↓  DTMセールの最新詳細はこちら(随時更新) ↓↓↓

サンプル素材・ループ素材を買うなら

Loopcloud Music App from Loopmasters.com

Pluginfoxおすすめ

Superior Drummer 3

Twitter でフォロー

ツイート

最近のコメント

  • 「Session Loops DrumNet」セール情報!最先端のAI技術を駆使し、1クリックだけでドラムキットを自動作成できるドラムマシンプラグイン に 誰得ギター | 櫻井徳右衛門 より
  • 「Session Loops DrumNet」セール情報!最先端のAI技術を駆使し、1クリックだけでドラムキットを自動作成できるドラムマシンプラグイン に shin ki より
  • Native Access Please grant permission to Native Access to install dependenciesのエラー対処 に DTMER より
  • 「venomode Maximal 3」レビュー!ソフトクリッパー付きのマキシマイザープラグイン に 誰得ギター より
  • 「venomode Maximal 3」レビュー!ソフトクリッパー付きのマキシマイザープラグイン に T-AK より

カテゴリー

  • no imageDTM (1,003)
    • Ample Sound セール (2)
    • Arturiaプラグインおすすめ (32)
    • Audiomodernプラグインおすすめ (5)
    • AudioThingプラグインおすすめ (9)
    • Best Serviceおすすめ (22)
    • Cableguysセール (11)
    • cherry audioおすすめ (16)
    • Dear Realityおすすめ (2)
    • Devious Machinesセール (3)
    • DTMに必要な機材 (51)
    • EVAbeatおすすめ (1)
    • Eventideプラグインおすすめ (15)
    • Excite Audioプラグインおすすめ (5)
    • FabFilter おすすめセール (8)
    • GarageBand (5)
    • Heavyocityおすすめ (31)
    • iZotopeプラグインおすすめ (31)
      • iZotope RX (1)
      • Neutron 4 使い方 (8)
    • KORG (4)
    • Leapwing Audioおすすめ (4)
    • Logic Pro X (4)
    • mastering the mix おすすめ (7)
    • Minimal Audioセール (6)
    • MNTRA Instruments セール (5)
    • Musical Samplingセール (2)
    • Outputプラグインおすすめ (10)
    • Pitch Innovationsおすすめ (2)
    • Plugin Allianceプラグインおすすめ (9)
    • Plugin Boutiqueおすすめ (14)
    • Polyverseプラグインおすすめ (3)
    • Pulsar Audio セール (7)
    • Robotic Beanおすすめ (2)
    • Softubeプラグインおすすめ (29)
    • Sonibleプラグインおすすめ (13)
    • Sonnoxプラグインおすすめ (10)
    • Soundtoysプラグインおすすめ (10)
    • Strezov Samplingおすすめ (5)
    • Studio One (18)
    • Sugar Bytesセール (5)
    • Tone Empireプラグインおすすめ (12)
    • toontrack (3)
    • tracktionセール (10)
    • UADプラグインおすすめ (15)
    • ujam セール (36)
    • United Pluginsプラグインおすすめ (16)
    • UVI おすすめ (5)
    • Vengeance Soundおすすめ (3)
    • W.A. Productionおすすめ (18)
    • XLN Audio セール (3)
    • yum audioプラグインおすすめ (2)
    • ギター音源おすすめ (13)
    • サンプルパック (4)
    • プラグイン (55)
    • ボカロPになる (8)
      • Synthesizer V おすすめ (4)
    • メロダイン セール (5)
    • 作曲法 (1)
  • no imageiPhone (10)
  • no imageKemper (31)
  • no imageMac (1)
  • no imageNotion (7)
  • no imageアコースティックギター (3)
  • no imageギター (356)
    • Ibanez (1)
    • Mayones (1)
    • エフェクター (157)
      • GT-1000 (10)
      • Line6 (3)
      • TC Electronic (2)
      • Zoom G3Xn (8)
      • オーバードライブ (5)
      • ベースエフェクター (6)
      • モジュレーションペダル (1)
      • 機材メモ (3)
    • ギタリスト (28)
      • Allen Hinds (1)
      • Chad Kroeger (1)
      • Chris Impellitteri (1)
      • George Lynch (1)
      • John Petrucci (4)
      • Nuno Bettencourt (1)
      • Paul Gilbert (1)
      • SLASH (1)
      • Steve Lukather (1)
      • Symphony X (1)
      • VAN HELEN (3)
      • ガスG (1)
      • ガスリーコーヴァン (1)
      • キコ・ルーレイロ (3)
      • ザックワイルド (1)
    • ギタータブ譜 (91)
    • ギター初心者向け (33)
    • ギター小ネタ (5)
    • ギター練習 (32)
      • 曲弾き方 (2)
      • 身につけたいギターソロ (6)
    • ピックアップ (2)
    • ポールリードスミス (1)
  • no imageギターアンプ (56)
    • Blackstar (2)
    • Fender (1)
    • HUGHES&KETTNER (11)
    • Marshall (1)
    • Orange (3)
    • VOX (5)
    • ローランド (3)
  • no imageサウンドメイク (47)
  • no imageソフトウェア (33)
  • no imageメンテナンス (2)
  • no imageリズムトレーニング (1)
  • no imageレッスン (2)
  • no image商品レビュー (35)
  • no image弾き語り (1)
  • no image技術 (1)
  • no image書籍 (77)
  • no image未分類 (8)
  • no image気になる (17)
  • no image注目記事 (3)
  • no image知識 (85)
  • no image読み物 (3)
  • no image雑記 (8)
  • no image音楽がテーマなアニメ・映画 (35)
    • バンドリ (28)

