• セール中DTMプラグイン
  • プラグインレビュー
    • ギター初心者向け
      • 知識
      • ギター練習記事
        • 曲弾き方
        • 身につけたいギターソロ
      • エフェクター紹介
        • Kemper使い方
        • GT-1000使い方
        • Zoom G3Xn使い方
        • GT-1使い方
    • 機材レビュー
      • ギターアンプ
      • ギター
  • Youtube使用機材
  • DTM
    • GarageBand
    • Logic Pro X
    • Studio One
    • プラグイン
  • 当サイトについて・お問合せ・レビュー依頼
    • リンクツリー

DTMセール情報・プラグインレビュー・ギター等を紹介します

誰得ギターDTM

  • セール中DTMプラグイン
  • プラグインレビュー
    • ギター初心者向け
      • 知識
      • ギター練習記事
        • 曲弾き方
        • 身につけたいギターソロ
      • エフェクター紹介
        • Kemper使い方
        • GT-1000使い方
        • Zoom G3Xn使い方
        • GT-1使い方
    • 機材レビュー
      • ギターアンプ
      • ギター
  • Youtube使用機材
  • DTM
    • GarageBand
    • Logic Pro X
    • Studio One
    • プラグイン
  • 当サイトについて・お問合せ・レビュー依頼
    • リンクツリー

「ROLAND ( ローランド ) / JC-01」ジ...

「FabFilter Pro-C 2」の買い方・使い方

「FabFilter Pro-C 2」買い方・使い方!...

UJAM NEMESIS

ujam Beatmaker NEMESISが気になる...

fabfilter バンドルの違い

FabFilterのおすすめバンドルは?バンドルごとの...

Soundwide Intro Bundle

Soundwide Intro Bundleはこんな人...

【KOMPLETE Future Classics C...

「ARP2600」の再現シンセ!(ARP2600 V,...

『Analog Lab V』と『Analog Lab Intro』の違いは何?詳細を解説!

『Analog Lab V』と『Analog Lab ...

「DX7 V by ARTURIA」

「DX7 V(ARTURIA V Collection...

no image

DI Hughes & Kettner RED...

  • 最新DTMセール情報
  • 『iZotope』セール
  • ソフトシンセのセール情報
  • DTMプラグインレビュー

新着記事

DTM

2023/1/24

「SSL Blitzer」セール情報・レビュー!チューブ・VCA・FET・オプティカルのコンプを1つにまとめたコンプレッサープラグイン

[blog_parts id="25062"] SSL Blitzerはこんな人におすすめ ・SSL製品をプラグインで使ってみたい人 ・アナログコンプを使い分けせずに一つのプラグインでまとめたい人 SSL Blitzerは何ができる?どんな機能? ・FET '76 'リミッティング アンプ、 ・バルブ'2A' レベリング アンプ、 ・Fairchild などのクラシックなハードコンプレッサーをエミュレートしたコンプレッサープラグインです。 Blitzerのメリットは ヴィンテージのチューブ、VCA、FET ...

DTM

2022/12/30

TR-808の音が出せるプラグインのまとめ

Rolandから発売されているドラムマシン「TR-808」(通称「やおや」)のサウンドが出せるプラグインを紹介していきます。 ポップスから始まりtecho、hiphopへ広がっていったドラムマシンの名機です。 聞き慣れた人からするとレトロなサウンドですが、808の音は最先端の音楽にも使われています。特にTrapでは808 TrapBass Styleとしてジャンルが確立しています。 「TR-808」オリジナルは製造台数が約12,000台のみ。 「TR-808」自体はもう生産されていませんが後継機は発売され ...

DTM ギター音源おすすめ

2023/1/30

「Prominy SC Electric Guitar 2」セール情報!表現力最強のストラトキャスターギター音源

Prominy SC Electric Guitar 2は約200,000サンプル(約147GB)に及ぶ, Fender® Stratocaster®の音をサンプリングし、演奏表現を突き詰めたギター音源! 日常的にギターを弾いている人でもProminy SC Electric Guitar 2のデモトラックを聞いて「本当にMIDIの打ち込みなの?」と疑いたくなる表現力を秘めているギター音源。 2008年に発売して以来、評価の高い音源で、2022年9月にアップデートされました。 Prominy SC Ele ...

DTM

2022/12/30

おすすめブラス音源セール!曲に迫力と感情の表現力を詰め込める金管楽器音源!

ブラス音源 セール情報 ※表示価格は為替レートの影響あり ■cinesamplesセール 【12/31まで】 50%OFF 迫力あるブラスサウンドに定評があるCineBrassがセール CineBrass COMPLETE Bundle CineBrass PRO CineBrass CORE ■VHorns Brass 【1/1まで】 30%OFF 表現を追い込めるモデリング音源 ジャズ。ポップス向け VHorns Brass Section ■The Balkans Bundle 【1/8で】 サック ...

Sonibleプラグインおすすめ

2023/1/1

「Sonible pure:limit」セール情報・購入方法!時間的・金額的にもコスパ良しなリミッタープラグイン

Sonible pure:limitはこんな人におすすめ ・お手軽リミッターが欲しい人 「pure:limit」はSonibleのリミッタープラグイン。 smart:limitのワンノブバージョンです。 pure:limitの特徴。  AIを活用したプラグインで簡単仕上げ! smart:limitはリミッターで持ち上げたいターゲットプロファイルを指定して 実行ボタンを押すとその音楽ジャンルに近い仕上がりの音量まで上げてくれるAI機能が付いています。 実行ボタンを押して数秒まつだけで、透明度を保ったまま音量 ...

DTM Eventideプラグインおすすめ

2022/12/14

Diginoiz Distillerセール情報・購入方法!2つのディストーション+フィルターのマルチエフェクトプラグイン

Diginoiz Distiller はこんな人におすすめ ・フィルターの付いたマルチエフェクトがほしい人 Diginoiz Distiller はこんなプラグイン! 「Distiller」は Diginoizのマルチエフェクトプラグイン。 メインはフィルターでフィルター+ディストーションで音を作っていくエフェクトです。 Diginoiz Distiller レビュー・使い方 Distillerは、十数種類の歪み(サチュレーション、クリッピング、フォールド、ビットリダクションなど)と、豊富なフィルター(L ...

DTM

2023/1/24

「Harrison Consoles AVA Live」買い方・使い方!ポッドキャストやライブ配信環境で使えるマルチエフェクトプラグイン

Harrison Consoles AVA Live はこんな人におすすめ ・アナログチャンネル・ストリップがほしい人 ・ライブパフォーマンスアプリケーションが欲しい人 Harrison Consoles AVA Live はこんなプラグイン! 「AVA Live」は Harrison Consolesのマルチエフェクトプラグイン。 マルチエフェクトとなっていますが、エフェクトが機能拡張されたチャンネルストリップと捉えても良いかもしれません。 ポッドキャスティング、ブロードキャスト、またはその他のライブ配 ...

DTM

2022/12/14

DJ Swivel『Click Boom』レビュー・使い方!切り刻むアタックからブーミーなキック音まで作れるトランジェントシェイパー

DJ Swivel Click Boom はこんな人におすすめ ・EDM向けなトランジェントシェイパーがほしい DJ Swivel Click Boom はこんなプラグイン! 「Click Boom」は DJ Swivelのトランジェントシェイパー。 レゾナンスのブーストとカットを同時に編集できるプラグインです。 DJ Swivel Click Boom レビュー・使い方 他のトランジェントシェイパーに比べて音色がかなり極端に変化します。 アタック音が肝になってくる楽器向けですが、プリセットを見る限りだと ...

Arturiaプラグインおすすめ

2022/12/16

ここが良くなったよ!「Arturia Pigments 4」レビュー・使い方!

Arturia Pigments 4はこんな人におすすめ ・現代的なシンセ音を作りたい人 ・幅広いジャンルをカバーできる汎用性高いシンセが欲しい人 Pigments 4はArturiaのオリジナルソフトシンセ! 個人的にはサウンドの心地よさで1位,2位を争う使用頻度の高いシンセ。 serumのようなハードなサウンドでゴリゴリ推していくシンセではないですが、 やんわりとしたPAD音やFXから主張の激しいHardBassまで色々な音が作り込めるシンセです。 初見ですと表示されているノブ数に圧倒されてしまいます ...