アーカイブ

プライバシーポリシー

タグ

ARTURIA BEST SERVICE BOSS DTM DTMセール(音源・プラグイン)情報 DTMプラグインセール DTM楽器別 EQ GiGS Heavyocity iPadアプリ iPhoneアプリ iZotope kemper NATIVE INSTRUMENTS plugin Softube SSL Studio One UJAM ZOOM アンプ エフェクター ギター ギターアンプシミュレーター ギタースコア コンプレッサー サチュレーション シネマティック音源 シンセ チャンネルストリップ ディレイ ドラム音源 バンドスコア バンドリ! プラグイン プラグインレビュー ベース音源 マルチエフェクター ミキシング リバーブ 作曲支援プラグイン 書籍 民族楽器音源 自分の音楽を広める
1
Synthesizer V おすすめボイスバンクを探そう

Synthesizer V が1.7へアップデートした後、新しいボイスバンクが徐々に追加されています。 いわゆるボカロ音声ライブラリは年々人間味を増していて、その中でもSynthesizer V はま ...

2
DTMプラグインセール【最安値を探そう】おすすめ音源を紹介

適時追記中!このページでは2023年9月のDTMプラグインセール情報をまとめていきます。 更新履歴 ※表示価格は為替相場で変動します。 国内のみの過去1週間の売り上げランキング(@pluginbout ...

3
2022年使ってよかったDTM音源10選

使ってよかったDTMプラグイン10選を並べました。こちらもどうぞ。 1.The Orchestra Complete 3 たまたま触っている時期直後にヴァージョン3がリリースされてますます期待度があが ...

4
2022年使ってよかったDTMプラグイン10選

2022年も残りわずか。 今年使って良かったDTMプラグインを10個選びました。 ※表示価格は為替相場で変動します。 使ってよかったDTM音源10選を並べました。こちらもどうぞ。 1. Modalic ...

5
DTMのサブスクリプションサービス(音源、DAW)まとめ。おすすめはある?

DTMのサブスクリプションサービスのまとめです。 そういうときの入り口としてのハードルがとても低いのがサブスクのいいところですよね。 特にDTM始めたばっかりの人はどの音源をそろえていいかもわかりませ ...

【DTM】2021年に使ってよかった音源・プラグインのまとめ 6
【DTM】2021年に使ってよかった音源・プラグインのまとめ

エフェクトまとめ Shaperbox2 現行バージョンはShaperbox3。 のエフェクトセット。これらのエフェクトは個別に買うこともできますがどれもかゆいところに手が届くエフェクトなのでまとめて手 ...

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

LINEアカウントからTheLetterのメルマガへ変更になりました。
・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

今月のDTMプラグインセール

↓↓↓  DTMセールの最新詳細はこちら(随時更新) ↓↓↓

タグ

ARTURIA BEST SERVICE BOSS DTM DTMセール(音源・プラグイン)情報 DTMプラグインセール DTM楽器別 EQ GiGS Heavyocity iPadアプリ iPhoneアプリ iZotope kemper NATIVE INSTRUMENTS plugin Softube SSL Studio One UJAM ZOOM アンプ エフェクター ギター ギターアンプシミュレーター ギタースコア コンプレッサー サチュレーション シネマティック音源 シンセ チャンネルストリップ ディレイ ドラム音源 バンドスコア バンドリ! プラグイン プラグインレビュー ベース音源 マルチエフェクター ミキシング リバーブ 作曲支援プラグイン 書籍 民族楽器音源 自分の音楽を広める
  • CERASUS RECORDS
  • Glossary
  • home
  • linktree
  • Youtube撮影のために使用している機材(2023年3月付)
  • ギターをもっと好きになろう!
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事
  • 誰得ギターについて
  • ギタースレのまとめ
  • ギター用語集
  • お問合せ・レビュー依頼
  • サイトマップ

DTMセール情報・VSTプラグインレビュー・ギター機材を紹介します

DTMセール・DTMプラグイン情報サイト・誰得ギターDTM

© 2023 誰得ギターDTM

 

コメントを読み込み中…