DTM

2022/12/14

「Klevgrand Tomofon 」セール情報!シームレスにモーフィングさせて鳴らすリアル・オーディオシンセ

Klevgrand Tomofon はこんな人におすすめ Klevgrand Tomofon特徴 通常のオーディオファイルから抽出された数千の波形を含めることができる新しい「オーディオモデル」形式が導入されたシンセ こちらの動画で解説されています(2:17~) 「aaa」と発声した音を録音してシンセで鳴らしてピッチを変えているのですがこれだけだとサンプラーと変わりません。 audio Modelでは2つの違うオーディオデータをモーフィングさせていくことができサウンドのキャラクターを変化させて鳴らしています ...

DTM

2022/12/22

『Sonokinetic Sotto X』セール情報!アナログシンセのオーケストラ音源

Sonokinetic Sotto Xはアナログシンセ音源。 シンセストリングス、ウッド & ブラスを収録。 リリース済みの繊細な音を再現するのにピッタリな「Sonokinetic SOTTO」のアナログシンセリミックスにあたり、アナログシンセオーケストレーションを再現できるライブラリ。 Roland、Korg、Moog、Oberheimといった当時使われた名機の音をサンプリングしてつくりあげれ、 昔の映画音楽で使われていたような質感のアナログシンセ音源を多数収録しています。 SottoX Cin ...

DTM

2022/12/13

「Karanyi Sounds Vapor Dimension」レビュー・使い方!2つのノブで設定するモジュレーションプラグイン!

Karanyi Sounds Vapor Dimensionはこんな人におすすめ ・設定が簡単なモジュレーションプラグインが欲しい人 Vapor Dimensionはものすごくシンプルなモジュレーションプラグイン! Karanyi Sounds Vapor Dimension のサンプル動画 Vapor Dimension レビュー Vapor Dimensionは必要最低限の設定値でモジュレーション処理できる簡単さが魅力的です。 コントロール部が2つしかない非常に単純な作り。 サウンド傾向としてはヴィン ...

Excite Audioプラグインおすすめ

2022/12/13

「Excite Audio VISION 4X」セール情報・レビュー使い方!見やすく導入しやすいアナライザープラグイン

[blog_parts id="26692"] Excite Audio VISION 4Xはこんな人におすすめ ・見やすいアナライザーツールが欲しい人 ・安くアナライザーツールを手に入れたい人 VISION 4X from NOISIA & Excite Audio! オランダ発のドラムンベース・ユニット「NOISIA」とExcite Audioによる共同開発プラグインが「VISION 4X」です。 低域のミキシングが非常に重要となるドラムンベースを始めとしたベースミュージック。 ・Noisia ...

DTM

2022/12/20

Audioplugin Deals 12 Deals of Xmas 2022 開催中!

DTM用プラグイン・音源発売サイト「Audioplugin Deals」から毎年恒例イベント 「12 Deals of Xmas 」が始まっています。

Best Serviceおすすめ

2023/1/12

「TO - Woods Of The Wild」レビュー!The Orchestra拡張木管音源

TO - Woods Of The Wildはこんな人におすすめ TO - Woods Of The Wildは「The Orchestra」拡張木管パート音源です。 過去にStringsのTO - STRINGS OF WINTER, BrassのTO - Horns of Hellと追加されてきており、 足りなかった木管パートの音源が登場です。 旧The Orchestra Completeにも木管楽器が入っていましたが、サウンド傾向が変わったライブラリが新録されて,アーティキュレーションが増えていま ...

DTM プラグイン

2022/12/28

「BFD Expansions」おすすめBFD3の拡張音源を探そう

【BFD3】fxpansionのアカウント作成とコアライブラリのインストール

DTM

2022/12/8

Native Access Please grant permission to Native Access to install dependenciesのエラー対処

Native Access Please grant permission to Native Access to install dependenciesのエラー対処 Kontakt7の音源を入れるためにNative Access を入れたらエラーが表示されました。 Please grant permission to Native Access to install dependencies. Please restart Native Access and try again Release :3. ...

DTM

2022/12/17

sonokinetic 12 Days Of Christmas 2022 開催中!

オーケストラ音源を扱うsonokineticの毎年恒例イベント 「12 Days Of Christmas 2022 」が始まっています。

Eventideプラグインおすすめ

2023/1/21

「Eventide ShimmerVerb」セール情報・購入方法!残響音をキラキラさせられるシマーリバーブプラグイン

[blog_parts id="25832"]

DTM

2022/12/30

キック専用音源って今から買うならどれがおすすめ?

キック専用音源(キックシンセサイザー)について調べました。 Tracktion Chop Suey キックにこだわりがある玄人向け 3つの帯域(トランジェント、ボディ、テール)を自由自在に調整&差し替えするキックシンセサイザー。 キック音に相当こだわりがある人は絶対楽しいですね。 自由度が高い反面音作りが難しい。 一つの項目を変更するとキャラクターがガラリと変わるので、バランス調整が難しく感じます。 プリセットもそれなりに用意されています。 ワンショットサンプルのキックを他のトラックと重ねてハイ終了!とは ...

Heavyocityおすすめ

2023/1/27

Heavyocity 2023年セール時期は?購入方法を解説!

Heavyocityの 最新セールをチェック! ■セール対象品 ■エフェクト heavyocityのどの音源にも付いているPunishノブの効果を単独プラグイン化したもの。 PUNISH(ダイナミックプロセッサー) (75%OFF) FURY (16%OFF) ■パーカッション Damage 2はなかなか値崩れしない人気音源 DM-307(ドラムマシン) Damage 2(シネマティックパーカッション)(37%OFF) ■スコアリングツール Gravityシリーズ Gravityシリーズは無料のKonta ...

Eventideプラグインおすすめ

2022/12/13

Eventide 最新セール情報! 空間系クオリティを上げて曲のレベルアップができるプラグイン

[blog_parts id="25832"]

Best Serviceおすすめ プラグイン

2023/1/28

「DARK HORIZON」アルペジエーターを重ねるダークテイストのシネマティック音源

「DARK HORIZON」は直感的に使えるダークテイストのシネマティック音源です。

Vengeance Soundおすすめ

2022/12/13

「VPS Avenger Expansion 」おすすめAvengerの拡張音源を探そう

[blog_parts id="28178"] リリース以降、アップデートを繰り返して人気と存在感を保ち続けているモンスターシンセが、 Vengeance Producer Suite(略称VPS) の「VPS Avenger」。 VPS Avengerはエキスパンション(拡張音源)が非常に多いシンセです。 どのエキスパンションのクオリティが高く仕上げてあり、作りたい音楽ジャンルにあわせてプリセットが仕上げられていて 導入直後の即戦力になります。 ただエキスパンションは価格設定が高めですので、セール時には ...

DTM

2022/12/21

Cinesamplesクリスマス・年末セール!おすすめ音源を紹介

オーケストラ音源を扱うCINESAMPLES ( シネサンプルズ ) のクリスマス・年末セールが始まっています。(2022年12月31日まで)

Best Serviceおすすめ プラグイン

2023/1/12

「FOREST KINGDOM 3」アメリカンフルートを主軸にしたファンタジー向け民族楽器音源

BEST SERVICEの音源! 「FOREST KINGDOM 3」は自然を感じさせる雰囲気を出す音楽を作る時にピッタリな民族楽器音源。

DTM プラグイン

2022/12/8

「Project SAM LUMINA」ファンタジーサントラ制作にピッタリなオーケストラ総合音源

「Project SAM LUMINA」はファンタジー音楽を作りたい人向けの劇伴系総合音源集。 SYMPHOBIAシリーズの3作目にあたります。 2022年11月にVer2.0へUPDATEされ他のSYMPHOBIA Ver2と同様に ・新ブラウザ ・NEW レガートエンジンによるレガートの改善 ・クレッシェンドやエフェクトをBPM同期させる「Adaptive Sync」 ・簡素化されたオーケストラ楽器を一斉に鳴らせるオーケストレーション の機能があります。 もともとのLUMINA所有者はフリーアップデー ...

Best Serviceおすすめ プラグイン

2023/1/12

「Dark ERA」ヴァイキング、ペイガンミュージック向けの民族楽器音源

「Dark ERA」はペイガン・ミュージックや古い部族の儀式にまつわる楽器/サウンドを収録した民族楽器音源。

no image

DTM

2022/11/29

Tone2のDTMブラックフライデーセール

シンセIcarus,Electraで知られるTone2のブラックフライデーセールが始まっています。(2022年11月30日まで)

Best Serviceおすすめ プラグイン

2023/1/12

「ANCIENT ERA PERSIA」中東の人気のある楽器を集めた音源集。

「Ancient ERA Persia」は西アジア~中東地域に伝わる伝統的な楽器を収録した民族楽器音源。

mastering the mix おすすめ

2022/12/25

「Mastering The Mix LIMITER」レビュー!歪の少ないクリーンなリミッタープラグイン

Mastering The Mix LIMITERはこんな人におすすめ ・性能の良いリミッターを探している人 Mastering The Mix LIMITER のサンプル動画 LIMITERはMastering The Mixのリミッタープラグインです。 リミッターはたくさん出ていますが、このMastering The Mixのリミッターは「Analyze」ボタンが用意されています。 ボタンを押すことで適切なGain値を最初に提案してくれるという作業フローです。 配信先のプリセットの設定後、リミッターの ...

DTM 商品レビュー

2022/12/15

Waves Audio「BB TUBES」レビュー!Magma seriesサチュレーションプラグインが登場

2022年11月28日 Waves Audioから新作アナログサチュレーションプラグイン「BB Tubes」が登場です。 Waves BB Tubes さまざまなボーカルや楽器の音が、いまだかつて聴いたことのない「スピーカーから飛び出してくる存在感あふれるサウンド」に生まれ変わります。繊細な音から攻撃的なアナログの倍音まで、BB Tubes はあなたのミックスを輝かせ、音に命を吹き込みます。 NEW 🔥 BB TUBES: 👄Beautiful to Beastly ...

DTM

2022/12/8

Auto-Tuneで知られるAntaresのDTMセール!

Auto-Tuneで知られるAntaresのサイバーウィークセールが始まっています。 (2022年12月12日まで)

DTM

2022/11/29

「LiquidSonics Tai Chi 」レビュー・使い方!エフェクティブリバーブの傑作。

「Tai Chi 」はこんな人におすすめ ・リバーブにエフェクトを足したクリエイティブなリバーブを作りたい人 「LiquidSonics Tai Chi 」はエフェクティブリバーブプラグイン。 評判の高いLiquidSonicsのリバーブの中でも一際イレギュラーさが目立つリバーブです。 「LiquidSonics Tai Chi」 レビュー Reflectionsパターンは「Room,Hall,Church,Garege,Stadium」と他のLiquidSonicsのリバーブと比べると少なめではあります ...

DTM

2022/11/27

シンセParawave Papidのブラックフライデーセール

シンセ「Rapid」で知られるPARAWAVEのブラックフライデーセールが始まっています。(2022年12月4日まで) ・シンセRapid : 90.00€ / 50%OFF ・Rapid拡張音源: 30%OFF RAPID Synthesizer モダンポリフォニックシンセサイザー。 2022年11月現在の最新はVer 1.8.6. エディットしやすいシンセで オシレーター3基、各オシレーターは、最大8つのユニゾンボイスを生成し、フェーズ/モジュレーション/リングモジュレーション/ハードシンクなどの複数 ...

cherry audioおすすめ

2022/12/13

「Cherry Audio CA2600 Synthesizer」ARP 2600のエミュレートシンセ

[blog_parts id="23077"] CA2600  はこんな人におすすめ ・ヴィンテージサウンドのシンセ音が欲しい ・ARP2600の音が好きな人 CA2600 | Cherry Audio 1980年代後半のアナログ・デジタルのハイブリッドシンセを再現するCherry Audio。 お手軽に使えるセミモジュラーシンセであるCA2600 は、『スターウォーズ』『ガンダム』の効果音で知られる「ARP2600」のエミュレートシンセです。 これで利益が出るのかと心配になる低価格帯で,ヴィンテージシン ...

Plugin Boutiqueおすすめ

2022/12/26

pluginboutiqueのブラックフライデー2022年人気プラグイン

2022年12月DTMセール情報まとめ 2021年DTMセール(クリスマス・年末)はどれが良い?プラグインまとめ 「DTMクリスマス・年末セールでこれだけは買っとけ」なおすすめ音源・プラグインのまとめ 誰得ギター pluginboutiqueでは2022年11月に1円以上買い物するとプラグインギフトをプレゼント中。 1度の購入につき1つもらえる仕組みです。 ■ギフト対象 ・Audiolens (オーディオ分析ツール) ・2か月のProducertech サブスクリプション(オンラインミュージックトレーニン ...

DTM

2022/11/26

oeksound soothe2のブラックフライデーセール

soothe2で知られるoeksounのブラックフライデーセールが始まっています。(2022年11月28日まで) ・Soothe2 ¥28,900 ⇒ ¥19,900 ・SPIFF ¥20,900 ¥13,500 Soothe2 Soothe2はレゾナンスサプレッサー&ディエッサープラグイン。 ボーカル処理で痛くなる過剰な中・高帯域をEQでカットすると厚みがなくなってしまうときなどに使えることで人気になったプラグイン。 ボーカル処理をメインにする人にはチート的なプラグインとして知られています。 年間を通し ...

DTM プラグイン

2022/12/13

「Amazonic AMA I Complete Edition」レビュー!アマゾンのジャングルで生まれた民族楽器を収録した音源

「AMA I Complete Edition」は民族楽器音源ライブラリ!! アマゾンのジャングルで生まれた民族楽器を収録した音源。 「AMA I Complete Edition」 はこんな人におすすめ! 欲しくなるメリットはこれ! ・ゲーム音楽製作者 ・アマゾンの楽器を使いたい人

Devious Machinesセール

2022/12/27

「Texture」レビュー使い方!あるようでなかった既存のトラックの音に新しい音をレイヤーさせるためのマルチエフェクトプラグイン

Devious Machines Textureはこんな人におすすめ ・トラックに新しい音をレイヤーさせたい人 ・変わったエフェクトプラグインがほしい人 あるようでなかった既存のトラックの音に新しい音をレイヤーさせるためのマルチエフェクトプラグインが「Devious Machines Texture」です。 ※価格に為替レート影響あり Textureの購入はこちら >> 「Texture」レビュー ダイナミクスを検知する機能が付いていて、拾ったタイミングで鳴っている音に対して「Texture」で指定したサ ...

« Prev 1 2 3 4 … 35 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

LINEアカウントからTheLetterのメルマガへ変更になりました。
・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

誰得ギター | 櫻井徳右衛門

『誰得ギター』はギタリスト向けにギターDTM関連情報を発信しているサイトです。 最新のプラグインセール情報はTwitterが速いです。 Twitter限定で発信している情報もあり!!⇒ 誰得ギターアカウントのフォローはこちら >> ■中の人プロフィール ギターがメインの楽器です。 ⇒ @guitarsakurai2のフォロー >> 作った曲配信中→http://linkco.re/xyZ8uEeu

配信中

櫻井徳右衛門
作曲してます。
Linkcoreで配信中

中の人のSNSをフォローする

  • YouTube
  • Twitter
  • TikTok
  • Instagram

新着記事

DTM ギター音源おすすめ

「HEAVIER 7 STRINGS」セール情報! メタルギターサウンドに特化した7弦ギター音源

2023/1/30

Audiomodernプラグインおすすめ

Audiomodern セール時期は?購入方法を解説!

2023/1/30

iZotope RX

iZotope RX10 De-reverbでリバーブ除去する使い方

2023/1/30

Best Serviceおすすめ

「ELYSION 2」レビュー!手早くモックアップ作成できるアルペジエーターエンジン搭載のシネマティック音源

2023/1/28

W.A. Productionおすすめ

『KSHMR Reverb』今どきリバーブの美味しい機能が詰まったリバーブプラグイン

2023/1/28

今月のDTMプラグインセール

↓↓↓ 2023年1月 DTMセールの最新詳細はこちら(随時更新) ↓↓↓

【厳選】DTMプラグイン2023年 1月セール!コレを買っとけ!なおすすめ音源を解説

サンプル素材・ループ素材を買うなら

Loopcloud Music App from Loopmasters.com

Pluginfoxおすすめ

Superior Drummer 3

Twitter でフォロー

ツイート

最近のコメント

  • 「venomode Maximal 3」プラグインレビュー・使い方!ソフトクリッパー付きのマキシマイザープラグイン に 誰得ギター より
  • 「venomode Maximal 3」プラグインレビュー・使い方!ソフトクリッパー付きのマキシマイザープラグイン に T-AK より
  • 「Spitfire Audio LABS」使い方!無料で使える劇伴向けDTM音源解説とインストール方法 に ゆうは より
  • 「Spitfire Audio LABS」使い方!無料で使える劇伴向けDTM音源解説とインストール方法 に 誰得ギター より
  • 「Spitfire Audio LABS」使い方!無料で使える劇伴向けDTM音源解説とインストール方法 に ゆうは より

カテゴリー

  • no imageDTM (753)
    • Ample Sound セール (2)
    • Arturiaプラグインおすすめ (26)
    • Audiomodernプラグインおすすめ (5)
    • AudioThingプラグインおすすめ (9)
    • Best Serviceおすすめ (18)
    • Cableguysセール (10)
    • cherry audioおすすめ (13)
    • Dear Realityおすすめ (1)
    • Devious Machinesセール (2)
    • DTMに必要な機材 (48)
    • EVAbeatおすすめ (1)
    • Eventideプラグインおすすめ (13)
    • Excite Audioプラグインおすすめ (4)
    • FabFilter おすすめセール (7)
    • GarageBand (5)
    • Heavyocityおすすめ (25)
    • iZotopeプラグインおすすめ (24)
      • iZotope RX (1)
      • Neutron 4 使い方 (8)
    • Leapwing Audioおすすめ (3)
    • Logic Pro X (4)
    • mastering the mix おすすめ (6)
    • Minimal Audioセール (4)
    • MNTRA Instruments セール (3)
    • Musical Samplingセール (1)
    • Outputプラグインおすすめ (10)
    • Pitch Innovationsおすすめ (2)
    • Plugin Allianceプラグインおすすめ (7)
    • Plugin Boutiqueおすすめ (9)
    • Polyverseプラグインおすすめ (2)
    • Pulsar Audio セール (5)
    • Robotic Beanおすすめ (2)
    • Softubeプラグインおすすめ (28)
    • Sonibleプラグインおすすめ (8)
    • Sonnoxプラグインおすすめ (7)
    • Soundtoysプラグインおすすめ (9)
    • Strezov Samplingおすすめ (4)
    • Studio One (16)
    • Sugar Bytesセール (4)
    • Tone Empireプラグインおすすめ (6)
    • tracktionセール (3)
    • ujam セール (23)
    • United Pluginsプラグインおすすめ (14)
    • UVI おすすめ (4)
    • Vengeance Soundおすすめ (2)
    • W.A. Productionおすすめ (11)
    • XLN Audio セール (3)
    • yum audioプラグインおすすめ (1)
    • ギター音源おすすめ (11)
    • プラグイン (52)
    • ボカロPになる (4)
      • Synthesizer V おすすめ (3)
    • メロダイン セール (5)
    • 作曲法 (1)
  • no imageiPhone (10)
  • no imageKemper (31)
  • no imageMac (1)
  • no imageNotion (7)
  • no imageアコースティックギター (3)
  • no imageギター (352)
    • Ibanez (1)
    • Mayones (1)
    • エフェクター (153)
      • GT-1000 (10)
      • Line6 (3)
      • TC Electronic (2)
      • Zoom G3Xn (8)
      • オーバードライブ (5)
      • ベースエフェクター (6)
      • モジュレーションペダル (1)
      • 機材メモ (3)
    • ギタリスト (28)
      • Allen Hinds (1)
      • Chad Kroeger (1)
      • Chris Impellitteri (1)
      • George Lynch (1)
      • John Petrucci (4)
      • Nuno Bettencourt (1)
      • Paul Gilbert (1)
      • SLASH (1)
      • Steve Lukather (1)
      • Symphony X (1)
      • VAN HELEN (3)
      • ガスG (1)
      • ガスリーコーヴァン (1)
      • キコ・ルーレイロ (3)
      • ザックワイルド (1)
    • ギタータブ譜 (91)
    • ギター初心者向け (33)
    • ギター小ネタ (5)
    • ギター練習 (32)
      • 曲弾き方 (2)
      • 身につけたいギターソロ (6)
    • ピックアップ (2)
    • ポールリードスミス (1)
  • no imageギターアンプ (55)
    • Blackstar (2)
    • Fender (1)
    • HUGHES&KETTNER (11)
    • Marshall (1)
    • Orange (3)
    • VOX (5)
    • ローランド (3)
  • no imageサウンドメイク (47)
  • no imageソフトウェア (33)
  • no imageメンテナンス (2)
  • no imageリズムトレーニング (1)
  • no imageレッスン (2)
  • no image商品レビュー (35)
  • no image弾き語り (1)
  • no image技術 (1)
  • no image書籍 (77)
  • no image未分類 (8)
  • no image気になる (17)
  • no image注目記事 (3)
  • no image知識 (80)
  • no image読み物 (3)
  • no image雑記 (8)
  • no image音楽がテーマなアニメ・映画 (32)
    • バンドリ (28)

プライバシーポリシー

タグ

ARTURIA BEST SERVICE BOSS Cherry Audio DTM DTMセール(音源・プラグイン)情報 DTMプラグインセール中 DTM楽器別 EQ GiGS Heavyocity iPadアプリ iPhoneアプリ iZotope kemper plugin Softube SSL Studio One UJAM webサイト ZOOM アニメ アンプ エフェクター ギター ギタースコア ギター練習 コンプレッサー サチュレーション シネマティック音源 シンセ チャンネルストリップ ドラム音源 バンドスコア バンドリ! プラグイン プラグインレビュー マルチエフェクター ミックス リバーブ 作曲支援プラグイン 書籍 民族楽器音源 自分の音楽を広める
1
【DTMセール厳選】2023年おすすめプラグインはコレを買っとけ!

「DTMクリスマス・年末セールでこれだけは買っとけ」なおすすめ音源・プラグインのまとめ - 誰得ギター(DTM) 2022年使ってよかったDTMプラグイン10選 2022年使ってよかったDTM音源10 ...

2
2022年使ってよかったDTM音源10選

使ってよかったDTMプラグイン10選を並べました。こちらもどうぞ。 1.The Orchestra Complete 3 たまたま触っている時期直後にヴァージョン3がリリースされてますます期待度があが ...

3
2022年使ってよかったDTMプラグイン10選

2022年も残りわずか。 今年使って良かったDTMプラグインを10個選びました。 ※表示価格は為替相場で変動します。 使ってよかったDTM音源10選を並べました。こちらもどうぞ。 1. Modalic ...

4
DTMのサブスクリプションサービス(音源、DAW)まとめ。おすすめはある?

DTMのサブスクリプションサービスのまとめです。 ・手持ちの資金が足りないけどいろいろな音源を試してみたい! ・持っている音源の他社ライブラリをためしてみたい! ・いろいろな音源を聞いてみたい・プラグ ...

【DTM】2021年に使ってよかった音源・プラグインのまとめ 5
【DTM】2021年に使ってよかった音源・プラグインのまとめ

エフェクトまとめ Shaperbox2 のエフェクトセット。これらのエフェクトは個別に買うこともできますがどれもかゆいところに手が届くエフェクトなのでまとめて手に入れても長く使えるエフェクトになってく ...

『誰得ギター』メルマガ登録はこちら

LINEアカウントからTheLetterのメルマガへ変更になりました。
・『終了直前のDTMセール情報』
・『見逃せないDTMプラグインのセール情報のまとめ』
・『DTMで使える小ネタ』
等お役立ちコンテンツを定期的に配信予定です!
ぜひご登録ください。

今月のDTMプラグインセール

↓↓↓ 2023年1月 DTMセールの最新詳細はこちら(随時更新) ↓↓↓

【厳選】DTMプラグイン2023年 1月セール!コレを買っとけ!なおすすめ音源を解説

  • home
  • linktree
  • Youtube撮影のために使用している機材(2022年10月付)
  • ギターをもっと好きになろう!
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事
  • 誰得ギターについて
  • ギタースレのまとめ
  • ギター用語集
  • お問合せ・レビュー依頼
  • サイトマップ

DTMセール情報・プラグインレビュー・ギター等を紹介します

誰得ギターDTM

© 2023 誰得ギターDTM

 

コメントを読み込み中…